• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASU@黒七のブログ一覧

2019年05月05日 イイね!

黒白黒

最近は、ミレーニア乗ってて信号待ちでルームミラ越しに後ろにいる現行のMAZDA車乗っているドライバーに怪訝そうな顔でウチのミレーニアを見られてほくそ笑むのが密かな楽しみ(爆)となっているYASU@黒七です、こんばんは♪
信号待ちしていると現行のMAZDA車乗っている方の反応がいかにもMAZDAにこんなセダンあったっけ?何て車??というリアクションよくされます(;^ω^)
ウチのミレーニアはコーティング施工してから車名エンブレム取ってしまいましたから尚更謎なんでしょうね~w
この車はMAZDAミレーニアです!と心の中で答えていますw

さて、令和一発目の投稿になりますが、タイトルは決して葬式の幕ではありません(爆)

ま、アホな小話はさて置いて、先日はお友達である宇都宮右兵兵ノ督(仮名)さんがはるばる京都まで来てくださいましたんで、お友達のやぁま.さんと迎撃してきました♪

ばん!!
黒、白、黒と揃い踏み♪
奇しくも前期ユーノス800(仕様)中期MAZDAユーノス800(仕様)後期ミレーニアと長きに渡って生産されたユーノス800、ミレーニアという変遷が拝める並びとなりました♪
自分言うのもなんですが令和一発目から車変態度半端ないです(爆)

やぁま.さんの前期ユーノス800(仕様)ミレーニア
外装は、完全に前期型となってます♪
トランクの中身も雰囲気が良い感じでした(謎)

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)さんの噓八百
外装は中期MAZDAユーノス800仕様です♪
遠路はるばるお越しくださいました♪
お土産ありがとうございますm(__)m

ウチの後期ミレーニア
いつ見ても同車種とは思えんくらいの変貌ぶりw
当時の違和感は半端無かったんでしょうね~。

リアビューにも変遷ありです♪
ミレーニアはRX-7と同じくらいの生産期間でしたので外装も時代に合わせて変化しています♪

この後はウチのミレーニアで夜の洛外観光へ繰り出し宇都宮さんの歴史トークを楽しませていただきました♪
細川ガラシャの本当の読み方、初めて知りました。
まさかカムリグラシアとは思いませんでしたwww
来年のMAZDA100周年記念イベントが楽しみですね♪
サルーンセッション(仮)ができそうです♪
Posted at 2019/05/05 23:39:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント、オフ会など | 日記
2019年04月21日 イイね!

生存報告

久しぶりのBlogでございます。
2月3月という繁忙期!怒りのデス・ロード!が終わり少し落ち着いてきたところです(汗)

たくさん押し寄せてくる顧客(ヲイ)

先月までの仕事風景(コラ)

ネタもあるんでボチボチ上げていきたいと思います。
Posted at 2019/04/21 22:50:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他、何でも無い話 | 日記
2019年02月24日 イイね!

今更ながらのMAZDA FAN FESTA2018~その2~

只今、絶賛デスマーチ進行中のYASU@黒七ですこんばんは。

今日はディーラーにてミレーニアのATF&オイルプレッシャースイッチ交換してきました。
担当してもらったメカさんと話したんですが
メカさん「今回オイルプレッシャースイッチも交換されましたね~」
ウチ「K型の弱点ですですからね~」
メカさん「よくご存じで(苦笑)」
聞いた話だと、オイル漏れ修理で結構な台数手掛けたことがあるとか、K型乗りの方は迷わず交換しましょう♪
ここが壊れるとオイル漏れの原因となります、部品自体は安いので交換したか分からない方はやっておいたほうが良いです♪

さて、前回から飛びますが(苦笑)続きです。

今回のマツダファンフェスタ、トークショウが結構面白かったですw

表のステージで行われたトークショウ
今回のメンバーは、ロータリー四十七士の一人でレーシングロータリーの全てを携わっていた松浦さん、FD3S RX-7の父である小早川さん、ミスタール・マン寺田さん、元マツダスピード、現MZレーシング代表の三浦さんです。
今回のテーマはMAZDAのモータースポーツの歴史についてだったんですが、これは色んなところで語りつくされた内容とも言えるかなと。

話の内容が進むにつれ誰がMAZDAモータースポーツ史で美味しい思いをしたかの話に変化www

松浦さんはデイトナ24時間、スパ24時間、ル・マン24時間すべての優勝に立ち会えたから一番美味しい思いしたと寺田さんに指摘されたりw
それに対して松浦さんは僕はル・マン優勝した時はピットで部品を盗む輩がいないか番をしていました、ポディウムに上がった小早川さんのほうが美味しい思いしたでしょうと反論したりww
寺田さんは僕が一番美味しい思いしてないですよ~、デイトナ、スパは勝てなかったし、ル・マン優勝した年に勝負できるマシン乗れなかったし~と冗談交じりで話で会場の笑いを誘ってましたww
でも、レーシングドライバーとしては勝負できるマシンに乗りたかったのは本音でしょうね(´・ω・`)
導き出された結論は
スティーブ・マックイーンを間近で見た松浦さんが一番美味しい思いしたと結論付けられましたwww
当時、松浦さんは栄光のル・マンの撮影中に間近でスティーブ・マックイーンを見たそうですがサインは貰えなかったそうですwww
驚いたのは、当時スパ24時間にスティーブ・マックイーンをファミリアロータリークーペに乗せて走らせるという構想があったそうです
今回、初めて聞く話が結構あったので面白かったです。
次回は室内でのトークセッションです。
Posted at 2019/02/24 23:46:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月28日 イイね!

今更ながらのMAZDA FAN FESTA2018~その1~

皆さま、新年明けましておめでとうございます(遅っ!)
年始から色々忙しくしておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

さっさと書く予定だった平成最後のMAZDA FAN FESTA 2018の模様です。

今年もRX-7 & 8 fan day at MAZDA FAN FESTA枠で参加させていただきました♪


今年は小ネタを仕込んできましたw
分かります?ナンバー修正しなくて楽ですwww
今年の駐車場所は

Aパドックでしたw晒し者スペースとも言う(ヲイ)コントロールタワー向かいという目立つスペースにいました(;^ω^)

これだけセブンが並ぶと壮観ですね~♪♪♪
毎年参加していると特にネタも無く、あまり写真撮ってません(;^ω^)
例のごとく気になったのしか撮ってません(;^ω^)

PoorBoys01さんのⅥ型RZ
親子でロータリー乗りだそうで、息子さんはユーノス・コスモに乗ってられるそうです(驚)
そして乗っている車がお父さんがRX-7、息子がユーノス・コスモのラインナップなので親子逆やろ~!とよくツッこまれているそうですw

irmさんのⅣ型(?)RS
ガンメタのBBSアルミと程よい車高、そして羽無しというウチ好みの弄りかたしています♪
個人的にはFDのRX-7は羽無しがカッコ良い!!んですよ♪
羽無しだと流麗なヒップラインがより強調され、妖艶な雰囲気になります♪まさに撫でまわしたい尻(*´Д`)ハァハァ
でも、外すと走れなくなります(;^ω^)
あの純正羽は本当の意味での「機能部品」です!!
特にⅤ型以降のは角度調整まで付いている本格派を付けているくらいですから、効果は絶大です。

ダブクラさんのランティスクーペ
今年は単独での参戦です!
今年の323の日に会いましょう♪その時は綺麗になったミレーニアで行きます♪

てつインプ~さんのアクセラセダン
ここでは車のみ、中の人は帰りに捕獲して夕食しましたwww

次回へ続きます
Posted at 2019/01/28 22:05:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント、オフ会など | 日記
2018年12月21日 イイね!

L!E!D!!L!E!!D!!!

さて、いよいよ年末に入りましたね~。
ウチのところは中途半端な忙しさに参っています"(-""-)"

マツダファンフェスタの話題もまだ書いてないですし(爆)
この話は次回ってことで(;^ω^)

今回は久しぶりにセブンの話です♪

RX-7を新車で買ってから16年経ちますが、買ってから変えよう変えようと思い続けていたパーツ
それは
ヘッドライトです(;^ω^)
セブン乗る前に乗っていた車はホンダのトルネオだったんですが、あの車HIDが標準装備だったんですよ。
そのHID装着車から昭和のハロゲンH4バルブになったもんですから初めてセブンのライト点けた印象が
暗っ!!!(爆)
まあ、後からHID入れれば良いか~と気軽に考えてたんですが
ここで大きな問題が!!
RX-7の特徴の一つがリトラクタブルライトですが、これのせいで

画像はリトラカバー外したもの
全く背面にスペースがありません( 一一)
HIDはバルブだけでなく、バラストを付けるスペースも確保しなくちゃいけないですし、H4のモデルはコネクター背面にスライドユニットが突き出てる物が多く、取り付けるには防水カバーの穴あけ加工等が必要となります・・・。
そして、そうこうしているうちにLEDヘッドライトの時代に突入w
これもHIDと同じくファンユニットが突き出ている物が多く、なかなか無加工で入れるのが無かったんですが、みん友さんが無加工で入るLEDバルブを投入してウチも入れたいな~と思っていたんですよ。
そしたら先日

ウチのセブンが早よ入れろ!!と催促してきました(;^ω^)
まあ、このPIAAのバルブも10年以上使ってたから良く持ったほうでしょう(;^ω^)
速攻でLEDライトポチりましたw

LIMEYのLEDバルブH4です♪

大きさを比較するとこんな感じ
確かに、スペースの皆無なセブンのライトユニットにも付けられます、ここまで小型化されたのはありがたいですね♪

点灯テストがてら比較
点けた瞬間思ったのは
めっさ明るっ!!!

これで昭和の電球から21世紀のLEDへ変貌ですwww

両方付けた状態

この状態で夜に走らせてみたんですが、あまりの明るさに感動しましたwww
今まで路面状態を把握しやすくするのにフォグを使ったりもしてたんですが点灯しているのが分からないくらい光が掻き消されていますwww
いや、ホントに効果絶大です!!
お値段も手頃なのでセブン乗りの方にはオススメです!!
後は耐久性がどうなるかですけど(;^ω^)
Posted at 2018/12/22 00:18:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記

プロフィール

「@yoshizo☆ さん 中期型の23MCですね 内装はメーカーオプションの革内装のように見えますね 部品確保はできてるんでしょうかね?」
何シテル?   03/12 21:51
「志、凛、艶、昂」 私は、私であって、私以外のなにものでもない。こころざしである。 武骨であること、おだやかであることの紙ひとえの差を知っている。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Black RX×Green RX(本店) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/27 21:34:28
 

愛車一覧

マツダ ミレーニア 美麗ニアw (マツダ ミレーニア)
MAZDAのK型V6に魅了されてからランティスに戻りたいな~と思っていたら、中古車相場が ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
現在の仕様(簡単に) 足回り:AUTO EXE・スポーツチューナブルサスペンション ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
トルネオ乗っている頃に、会社の上司から格安で購入。 初のセカンドカー。 後期型のグランデ ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
RX-7に乗る前に乗っていた車です。 2リッターのDOHC-VTECエンジン搭載のMT専 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation