• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シルバーノートのブログ一覧

2025年07月24日 イイね!

コロナに感染しました

タイトルの通り、コロナに感染してしまいました

前回感染したのが2022年の年末だったので、約3年半の間を空けて2回目の感染です…

今回も例に漏れず、どこで感染したか見当が付かず、いくら弱毒化したとはいえ、感染力は相変わらず凄いようです

前回と違うのは、実家を離れているので、家族にうつしてしまう心配が無いのが救いです(とは言いつつも、土日は実家で過ごしているので何とも言えないのですが、今の所は家族内で感染しているとの報告は無しです)


今回のコロナ発症の時系列としては…
・月曜日:寒気と喉の痛みを感じ、軽い夏風邪だろうと以前に喉が痛かった時に処方された薬を飲む

・火曜日:昼過ぎくらいから急に寒気と倦怠感を感じ、帰宅後に熱を測ると38.5℃あり

・水曜日(ここが長いです):起床後、改めて熱を測ると37.5℃あり、出社できない感じでは無さそうだが、今の職場は「体調不良の場合は迷わず休め」という所なので、上司に病欠する旨を連絡

今年の初めにインフルエンザに罹った時に診てもらった近くの内科を受診しようと思いきや、一か所目は予約で一杯で診察券あるのに断られてしまいました(しかも朝9時の時点です…)

仕方が無いので、2か所目に問い合わせたら予約無しでも大丈夫との事だったので、そこに行きました

風邪症状があるので病院内には入れてもらえず、外で待つことになりました
外でPCR検査を受け「どうせ軽い夏風邪か何かだろうに騒ぎ過ぎなんだよな…」と思っていたら、まさかのコロナ陽性反応…

お医者さん曰く、コロナとは言っても、昔ほど強い症状は出ないが、感染力は強く、特に夏場なので水分補給だけ気を付けるようにと教えて頂き、そこから自宅療養スタートし、今に至ります


症状において前回と違うのは
・喉の痛みが以前よりも弱く、食事が食べれる事(前回は喉が痛すぎて食事も食べれませんでした)
・熱も、初日に38.5℃まで上がった物の、そこから37℃台を上下している事(前回は高熱が4~5日続いてかなりしんどかったです)

症状としては全体的に前回よりも軽症のようです

今回も何処でコロナ菌を貰って来たのか全く見当が付かないのですが、このウィルスをばら撒いたであろうあちらの国には本当に憎いですね…仕事の予定もプライベートの予定も全てパーです…


テレビのニュースではほとんど触れられなくなってしまいましたが、かなり流行っているようですし皆様も気をつけて下さいね…





それはさて置き、みんカラなのでオーリスちゃんの近況を…

・中古車一ヵ月点検を実施しました
なんて事も無い、ただ空気圧を調整してタイヤを増し締めするだけですが、以前、レーダー探知機を設置した際に設定をミスってしまい警告灯を点灯させてしまったので、故障履歴を消去してもらいました
納車時に日程を予約して行ったのですが、クルマがクルマなので若い担当営業マンも覚えていてくれて「うちで出荷した時よりもかなり綺麗になってますね…」と若干引いてました
そりゃあ、納車後1か月かけて磨き込み、納車時からあったリヤバンパーのキズも修理(バンパー交換)しましたからね

今後の課題としては、前オーナーさんが放置したであろうウォータースポットをどうにかしたい所でありますが…(以下に続きます)


・一か月乗ってみて気になったヵ所の修理依頼(中古車保証で対応できないか問い合わせ中)
①バックドアステーからの異音
②時計のスイッチが陥没
③運転席ドアスイッチの不良(ドアを開けている時に閉っている判定になってしまう)
この3点の対応を購入した店舗では無く、近場のトヨタ販売店に依頼しました
本当は購入店舗に相談するのが良いのかもしれませんが、高速道路を使っても片道2時間以上掛かってしまうので、近場のディーラーに対応を依頼しました

点検して頂いて2週間が経過しますが、まだ連絡がありません…

担当者曰く、トヨタの中古車保証制度は以下のようになっており
ユーザーからの指摘→ディーラーの点検者→中古車を販売した販売会社→トヨタの保証部門(保険機関と言ってました)
というフローで各部門で承認が下りないと保証として処理してもらえないようで、かなり時間が掛かるようです(新車の場合は点検者が直接メーカーに不具合報告を入れて即時対応してもらえる)

この点では、日産の中古車ワイド保証の方が点検者(店舗)から直接メーカーに請求するので、レスポンスは良いです(遅くても一週間待てば何かしらの連絡はありました)
やはり台数の多いトヨタ車で、尚且つ中古車ユーザーは人権があまり無いみたいですね…一週間経った時点で進捗状況を確認しましたが、未だに回答が無いようです

これが日産車あるあるのCVT滑りや強電バッテリー不良みたいに不動車になるような不具合だったら、なかなかしんどいですよ(トヨタ車ではそんな不具合無いかもしれませんが…)

まぁ、それも込みで日産車からトヨタ車へ乗り換えたので文句は言えませんが、もう少し早く対応して欲しいですね…

部品も大した金額では無さそうなので時間が掛かるようなら自腹で部品を購入してDIYで直そうかな…と思いましたが、もう少し待ってみようと思います(インパネのカーボン調パネルもいずれ180X用のソフトパット仕様に交換する前提ですし…)


それ以外は特に大きな不具合は無さそうなのですが、ようやく乗りこなせてきた?感があり、週末、実家に戻る時に交通量の少ない所で減速時の回転数合わせを練習してます
格好良く言えばヒール&トゥの真似事みたいな事をしているのですが、フレアさんの時のようにアクセルペダル(とクラッチペダル)だけ速度を調節できるように早く乗りこなせるようにしたいです!
Posted at 2025/07/24 19:46:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月27日 イイね!

本来の姿になりました!

皆様、こんにちは

納車から1カ月が経過しましたが、徐々にオーリスちゃんの扱い方にも慣れてきました
まだ多少ギクシャクしてしまうのですが、エンストする回数は減りましたし、MTの運転感覚にも当初の頃と比べると慣れてきました

しかし、とっさの判断でシフトダウンが必要になった際に、クラッチを踏み忘れて盛大にギヤ鳴りさせてしまったり、ブリッピングもどきを練習しようと、後続車が居ない事を確認してからやってみたら、思いっきり急ブレーキみたいになったりして、まだまだですね…


それはさて置き、納車時から気になっていたこのキズ…



前オーナーさんが付けてしまったリヤバンパーのキズです

リヤバンパー全体に渡って傷が入っており、どうやったらこんな感じのキズが付くのかちょっと分からないのですが、ナンバープレートの取り付け部も歪んでいるしで、見た目が宜しくないので地元の板金工場へ修理に出しました(というよりも他の部位は綺麗なのに、リヤバンパーだけ傷だらけなのが気になりますが…)

キズの部分だけ修理で約13万、バンパー交換で16万円
オーリスちゃんとの生活もスタートしたばかりですし、綺麗に直して欲しかったので交換しました

という事で、1週間の入院から上がってきました





この地元の板金屋さんは、父がレパードに乗っている事からお世話になっており、初代愛車であるシルバーノート号や弟のマーチでもお世話になっています

メカニックの腕が良く、価格も良心的なのでいつもお世話になっておりますが、やはり人気があるのか予約を取ってから作業が始まるまで1カ月近くの作業待ちがあります…そんな事情もあり、オーリスちゃんが納車されてから早々に板金見積もり&予約を取っていました

仕上がりもご覧の通り、バッチリ修理が完了しております!
新品バンパーに交換しましたが、色は塗っていない状態でしたので、色味を調整して頂いて塗ってもらいました

ナンバープレートのブラケットも案の定大きく曲がっていたとの事でしたが、修正できたとの事で部品交換は無しで大丈夫だったとの事です


ボディの磨きもとりあえず完了しましたし、ようやく、これでオーリスちゃんの本来の姿になりました!

車高調組みたい、ホィール交換したい、ナビ交換したい…色々と妄想は膨らみます

MT車の扱い方に慣れる事が大前提ですが、やはり弄る前提で購入したのもあるので、フレアさんでは出来なかった事に色々と挑戦したいと思います!
Posted at 2025/06/27 23:37:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月15日 イイね!

自分がクルマに求める理想を全てを積み込んだ最強の一台

自分がクルマに求める理想を全てを積み込んだ最強の一台今までの所有車は歴代の日産ノート2台(E11ノートライダー/HE12ノートe-powerオーテック)だったのですが、いずれも見た目や使い勝手が気に入って購入しました

自分の歴代所有車の中で一台くらいはMT車が欲しいな…と思い、家族もずっと日産車に乗っているので、日産というメーカーには愛着もありましたし、経営危機の状況である昨今、応援の意味を込めて限られた予算の中で日産車の中からMT車を選びたいと思っていました

そこで、当初はノートニスモSを購入して、外装をオーテック化しようと企んでいました。しかし…
・価格が高騰しており自分の予算の中で購入できる個体が少ない
・特にディーラー認定中古車は非常に高く、新車時と価格が変わらず
・大手中古車チェーン店やチューニング系中古車販売店で売られている個体は怪しいのばかり…
・流石にノート3台目はちょっと…でもノート以外のMT車となると…無い!
という事で、予算と程度に見合う個体に巡り合えず、なかなか答えが出ないまま、MT車を購入しよう!と決めてからズルズルと3カ月が経過しようとしていました

