• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月04日

ニスモフェスティバルに行ってきました!

毎年恒例のニスモフェスティバルに行ってきました!

自分の中では里帰りMTG、モーターショー(モビリティーショー)、ニスモフェスティバルは絶対に外せないイベントであり、日々の生活の活力になっている所もあります。

今年はオーナーズパーキングの抽選は見送りました。

良い場所に駐車させてくれるのは有難いのですが、やっぱりお値段が…という事で、今年は一般枠の駐車場に停めて会場まで15分くらい歩きました(日々の運動不足の解消にも良いかな?という事で…)


やっぱりニスモのイベントだけあって駐車場を見渡す限り、日産車ばかりです!自分の生活圏にはトヨタ車やスバル車が多いので、これだけでも圧巻の風景です。
偶然居合わせたお隣さんも、これもまた昭和の名車で、良い味を出してますね!





という事で、例年のニスモフェスティバルの楽しみ方として、午前中は販売しているグッツを見ながら会場を散策していきます!














今年は変わり種で大型トラックからの死角を体験できるコーナーが新設されていました。
4軸低床の現行UDクオンですね。4軸低床車は死角に加えて小回りも効かないそうですから、大型バスみたいには行かないでしょうし、乗りこなすには、なかなか大変なクルマだと思います(また大型車を運転したくなってくる禁断症状が出てきました…)













パドックには往年の名車や現役のレースマシーンが整備されており、時折、爆音のエンジン音を轟かせながらファンを興奮させていました。

またサーキットサファリも今年は復活しまして、日野セレガ12m貸切車とレースカーが並走する光景もニスモフェスティバルに帰ってきました。自分はレースカーでは無くて12m車でFSW走ってみたい…

その後、メインスタンドエリアに移動し、オーテックさんのブースでこちらを購入…


去年、財布を購入した事を覚えて下さっていて、何も買わないのも気が引けるな…と思い、今年はキーケースを購入させて頂きました。
財布を一年使ってみましたが、こちらの製品は物は非常に良くできているようで、上質な感じが気に入っております!

その後、オーテックオーナーズパーキングを見学させて頂いたり、スカイラインオーナーズパーキングも見せて頂きましたが、特に印象に残ったのがこちら…



昭和の映像や古い子供向けの乗り物ビデオや図鑑に出てきそうなフルノーマルの個体。とても綺麗にされていますね!やっぱりノーマルの姿が一番なのかもしれません。


とは言いつつも、今回は、フレアさんのカスタムメニューについて、有識者の方に意見を頂きたいと思っており、勇気を振り絞ってNPC桜新町モータースポーツ室の方に色々とお話を伺いしました。

結論、近日中にフレアさんにスポーツリセッティングをNPCにて施工する事にします!

NPCなんて、なかなか敷居が高くて自分には縁が無いと思っていましたが、親身になって相談に乗って頂けましたし、自分のような街乗りユーザーこそスポリセはお勧め!という事をアドバイスして頂けたので、担当の方の名刺も頂けましたし、導入に向けて前向きに検討する事にしました。
※NPC:日産パフォーマンスセンター。主にGT-RやZのチューニングやサーキットを走る上でのメンテナンスを請け負っている日産直系ディーラーの事です。トヨタで言う所のGRガレージみたいな感じですかね。


午後はサーキットを疾走するレースカーの写真を場所を転々としながらひたすら撮影します!















今年は携帯のカメラで撮影しましたが、ダメダメですね…ニスモフェスティバルには、ちゃんとしたデジカメで撮影しないと画質が残念な事になってしまう…という事を学びました。


そしてフィナーレをメインスタンドで観覧。





ニスモフェスティバルのフィナーレを見ていると、日産のファンで良かったと思わせられます。一度は日産から離れてしまいかけた時期もありますが、これからも私生活含めて特にクルマ関係でお世話になりたいと思わせられる内容になっております。


こんな感じで今年も大満足なニスモフェスティバルでした!



富士山も奇麗に見えました!




いつもの日記ならここで終了ですが、今回はちょっと付け足し…

珍しくグルメな日記です!



美味しそうな油淋鶏定食でしょう?

これは談合坂SA上りのフードコートにて食べたのですが、これが結構美味しく、しかも提供時間が爆速で5分も掛からなかったと思います(結構混雑していたのにも関わらずです)

お値段は少しお高めのSA価格ですが、高い割には残念なSAメシが多い中で、これは結構良いと思いました!お勧めです!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/12/04 19:01:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

自分がクルマに求める理想を全てを積 ...
シルバーノートさん

T11  3姉妹車のリア
nadia777さん

久しぶりに試乗してきました
シルバーノートさん

いよいよ明日は…
シルバーノートさん

この記事へのコメント

2023年12月4日 20:00
シルバーノートさん、こんにちは🎵

ニスモフェスティバル、お疲れ様でした。
楽しむことが出来て何よりです。

私は今年のフェスティバルでオーテックさんのロックナットケースを購入して、スタンドと駐車場を無限に往復していました(笑)

あっ、一通りは見て回りましたので念のため。



ついにスポリセ導入のご決断をされましたね。
間違いなく変化が体感出来ます(←のらねこさん調べ)ので、フレアさんの変化を楽しんでください(*゚∀゚)ゞ




最後になりましたが、昨日はありがとうございました。そして本当にお疲れ様でした。



私もブログ書こうかな……(笑)

コメントへの返答
2023年12月8日 21:21
コメント有難うございます。

ニスモフェスティバルには、なんだかんだで2014年から連続で観覧させて頂いてますが、ニスモという枠を超えて、日産のファンフェスタのような感じですね。

何時になるか分かりませんが、スポリセ入れる事にしました!
e-power用LSDと迷っていましたが、価格面でもスポリセの方が現実味があるのと、街乗りでも充分に体感できる!との事で導入を決めました。良い情報を仕入れることが出来ました。

良い写真があれば日記で紹介して頂ければと思います!
2023年12月5日 6:48
シルバーノートさん、当日はお疲れさまでした。
印象に残ったという白ジャパンのターボ、帰路、横浜町田付近で見ましたヨ〜
コメントへの返答
2023年12月8日 21:24
コメント有難うございます。
当日はお声掛け頂いて有難うございました!
最近は自分の好みも落ち着いてきたのか、ノーマルに近い方が良いのかな?と思うようになってきました。
とは言いつつも、フレアさんのローンも夏で終わったので、そろそろ何かしてあげたいな?と思ってます。

プロフィール

「コロナに感染しました http://cvw.jp/b/3319390/48560937/
何シテル?   07/24 19:46
初めまして。シルバーノートと申します! E11ノートライダー2011年式、HE12ノートe-powerオーテック2020年式と歴代ノートを乗り継いできた日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NANIWAYA NANIWAYA SEATRAIL スタンダードタイプ/S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 21:29:08
[トヨタ オーリス]EZ LIP EZLIP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 22:53:24
[トヨタ オーリス]トヨタ(純正) プリウスα GR リア エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 23:16:27

愛車一覧

トヨタ オーリス オーリスちゃん (トヨタ オーリス)
トヨタオーリスRS【6MT】2016年式です 前愛車であるフレアさんは、非常に気に入っ ...
日産 ノート e-POWER フレアさん (日産 ノート e-POWER)
HE12ノートe-power(2020年式)です オーロラフレアブルーのボディーカラー ...
日産 ノート シルバーノート号 (日産 ノート)
フレアさんの前に乗っていた平成23年式のE11ノートライダー後期型です。 初めてのマイ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
弟の愛車であるマーチニスモSです!シルバーノート号を購入した地元の中古車店で購入。 ま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation