• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASU@黒七のブログ一覧

2014年10月21日 イイね!

いざ!広島へ~その1~広島市交通科学館~進化するカーデザイン~前編

さて、日曜は早朝から名神~中国道~山陽道をひた走り広島へ!!

まず、第一の目的地は広島市交通科学館です♪
ここに来るのは6年ぶり(^◇^;)
到着すると早速

みん友の日光さんが迎撃してくれました♪

やっぱり黄色は映えますね~♪

ウチのもついでに撮っておきましたw
写真では目だって無いんですが、このときのエイト、鳥爆弾食らって悲惨な状態になってました(´・ω・`)
この後用事があるとかで少ししかお話できませんでしたが、ありがとうございました♪
次の機会にゆっくりお話しましょう♪
そして、その後はみん友のダブクラさんと合流♪
今回はロードスタークーペで登場♪
が!
写真撮るの忘れたーーー!!!(゚д゚lll)最大のミスじゃ~!!(´・ω・`)
マジマジと舐めるようにペロペロ(^ω^)見るのに夢中になりすぎてガチで撮り忘れてました(´・ω・`)
ダブクラさんごめんなさい・・・・。


ってことで、中に入り今回の目的である元マツダデザイン本部長である福田成徳さんのトークショーを聞きました♪

福田成徳さん、コンセプトカーRX500や初代、2代目ロードスターのデザインに関わっていた方です。
特に印象に残っているのは、初代ロードスターとNBロードスタークーペのデザインだとか。
今回、初めてダブクラさんのロードスタークーペを見せてもらい、リアのデザインが流麗で半分以上作り直してたのが印象的でした♪
専用設計が多いのに驚きましたね~、後は純正シートの生地がRX-8と同じだったのも驚きでしたw


そして、エントランスにはMAZDA 雄(TAKERI)がお出迎え。

この赤が後にソウルレッドの元となります♪

ドアノブ周り、このデザインで出して欲しかった~。

ブレーキ周り、巨大なキャリパー&ローターです!!( ̄ロ ̄ )
MAZDAのコンセプトカーはすべて走行可能で作るのが伝統だとか。

リアエンブレム周り、アルミ削りだしがまた良い雰囲気♪

そして、エントランスにもう一台いたのは
コスモスポーツ

このモデルは、マラソン・デ・ラ・ルートに出場したマシンのレプリカです。
マラソン・デ・ラ・ルートはノルドシュライフェ(ニュルオールドコース)を84時間走る気チガイじみた耐久レースです!!コスモスポーツがデビュー間もない頃、早速2台が投入され欧州の強豪相手に1台がいきなり4位入賞という快挙を成し遂げています
次回は、二階の展示をアップ。
Posted at 2014/10/22 01:15:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他、車ネタ | 日記
2014年10月21日 イイね!

土曜の撮り鉄~阪急電車編~

さて、地元に戻り撮り鉄したのは大人になったら良さがわかる阪急電車ですw
今回は大山崎コークスクリューのカーブから狙ってみました♪
ここも有名な撮影ポイントです(^ー^* )

2300系
阪急最古参の車両、車齢50年を越える超ご長寿車今も現役で本線を爆走中ですw
しかし、最新鋭の1300系の登場で走る姿を見れるのはあとわずかだと思います。

5300系
阪急の主力車両の一つ
この車両も車齢40年を越える長寿車両でも、お隣の魔改造大好きな会社と違い整備が行き届いてるんで古く見えません♪

7300系
最近はリニューアル工事をした車両が増えてきて原型に近い顔つきの車両が減ってきてます。
やっぱり、白帯無しが良いと思うのはウチだけでしょうか(´・ω・`)

9300系

すっかり阪急特急の顔となった車両です。
でも、阪急の特急車といえば































やっぱりこれです!!!
6300系 
京とれいん
土日祝日限定の観光特急。
6300系で唯一、本線を走る車両です。
京とれいんになってからの撮影は今回が初めてです(^◇^;)

2ドア転換クロスシート、整然と並んだ二連窓
阪急特急車の貫禄は未だに健在です!!
次回からは、いよいよ広島編です♪
Posted at 2014/10/21 09:58:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄分♪ | 日記
2014年10月20日 イイね!

土曜の撮り鉄~叡山電車編~

さて、5連休の初日はTaka@最終限定七さんのリクエストで撮り鉄に行ってきました♪

向かった先は

叡山電車です♪
出町柳から、鞍馬まで乗り&撮り鉄~♪

ちなみに、ここも何気に劇場版けいおん!で出てきてますwww
唯、澪、律、梓たちが電車に乗って、紬と待ち合わせしてた場所が出町柳駅です♪

改札前で紬が出迎えてましたね~♪
ここも、ある意味聖地巡礼(?)

駅は、小さいながらも3面3線のターミナルとなってます♪
あまりに小さいので、ホーム長は2両が限界です(^◇^;)

叡山電車の標準的な車両、700型
これの色違いが、けいおん!の劇中によく出てきましたw
この電車は、八瀬比叡山口行きでしたんで見送り♪
余談ですが、八瀬比叡山口駅は駅名が改称されてます。
昔は八瀬遊園駅という駅名でした、文字通り遊園地があったんですが閉園になった際に改称されました。

我々が乗ったのは↑これです♪
900系きらら

観光向けに作られた車両で、窓が大きく取られてるのが特徴。
車内は景色が楽しめるような座席配置となってます。

98年、鉄道友の会ローレル賞受賞。

鞍馬駅駅舎
木造の雰囲気ある駅舎です♪

こちらは1面2線の小さな終点駅です。

駅を出てすぐに鞍馬寺の参道があります♪
今回は登りませんでしたが(^◇^;)

鞍馬駅にはかつて叡山電車で活躍してた車両の生首先頭車両のカットが展示されてます。
デナ21型
有頂天家族仕様になってました(^◇^;)
そーいや、このアニメも京都が舞台でしたね。
この車両、現役時代に撮りに行ったことがあります♪
気が向いたらアップするかも。

鞍馬といえば天狗ですね~、駅を降りたら巨大天狗が御出迎えしてくれますw
鼻の部分にモザイク掛けてアップしたろうかと思ったらTakaさんに止められたのは内緒です(爆)

次回は地元に戻って撮り鉄です♪
Posted at 2014/10/20 22:35:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄分♪ | 日記
2014年10月17日 イイね!

明日から

5連休だーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!(嬉)

ってことで、日曜、月曜と



いざ!広島へ!!


車で行くのは↑以来です♪
今回はエイトで出撃予定です♪
Taka@最終限定七さんと一緒に行きます♪

ってことで、迎撃される方、よろしくお願いします~♪
Posted at 2014/10/17 22:22:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他、何でも無い話 | 日記
2014年10月12日 イイね!

一年点検と新型デミオ

今日は、RX-8の一年点検に行ってきました。
来週に広島に行きますからね~♪
いつものディーラーへ着くやいなや、早速ウチの担当営業のWさん新型デミオです!!どうぞご覧ください!!と目の前に用意済みwww
ええ、早速試乗ですw

グレードは13S
ガソリンのベーシックなグレードですね♪
CX-5、アテンザ、アクセラに続く「鼓動」デザイン顔ですが意外と愛嬌ある顔つきと思います♪
ちょっとフクロウ系の顔ですねwww

リアビュー
先代の面影を残しつつ、凝縮感と踏ん張り感のあるスタイリングです♪
実車は写真で見るよりもコンパクトでしたね~、多分次期ロードスターも同じような印象を受けると思います。

インパネ周り
コンパクトカーというコスト制約の厳しい中頑張ってます!!こりゃ他メーカーもウカウカしてられないクオリティーに纏められてます♪
これ以上の質感が欲しければLパッケージがありますからね♪
さて、乗ってみてどうか?
まず第一に驚いたのがシートの出来栄え♪このクラスではかなり大ぶりなシートを採用しています♪
サイドサポートも適度に付けられ、ドラポジをバッチリキープしてくれます♪
コンパクトカーで、1ランク上のシートを奢ったところに拍手を送りたいです♪
ステアはチルト&テレスコ装備、アクセルペダルはオルガンタイプと正しいドラポジにできるところに抜かり無し!!正直、コンパクトカーだと妥協されるか心配でしたが杞憂でしたね(^◇^;)
走り出して見てあまりのスムーズさに正直驚きました( ゚д゚)!!しばらく走ってて1.3リッター車だというのを忘れるくらいでしたしw スカイアクティブATは着実に進化してますね!!正直同じATとは思えないくらいクオリティー上がってます!!
本当に上のクラスのアクセラを食っちゃうんじゃないか心配するくらいです(^◇^;)
これ、一度ロングドライブを試してみたくなりますね♪
欧州のコンパクトカーに本気で喧嘩売ろうという姿勢を感じられます!!
ステア特性、ブレーキ性能、初めて乗る車なのにいつも乗っている車に感じる自然さが今のMAZDA車の最大の魅力だと思います♪
こりゃ、四の五の言わずにまずは運転してみてください!というところですね♪
弱点は、リアシートがちょっと狭いくらいのと、燃費性能が平均的なくらいといったところでしょうか?
でもね、しょっちゅう後席使うなんて使われ方するユーザーはそう多くないでしょうし、燃費性能もリッター15キロ以上走れば充分!!むしろデミオよりリッター1~2キロ燃費が良いからつまらん走りと違和感あるドラポジにになるのは我慢してねって車に乗るくらいなら、ウチは迷わず運転が楽しいデミオを選びます!!

新型デミオは厳しいコスト制約の中でお金を掛けて欲しい所にちゃんとお金をかけているのに好感持てました♪
ベーシックレンジの車でここまで仕上げられたことに拍手です!!

おまけ

アテンザとの並び
よく出来た長男とやんちゃな末っ子みたいな雰囲気ですねw

初代デミオとの並び
初代デミオは背の高さに当時驚いたもんですが、新型デミオ初代とあまり変わらない高さです(驚)
デザインのマジックですね~(^◇^;)
Posted at 2014/10/12 22:10:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車寸評 | 日記

プロフィール

「@yoshizo☆ さん 中期型の23MCですね 内装はメーカーオプションの革内装のように見えますね 部品確保はできてるんでしょうかね?」
何シテル?   03/12 21:51
「志、凛、艶、昂」 私は、私であって、私以外のなにものでもない。こころざしである。 武骨であること、おだやかであることの紙ひとえの差を知っている。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Black RX×Green RX(本店) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/27 21:34:28
 

愛車一覧

マツダ ミレーニア 美麗ニアw (マツダ ミレーニア)
MAZDAのK型V6に魅了されてからランティスに戻りたいな~と思っていたら、中古車相場が ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
現在の仕様(簡単に) 足回り:AUTO EXE・スポーツチューナブルサスペンション ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
トルネオ乗っている頃に、会社の上司から格安で購入。 初のセカンドカー。 後期型のグランデ ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
RX-7に乗る前に乗っていた車です。 2リッターのDOHC-VTECエンジン搭載のMT専 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation