• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくみんZXIのブログ一覧

2012年12月13日 イイね!

会社に水筒持って行ったらあだ名が日本兵になった

会社に水筒持って行ったらあだ名が日本兵になった 新潟県はここ数日で銀世界!
しんどい季節の到来・・・

こんばんは!
たくみんです。

ここ数週間、毎週東北行ってるような気がします。。。
明日も米沢までレッツドライヴィン!(仕事でね)

画像は米沢市内から見た蔵王の山です。
美しい('ω`*)

しかし、あれですね。
東北言うても仙台市は全然雪なくて天気快晴絶好調!

山形入ったら・・・白い。
その流れで新潟帰ると白い。。。

さすが日本海の荒波に揉まれるって那由されるぐらい日本海側は天気悪い!
太平洋側に逃げたい(笑)

と言っても雪・・・嫌いじゃないですけどねvvv


そういえば、仙台光のページェント行きたいけど、愛娘がまだ小さいから無理かな?
大きくなったら泊りがけで連れっててやろう(*・ω・*)


さてさて!
12月と言えば忘年会!

俺自身は今は勤め人じゃないので、現在は会社や取引先の方との忘年会も無いので、
忘年会自体に参加する機会はだいぶ少ないと思いますが、一応今月は3週連続で忘年会があります。

が、先週のK塾の忘年会は家庭の事情で参加できなかったので、
今週末の某氏と愉快な仲間たちの忘年会でははっちゃけてきますヽ(^O^)ノ


それと、先月末の話ですが、とてもとてもマニアックな隠れた名車を専門学校時代の友人より借りました。

その名は・・・スバル レオーネRX/Ⅱ!

みなさん分かります??

スバルがWRCにレガシィで参戦する前に投入されてた車で、
水平対向OHCターボでグロス130馬力の激しくローパワー!!(笑)

でもね、なんとギアがハイとローの切り替えがあって、実質10速マニュアル!?
車両重量が1180kgの軽量ボディと相まって意外に速い!!

詳しくはウィキペディアで
スバル・レオーネ

前オーナーさんが欠かさずメンテナンスと消耗部品をリフレッシュしてた個体だったので、
昭和63年車の割には足やボディもシッカリしていて、ぶっちゃけ今でも通用する戦闘力持ってるかもしれない。
いやマジで。
Posted at 2012/12/13 22:22:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年11月17日 イイね!

クリスマス お正月 ナイスコンボ

クリスマス お正月 ナイスコンボ いち にー シャンタ!!

こんばんは!
たくみんです。

11月も半ば。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

私は寒くて体の節々が痛い・・・
と言いつつ、昨晩はいつもの山坂道にアラフォー4人で寒空の下で過ごす(笑)

さてさて、先月末にK塾主催のP1GP最終戦があったのですが、
MYアルテッツァの延長ロアアームへ交換した効果はいかに!?

いやね、バッチリvvv

今まで乗ってきたシルビアは攻めたオフセットのホイール履かせたり、
ワイドトレッドスペーサー30ミリとかやってきましたが、
やっぱり、アームを延長してボールジョイントの支点をそのまま外側に出すほうが、
効果適面!!かな?と思いました。

で、ドリフトといつもの山坂道での大雑把な感想を述べると、
ほんの少しだけピーキーになったけど、限界上がって非常に乗りやすくなりました。

ただ、今回はキャンバーも3度半にしたので、そっちの効果も大きいと思いますので、
あくまでご参考までに!

ちなみに昨日ですが、半年くらい気が向いたら付けたり外してたC-WESTのGTウイングNEO(ステー以外フルカーボンのそれなりに良い奴。)
台座ごと完全撤去して、ずっと前から欲しかったTRDのリアスポイラー付けましたvvv

お金が無いので、缶スプレー2本で自家塗です(笑)



Posted at 2012/11/17 19:50:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年10月26日 イイね!

延長ロアアーム装着でトレッド拡大vvv

延長ロアアーム装着でトレッド拡大vvvキャンバーも希望通り3度半付いて・・・

計画通り ニヤリ・・・

こんばんは!
たくみんです。

本日、延長ロアアーム(+15ミリ)に交換しました。
キャンバーをもっと付けたかったので(^^;)

実は今月中頃、JZX100のツアラーVのアッパーアームが手に入ったので、
装着してみたところ・・・なんと・・・



キャンバー6度チョイ付きました!!!(笑)


いくらなんでも、これはアカン!やりすぎ家庭教師や!!!ってことで、
ソッコー元に戻した次第です。

それにしても、JZX100のツアラーVのアッパーアームブッシュってピロボールなんですね(><)

ウラヤマシカ。。。

なんとか、ピロブッシュだけでも使えないかと思いましたが、
抜き取るのが難しく、抜いても再使用不可能な仕様らしく、色々試行錯誤して頑張ってみましたが・・・

頑張ってみたところ・・・

アッパーアーム曲げました!テヘペロ

あっ!
一個はダメにしたけど、もう一個は無事です。

良かったらTパパ氏に差し上げます。
おちょこ氏に預けてありますんで、興味あったらご一報を♪

さてさて、話を戻して以上のような経過があり、キャンバーを付けるにはどうしよう?と悩んで・・・

いやね、社外の調整式アッパーアームに交換すれば良いのは重々承知なのですが、
お金もないし、なんか悔しいし・・・
ホイールも奥に引っ込むし←ここ重要

個人的には車に関して言えば外に出すのは大歓迎ですが、奥に入るのは僕のアイデンティティに反しますので。。。
(車に関さないことで言えば、中に出すのは大歓迎で、奥に入れるのは突き抜けるぐらいが良いです。)

と言うわけの延長ロアアーム化!
安かったんですよ~vvv

足回りのフロントセクション下側全分解とステアフィールチューニングキットのピロブッシュの打ち換え、
アラインメント調整等あって作業がちっとばかし面倒だったけど、
費用対効果を考えると満足度は高いんじゃないかな~?って感じです♪

これで山坂道で走る時とドリフトの時、外側のタイヤを有効に使えるvvv
Posted at 2012/10/26 22:22:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業・修理とか | 日記
2012年09月21日 イイね!

2012/9/17㈷ニノックスP①でドリフト!してきましたvvv

2012/9/17㈷ニノックスP①でドリフト!してきましたvvvこんばんは!
たくみんです。

9月17日、K塾のドリフト練習会参加してきました♪

今回は夢にまで見た!?アルテッツァのツインドリ実現!です。

毎回山形から積車で参加しているもう一台のアルテッツァの方なのですが、内装ドンガラ軽量化仕様。
車がヒョイヒョイ動いて面白い♪


それにしても、やっぱり走るのは楽しいね!
誰が速いか、誰が上手いかはさておき・・・
グリップはグリップ、ドリフトはドリフトでそれぞれ楽しいです(^^)

さてさて、そろそろアルテッツァでのドリフトの仕方分かってきたぞ、と。

これまで、いろんな人に運転してもらったり、他の人の車運転させてもらったりで、
色々なことが見えてきた!!!

・・・ような気がする。

その中でもいつもの山坂道の仲間のS2000・・・
これヤバイ。

これから、ドリフトだけ本格的に始めたいって人にはオススメできません!(笑)

俺ごときじゃ乗りこなせない。

ていうか、大会とか参加してる方々でも心折れるぐらい難しい車だから
俺じゃ無理だ(>_<)

・・・でも、くやしいから乗りこなしたい気が・・・
山坂道でも・・・ドリフトでも・・・


もう一台・・・買うか!?




いや・・・嫁さんに殺される。


冗談はさておき、S2000乗ってる本人が2回目の参加でインフィールドを
絶妙な角度・速度で繋げてったのには感動しましたvvv

(いつもの山坂道のだ◯ろ坂、FRはドリグリ戦法が大きなアドバンテージですから・・・ね?
きっと有効に生かせるでしょう。)

あとは・・・いつもの山坂道の野良犬号、FFながら勇猛果敢にコーナー一つ一つ突っ込んでいって、
終いにはタイヤバリヤー突っ込んで亀の子に・・・

愛車は大事にしないといけないけど、突っ込んじゃうくらいに我武者羅になるのは、
おじさん大好きですよvvv

車なんてのは直せるし!


彼らの努力とチャレンジング精神は見習いたいと思います。

若いもんにはまだまだ負けられないぞ:*・゚(n‘∀‘)η゚・*


明後日はエビスサーキット!
2週続けて遊び行くの許可してくれた嫁さんありがとう(笑)
2012年07月11日 イイね!

六神!合体!ゴッドマァァァァァズッ!!

六神!合体!ゴッドマァァァァァズッ!!少し余裕が出来たので、久々にみんカラ更新してみる。

こんばんは、たくみんです。

我が愛娘、先月末で3ヶ月目になり、すくすく成長しておりますvvv

ベイビーが誕生してからと云うもの、仕事+子育てに翻弄されております(^^;)

なんだか、仕事で県外(片道300KM)出ても、泊まりがけで行く事も無くなり、
子供の顔見たいから、意地でも一日で終わらせて帰ってくるとか・・・

どんだけ親バカだ俺(笑)

その結果、頻繁に外出ることになり、1週間の1/3から半分は新潟に居ないと言う(ノ∀`)タハー


当然、子供優先になるので、車遊びも自然にしなくなり・・・
いつもの山坂道も今年は夜1回しか行ってない。

行きたいには行きたいけど、そんな無理して行かなくても良いかな~?・・・と。。。
これが父親脳に変化した証拠か!?

でも、恐らく20代のうちにやりたいこと散々やったから、
すんなり落ち着けてたのかな?とも思っております。
(若い子達へ、趣味も恋愛も20代の内に粋も甘いも味わっておかないと年取ってから後悔しちゃうぞ!)

とりあえず、上で仕事と子育てに翻弄されてると言いましたが、
嫁さんの束縛が強くないので意外にフリーダムで、全然通ってないけど、
いつもの山坂道の友人達と頻繁に会うし、ニノックスのドリフトも月一で参加してるし、
車のイベントあれば行ってます('・ω・`)

この前は阿賀野市の道の駅、阿賀の里で開催された旧車のイベントにブラッと行ってきて、
いつもの山坂道の朝組の知り合いに偶然あって、愛車のジャパンに超興奮!


これから、更に暑くなるけど家庭の為(+自分の遊ぶマネーの為)に頑張ります(・∀・)


ちなみに、この前アルテッツァの中で我が家の愛犬がベストプレイスを見つけた模様(笑)
Posted at 2012/07/11 22:45:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「終わり良ければ全て良し!? http://cvw.jp/b/331937/32009451/
何シテル?   12/31 18:41
愛車アルテッツァに乗り換えて約2年半・・・ 足廻りと軽量化に重点を置いた結果、 -100キロで約1260キロまでシェイプアップしました。 それにダイナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エキスパート 日産 エキスパート
普段乗りから仕事用、遠出まで活躍中!
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2009年11月納車! 人生初の4ドアセダンです。
日産 シルビア 日産 シルビア
FDを手放したあと、やっぱり俺には14しかない!と思い・・・2台目を購入!(つ∀`*) ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤から普段乗りまで大活躍してくれました。 2008年12月25日のクリスマスに車検切 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation