タクシー運転手が開けたドアに自転車が接触 転倒した男性がバスにひかれ死亡
https://news.yahoo.co.jp/articles/7642a33c4ea3b6c9e601a02f2dd31b4750d2710e
ご無沙汰しております。まだまだ寒い日が続きますね…
ヤフーニュースを見ていたら気になるニュースがありましたのでご紹介させて頂きます。
これは誰が悪いと決め付けるには難しい事故なのですが、二種免許を持っている自分からすると、タクシーのドアを開けるタイミングが少し悪かったのでは…と思ってしまいます。
二種免許を取得するべく、佐賀の自動車教習所に通っていた時に指導員から「車内転倒事故とドアの開閉時の事故は凄く多いから気を付けるように…」と教習中に良く注意されていました。
自転車は歩道を走るのは禁止ですし、都内の歩道は狭い所が多くて自転車が入れるスペースが無い所が多いです。
とは言いつつも、都内の移動は電車やバスでは無く、自転車の方が圧倒的に早い所が多く無謀運転の自転車が多いです(最近ではフードデリバリーの自転車がマナー無視で運転していて、かなりストレスを感じます…)
バスは大きな車体でかつ、時間通りにバス乗り場に向かわないとならない一方で、急ブレーキ等で車内で立って乗車されているお客様を転倒させてケガさせてしまうと、運転士は人身事故扱いになってしまいますので、運転も相当に慎重にならざるを得ませんが、タクシーは時間も乗り場が決まっていない分、お客様の無茶な要望に合わせる形で無理な運転をする方が多いのかな?と思います(タクシーの方ごめんなさい…)
でもタクシーの乗客には酔っ払いや因縁を付けてくるクレーマーも多いと聞きますし、どちらも大変なストレスを感じながら乗務する職業であることには変わりないと思います。
バスもタクシーも二種免許を受けて乗務する乗り物なので、安全に対する意識は一般ドライバーや自転車・歩行者よりも高いハズなのですが、道路事情の不都合の結果で起こってしまった事故でもあるかな?と思ってしまいます。
タクシー側の意見もバス側の意見も分かる分、他にもいろいろな凄惨なニュースがありますが、気になった記事なのでご紹介させて頂きました。
そんな事を考えながら、昨日は休みだったので気分転換に久しぶりにフレアさんでちょっとドライブがてら行ってきました!
先ずは職場の近くで偶然見つけた洗車場で洗車…
今更ですがノンブラシ洗車機は良いですね!普段はCCウォーターゴールドで手入れしているので時短洗車には非常に有効ですね。
オギノパンの揚げパン!美味しかったです。
神奈川県のソウルフードと言えばコレかな…と神奈川県民な自分は思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/02/18 11:38:42