そこで、一旦、日産やノートニスモSに拘らず、広い視野でクルマを探してみよう!という事で、カーセンサーを見ていたある日、仕事帰りの通勤電車の中で一台のクルマを見つけました
・予算も丁度良い
・安心のトヨタ認定中古車
・壊れる心配が無い(と思われる)
・見た目がビビっと来た!
このクルマが気になり、見つけた数日後には契約してしまいました

これがオーリスRSとの出会いでした

あまりメジャーでは無いクルマなのでアフターパーツが少なかったりしますが、街中では殆ど見掛ける事が無いので、まさにレア車という感じで優越感に浸れます(この点に一番惹かれたといっても過言ではありません)

因みに、このクルマに対する事前知識は殆ど無く、MT車の設定がある事すら記憶が曖昧でしたが、初めてのトヨタ車&MT車だけに、色々な発見があり日々楽しませて頂いております

愛着のあった日産車から乗り換えるのは少々心苦しかったですが、心機一転、オーリスと楽しいカーライフを送りたいと思ってます!
Posted at 2025/06/15 22:03:48 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年06月01日 イイね!

ようやく…

オーリスちゃんとの生活が始まって2週間が経過しました

土日休みなので、なかなか天候に恵まれず、なかなか洗車が出来ずにいるのですが、とにかく取り急ぎどうにかしたいのは以下の点…

・フロントガラスが油膜だらけで雨の日の夜間はガラスがギラギラしてしまい、前が見えない&撥水がイマイチ過ぎてワイパーの意味が無い
・ボディの大きな傷といえば、リヤバンパー程度で、他には大きな傷は無いものの、艶感が無くボディはザラザラ。映り込みもイマイチ…
・黒い樹脂部分が白くなっている

この中でも特にフロントガラスは緊急性を要するほど酷かったので、前回の日記を書いた数時間後、雨が降る中ではありましたが、いつもの洗車場へオーリスちゃんを連れてきました



地下駐車場での作業なので、濡れる心配は全くなしなのですが、納車後、初めての洗車が雨の中だなんて…

とりあえず、ボディには汚れ落としシャンプーを施工した後、カーシャンプーで洗い流します。この時点で、ボディは一皮剥けたような感じで割と綺麗になりました

ボディを仕上げた後にカラスの油膜取りを実施。仕上げにガラコを塗り込みました

今まで堆積した油膜や水垢の除去が大変でしたが、下地をシッカリと整えないと、ガラコの意味が無いですから時間を掛けて油膜取りを行います(雨&深夜なので他のユーザーも居ないので、集中して作業が出来ました!)

という事で、こんな感じに仕上がりました



良い感じで撥水してます!本当はガラコではなく、ハイブリットストロングを施工したかったのですが、切らしてしまったのでガラコにしました

帰り道、結構な強い雨が降っていましたが、撥水はバッチリでした。ワイパーもキッチリと水を掻いてくれます



そして本日、オーリスちゃんが納車してからようやく天候が回復した休日だったので、ボディ磨きを実施しました


ボディ磨きを実施する前はこんな感じ…



先週にカーシャンプーで洗ったので、今回は軽く水洗いしたのみです

ボディが鉄粉でガサガサだったり、艶感が引けていたり、黒色樹脂部分の白化していたりと課題は多いですが、この日の為に洗車ケミカルを買い揃えてきました

今こそ、シルバーノート号やフレアさんで培った洗車技術を活かす時が来た感じで、非常にやりがいがありますね!

これを使って…


これが



こうなった






秘密兵器、鉄粉取りスポンジ&オートグリムレジンポリッシュで下地を整えます!



鉄粉取り→オートグリム(ポリッシャーでボディ全体を磨く)→深い傷を発見したらホルツのキズ消しコンパウンド(粗目/細目)で磨く→仕上げにブライターワックスで仕上げ

その結果がこちら



ホワイトパールなので写真ではイマイチ伝わり難いですが、実際には見違えるくらいに綺麗になりました!


トヨタ認定中古車なので、確かに内装やドアの内側、エンジンルームなどは綺麗に仕上がっていたのですが、肝心のボディはイマイチ…(恐らく、有償のボディコーチングなどを実施すると違うのかもしれませんが)

良く見るとボディの曇りや小傷が多く、実際に手で触れると鉄粉でガサガサしている感じだったので、これは早急に対策が必要だな…と思っていました

でも、自らの手で綺麗に仕上げると愛着が出ますし、何よりも洗車好きの自分にとっては至福の時です!

流石に疲れてしまってホィールまでは手が回っていませんが、来週、天気が良ければ足回りも仕上げて行きたいと思ってます!
Posted at 2025/06/01 22:33:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月24日 イイね!

ドラレコを取り付けました!だけれども新たな問題が…

オーリスちゃんとの生活が一週間になりました

基本的には土日の休みの日にしか乗らないので、まだまだ乗り慣れないのですが、やはりフレアさんとは違ってクルマを操っている感を非常に感じます

その分、運転し終えた後の疲労感はあるのですが、これまでいかに運転に対して楽をしていたか…というのを実感しています


それはさておき、本日は朝から購入したドラレコを取り付けました



安心のコムテック製です

360度記録できるタイプにしようかな?超高画質を謳っている物にしようかな?等々…色々と悩みましたが、フレアさんや弟のマーチニスモで実績があるので、これにしました

グローブボックスの奥にヒューズボックスがあるので、そこからシガーソケットの電源をエーモンの電源ソケットを使用して分配させ、このような形で収めました



グローブボックスの奥のスペースに余裕があるので、作業が楽でした
フレアさんやマーチニスモはスペースが無いので、余った配線を収める方法を考えなければなりませんでした…


特に苦戦することも無く、1時間程度で作業が完了したのですが、特に驚かされたのはこの部分…



・Aピラーの内側に布が貼ってある!
・取り外しが凄く楽チン(引っ張れば普通に外れる!フレアさんは知恵の輪みたいにしないと外れない…)
・脱着してもチリがピッタリと合う!

フレアさんと新車時の車両本体価格が同じくらいだと思うのですが、オーリスちゃんの方が内装の質感や建付けは良いような気がします。流石トヨタです…


その後、納車前(購入時)から気になっていた、この傷を修理したいと思い、以前、シルバーノート号の時にお世話になった地元の板金屋さんへ見積もりを取りに行きました



リヤバンパー全体に細かい傷が入っており、全てを綺麗に直したいと相談したのですが、なんとリヤバンパー交換になるそうです!

良く見ると押された跡があり歪んでしまっていたり、ナンバープレートの台座も変に曲がっているので修正が必要との事で、部分補修する場合と交換する場合で金額がほとんど変わらないそうです

という事で、交換する方向で段取りをしました

部品屋さんが土日は休みなので、平日に改めて詳しい見積もりを出すそうですが、15万コースになるようで、思ったよりも高く付いてしまいました(部分補修で5万くらいで直らないかな…と期待していましたが)

しかし、リヤバンパー以外には目立った傷は無く、機関系も絶好調ですし、前オーナーさんはリヤバンパーをぶつけて心が折れて手放したのかな?と想像出来ました

でも、物は考えようで、これがフレアさんみたいにソナー(踏み間違え防止&壁に近づくと自動ブレーキが作動する特殊なソナー)が付いていたりしたら、とても15万では済まないでしょうし、オーリスちゃんは何も付いてないバンパーなので、まだ修理代はそこまで高くないのかな?と前向きに考えるようにしてます…


それにしても、この整備性の良さ…以前、整備士やっていた時に、たまたま担当したトヨタ車のレンタカー(確かシエンタとヴォクシーだったと思います…)の整備性の良さに感動した事がありますが、トヨタ車は整備する事も考えて製造されているように思います

今まで乗ってきた日産車は走りの質感や見た目は良いのですが、整備性と故障の頻度を考えた時に、今改めて振り返ると、どうしても「う~ん」となってしまいますね…

Posted at 2025/05/24 18:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コロナに感染しました http://cvw.jp/b/3319390/48560937/
何シテル?   07/24 19:46
初めまして。シルバーノートと申します! E11ノートライダー2011年式、HE12ノートe-powerオーテック2020年式と歴代ノートを乗り継いできた日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ オーリス]EZ LIP EZLIP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 22:53:24
[トヨタ オーリス]トヨタ(純正) プリウスα GR リア エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 23:16:27
[トヨタ オーリス]トヨタ(純正) GR 専用エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 23:15:45

愛車一覧

トヨタ オーリス オーリスちゃん (トヨタ オーリス)
トヨタオーリスRS【6MT】2016年式です 前愛車であるフレアさんは、非常に気に入っ ...
日産 ノート e-POWER フレアさん (日産 ノート e-POWER)
HE12ノートe-power(2020年式)です オーロラフレアブルーのボディーカラー ...
日産 ノート シルバーノート号 (日産 ノート)
フレアさんの前に乗っていた平成23年式のE11ノートライダー後期型です。 初めてのマイ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
弟の愛車であるマーチニスモSです!シルバーノート号を購入した地元の中古車店で購入。 ま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation