2025年04月12日
フレアさん売却にあたって
前回の日記では下取り額が付いたので売却が決定した…と日記に書きましたが、降りる事になった理由は実は他にもあります
・以前よりも運転が下手になった&散漫になった気がする
フレアさんは現行モデルの一つ前のHE12ですが、安全装備や便利機能は現行で販売されている新型車と比較しても遜色ないレベルで一通り揃っております
しかし、それを過信した運転になってきているような気がしており、特にバックする時はバックカメラばかり見るようになって、何度かヒヤリとした事があります(ソナーの音で気が付きましたが、ソナーが無かったら接触してました…)
オートクルーズも全車速対応のACCタイプなのですが、流れの良い道路を走行する際、これに頼りがちになってしまい、周囲への注意力も散漫になっており、急な割込みなどで強めにブレーキを踏んでしまう回数が以前よりも増えた気がします
また1ペダル走行に慣れたのは良いのですが、「ブレーキペダルを踏んで、クルマを減速させる」という行為そのものが疎かになってきている気がします
・快適装備が多い分、運転に楽しさを感じられなくなってきた
運転が散漫になっている=運転に対しての集中力が無くなってきているような気がします
アクセルペダルのみで加速/減速を制御できるし、ステアリングスイッチのボタン一つで半自動運転みたいな感じになるしで、とても快適なのは間違いないのですが、どうも運転に対する楽しさみたいなのを感じられなくなってきました
電動車ならではのストレスの無い加速力で、とても走りやすく感じるのですが、やはりエンジン音が無い/あっても発電機特有の音なので、ちょっと物足りなさを感じていたのもあります
・やはり日産車だけに故障が心配…
シルバーノート号は手放す直前にはエアコンが故障し、CVTもエラーが発生しました
フレアさんも新車で5年ですが、色々と不具合がありまして、パッと思いつくだけでも
・レーンカメラ故障(2回)
・クーリングファン故障
・エアコンのアクチュエーター交換
これらの不具合が発生していました(いずれも保証で対策済み)
電動車なので、当然バッテリーを使用しているので、いずれは電池が劣化してしまう事も考えなければなりません。交換するにしてもトヨタみたいにリビルトやサードパーティー品があればいいのですが、それも無いような状況なので長く乗れるかどうかは運次第な所もあります
色々と書きましたが、以前からMTに乗りたいけど、長い目で見たらATが良いよね…という事で、シルバーノート号もフレアさんもAT車タイプを選んできました
しかし、偶に弟のマーチを運転させてもらうと、これが凄く楽しいという事に気が付きました
坂道や渋滞は慣れていないので少し大変かも…と思うのですが、それでも、やはりMTの魅力は高いと感じました
クルマ業界の流れ(EV化・SUV化・大型化)だったり、体力的にもピュアなMT車に乗れるのは今がラストチャンスなのでは?と思います
という事で、フレアさんも凄く良いクルマだったのは間違いないのですが、やはり長い目で見た時、あの時MT車に乗っておけば良かった…と後悔しない為にも、今回、売却するという流れになりました
フレアさんが最後に遺してくれた66万円で、他社も含めて納得の良くクルマに巡り合えたら良いな…と思ってます
クルマが無いと生活に困るような住環境では無いので、一時はクルマ無し生活でも構わないという心構えで、気長に探したいと思ってます
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/04/12 02:14:30
今、あなたにおすすめ