• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シルバーノートのブログ一覧

2023年04月12日 イイね!

ナンバー変更完了しました!

今までお世話になった滋賀ナンバーから地元である川崎ナンバーへ変更しました。


これをやらないと自動車税の支払いや交通事故を起こしてしまった際に色々と厄介な事になりかねないので、ナンバー変更を実施しました。


去年の夏に滋賀から地元へ戻ってきた際に、すぐに着手する予定でしたが、ローンで乗っている関係上、書類関係であったり、新しい職場の休みのタイミングだったりで伸び伸びになってしまいましたが、ようやく変更出来ました!


前置きが長くなってしまいましたが、地元ナンバーへ戻ったフレアさんです。



ご当地図柄入り川崎ナンバーは無いので、最近見掛けるようになった花柄ナンバーにしてみました。



陸運局にてナンバー変更時ならではの貴重なシーンも…







特にリヤのナンバーは封印を外さないとナンバーが外れないですから、このタイミングで入念に汚れを落としておきました。



滋賀ナンバーへ変更した時はディーラーにお願いしましたが、今回は費用を抑えるべく自分で手続きを色々やりました。


これは平日休みでないと先ず無理ですね…

それに加えてローンで乗っているので所有者と使用者が違っており、委任状を出すだけでも一ヶ月近く掛かってしまったりで、長い長い道のりでした…


8月の車検でローンが終わるので、車検のタイミングで名義変更手続きしようと思います。



因みにナンバー変更で陸運局へ行ったら、今話題のBYD製の電気自動車が10台ほど並んでおり登録待ちのようでした。
近くで見ると意外と大きい印象で、デザインがシンプルで新型のフォルクスワーゲン車みたいな雰囲気でした。
色々と言われている中国製EVですが気になる一台ですね。
Posted at 2023/04/12 21:39:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月05日 イイね!

今年も咲きました

少し見頃を外してしまいましたが、今年も桜と一緒に撮影してみました。

先ずは地元の桜の名所で撮影…









かなり散ってしまっていて葉桜になってしまってますね…


という事で、標高の高い所へ移動して撮影。奥多摩まで行ってみました。











直近で仕事が7連勤だった&天気が悪かったのもあって、すっかり見頃を外してしまいました…

やっぱり純正夏タイヤの方がフレアさんには似合っていますね!弟は純正ホィールなんてダサいだけ…なんて言ってますが、自分は純正派です!

去年は滋賀で花見をしたのですが、それから一年が経過するなんて…時の流れの早さに恐怖を覚えます。



仕事も順調…とは行かず、若干、行き詰っている感(主に人間関係…)があるのですが、4月から休みのサイクルが土日から平日に替わり、これで休日の過ごし方も以前よりもゆっくり出来る&色々と融通が利くようになるように変わるかな…と期待しています。

元々は平日休みの職場でずっと暮らしていたのもあり、平日休みの方が休めた気がします。

更新頻度は低めですが、今年度も宜しくお願い致します!



因みに、これで滋賀ナンバーは見納めになります。

陸運局へ申請に行き、来週、ようやく地元である川崎ナンバーへ戻す段取りになりました。去年の5月からですから、約1年の間、滋賀ナンバーで過ごしました。
滋賀ナンバーは「ゲジゲジナンバー」とか言われてますが、地元では殆ど見かける事が無くて自分は気に入ってました。
ゲジゲジは害虫を駆除してくれる益虫で臆病な性格の縁起のイイ虫とのことですから、ゲジゲジナンバーと言われても自分は悪い気分では無かったです。
Posted at 2023/04/05 11:46:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月12日 イイね!

車検2台終了&タイヤ履き替え完了!

ほぼ一か月ぶりの更新になってしまいました…

最近は徐々に暖かくなってきましたね。

そういえば去年の今頃は滋賀で新生活がスタートして、初めての一人暮らしに四苦八苦していた頃でした…滋賀での生活の日々が懐かしく感じます。


それはさて置き、2月中旬に弟のマーチニスモ号、昨日は父のスカイラインの車検が完了しました。

マーチは2年で5000km程度しか乗っていないので、エンジンオイルやブレーキオイルすら交換せず、とりあえず必須項目である発煙筒のみ交換。他に異常は無さそうだったので最低限のメニューで予算重視でディーラーにて車検を依頼しました。

スカイラインの方も車検を取得してからの納車でしたので、購入してから2年経過のタイミングで車検となりました。

フレアさんも冬タイヤから夏タイヤに履き替えも完了しました。

全ての作業を普段お世話になっているディーラーの工場長にお願いしたのですが、忙しい時期のも関わらず嫌な顔せずに対応して頂き有難かったです。



父のスカイラインは電動チルト&テレスコの動きが悪い時がある(ガタガタする時あり)との事で、中古車保証でステアリングラックASSYを交換。
また車歴が10年が経過するので、キセノンライト(バルブ)も予防で交換の段取りを組んでいたら「中古車保証で交換しちゃいましょう!」と嬉しい事にバルブ交換も保証で対応して頂きました。

電動チルト&テレスコの交換は相当な重整備だったそうで、メカニックさんが一日掛りで作業して頂いたそうです。
ディーラーからの帰宅時にハンドルセンターが曲がっていた事に父が気が付いたのですが、連絡したら工場長が平謝りしてすぐに修正してくれました。

ヘットライトも交換前よりも明らかに明るくなっており、交換前のバルブは劣化していた事が分かりました。



しかし、依頼していたスカイラインのタイヤローテーションと別件でマーチのサイドスカートを留めるクリップの発注をお願いしていたのですが、工場長が現場に伝達するのを忘れてしまったようで、なんだか工場長らしくないな…と思いつつ、ディーラーの入庫が集中する2月3月は相変わらずかなりキツそうだなと思いました(元、関係者だったので…)

その件についても、ひたすら謝罪されましたが「いやいや、忙しい時期に色々と注文したこちらも悪いですし、それに対して丁寧に対応して頂いていますしそんなに謝らなくても良いですよ…」と父と自分でコーヒー1ケースの差し入れを渡しながら伝えました。


ディーラーの対応に嫌な思いをされている方も多いと思いますが、人間同士の付き合いですからお互い様の気持ちを持って整備を受けましょう。ディーラーのメカニックや工場長と良い関係を持っていると後々良い事がありますよ。

弟のマーチでとある事で相談したら、工場長がノリノリで「良いじゃないですか!やっちゃいましょうよ!」という話になりました!普通のディーラーだったら断られそうな案件ですが、大丈夫だそうです。

8月にフレアさんが車検でローンもそのタイミングで終わる事もあり、中古車が高騰している昨今、このタイミングで日産から他メーカーへ移ろうかな…なんて事も実は少し考えてました。
しかし、ディーラーとの付き合いの事を考えると、ここまで親切に対応してくれるディーラーを見つけるのも難しいと思いますし、それなりに日産にも愛車にも愛着があるので、まだまだ日産車3台体制は続くと思います(携帯は不満爆発で家族揃ってauからワイモバイルに変更したので余計にそう感じます)


スカイラインの車検引き取り時に夏タイヤの入れ替えもして頂き、これで一段落つきました。

残りはフレアさんの滋賀ナンバーから地元ナンバーに戻す手続きですね…滋賀ナンバーも見納めになると思うと少し寂しい気もします。

こんな感じの近況報告でした。良い写真が無くて文章だけになってしまいました。申し訳ありません…
Posted at 2023/03/12 12:06:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月18日 イイね!

二種免許を持っている身として…

タクシー運転手が開けたドアに自転車が接触 転倒した男性がバスにひかれ死亡

https://news.yahoo.co.jp/articles/7642a33c4ea3b6c9e601a02f2dd31b4750d2710e



ご無沙汰しております。まだまだ寒い日が続きますね…

ヤフーニュースを見ていたら気になるニュースがありましたのでご紹介させて頂きます。

これは誰が悪いと決め付けるには難しい事故なのですが、二種免許を持っている自分からすると、タクシーのドアを開けるタイミングが少し悪かったのでは…と思ってしまいます。



二種免許を取得するべく、佐賀の自動車教習所に通っていた時に指導員から「車内転倒事故とドアの開閉時の事故は凄く多いから気を付けるように…」と教習中に良く注意されていました。


自転車は歩道を走るのは禁止ですし、都内の歩道は狭い所が多くて自転車が入れるスペースが無い所が多いです。
とは言いつつも、都内の移動は電車やバスでは無く、自転車の方が圧倒的に早い所が多く無謀運転の自転車が多いです(最近ではフードデリバリーの自転車がマナー無視で運転していて、かなりストレスを感じます…)



バスは大きな車体でかつ、時間通りにバス乗り場に向かわないとならない一方で、急ブレーキ等で車内で立って乗車されているお客様を転倒させてケガさせてしまうと、運転士は人身事故扱いになってしまいますので、運転も相当に慎重にならざるを得ませんが、タクシーは時間も乗り場が決まっていない分、お客様の無茶な要望に合わせる形で無理な運転をする方が多いのかな?と思います(タクシーの方ごめんなさい…)
でもタクシーの乗客には酔っ払いや因縁を付けてくるクレーマーも多いと聞きますし、どちらも大変なストレスを感じながら乗務する職業であることには変わりないと思います。



バスもタクシーも二種免許を受けて乗務する乗り物なので、安全に対する意識は一般ドライバーや自転車・歩行者よりも高いハズなのですが、道路事情の不都合の結果で起こってしまった事故でもあるかな?と思ってしまいます。



タクシー側の意見もバス側の意見も分かる分、他にもいろいろな凄惨なニュースがありますが、気になった記事なのでご紹介させて頂きました。




そんな事を考えながら、昨日は休みだったので気分転換に久しぶりにフレアさんでちょっとドライブがてら行ってきました!

先ずは職場の近くで偶然見つけた洗車場で洗車…



今更ですがノンブラシ洗車機は良いですね!普段はCCウォーターゴールドで手入れしているので時短洗車には非常に有効ですね。






オギノパンの揚げパン!美味しかったです。
神奈川県のソウルフードと言えばコレかな…と神奈川県民な自分は思います。



Posted at 2023/02/18 11:38:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月05日 イイね!

お風呂の扉を塗装しました

みんカラの皆様。こんにちは。

フレアさんの保証整備も終わり、懸念材料の一つであったカメラが新品になりホッとしております(他にも何点か気になる所はありますが、車検までは残り半年あるので、それまで様子を見たいと思います)

昨日の話ですが、父から「お風呂場の扉を塗装して欲しい…」と言われ、自分も気になっていた場所でしたし、良いみんカラネタになりそうだったので作業してみる事にしました。

作業すると決まりましたが、現状はこんな感じ…



これでも定期的にカビキラーで掃除していたそうですが、いよいよカビが固まってしまい、これに錆まで浮いてきてしまい、体を綺麗にする所なのに、見るからに不潔で触るのも嫌なような状態で、自分も前々から気になっていました。



費用は父が持ってくれるとの事で、早速、近所のホームセンターへ!



ここは日用品からプロ向けの工具や材料まで何でも揃っており、日常生活には無くてはならないくらいに非常にお世話になっております。



普段お世話になっているホームセンターで購入したのはこちら…



メタルプライマーとワイヤーブラシです。

お風呂の扉は鉄製(もしかしてアルミ製?)の為、金属に塗料を塗るにはメタルプライマーが必須になります。これを下に塗らないと、綺麗に塗れたとしても剥がれてきてしまう原因になります(カーモデラーや鉄道模型を嗜んでいる方にとっては、もはや常識ですね…)

ワイヤーブラシは前職で使った事があり、錆び落としに非常に便利だった記憶があったので購入しました。電動インパクトが自宅にある為、今回はブラシのみ購入です。


道具も揃った所で作業開始!

ワイヤーブラシを電動インパクトに取り付けて、錆をガシガシと削り取ります。
アクリルの磨りガラスに多少キズが入りましたが、仕方が無いので気にせずガンガン削ります…



電動インパクトの電池が切れてしまい、角の細かい所が入らなかった為、プラモデル用のリューターで削り取る等して、1時間くらい掛けて下処理を行いました。


昼食を食べて、メタルプライマーを吹いて一時間ほど乾燥させました。冬場は空気が乾燥しているので直ぐに乾きますね。

使用した塗料はこちら…



以前にも紹介した事があるかと思いますが、玩具のバスから色替えした時に使用した塗料です。

多用途とありますが、主な使用用途としては住宅用がメインのようで、タミヤカラーやクオレスの缶スプレーよりも明らかに隠蔽力が強く、まさにホワイトサフのように使えるのに加えて、塗装後の艶感も磨き無しでも充分の為、こちらを使用しました。


塗装と塗装のインターバルを1時間ほど空けて3回塗りした結果がこちら…



なかなか上手く塗れました!

カーモデルのように下地を平滑に仕上げた訳では無いので、塗り直したのはバレバレですが、色味もバッチリでパッと見た限りでは塗装の境界線が分からないくらいの仕上がりになりました(触ると分かりますが…)

塗料の垂れも無く久しぶりに塗装が上手く行った気がします。

見た目も綺麗になり大満足!最近は仕事で上手く行っていない事が多く、休日には寝込んでしまう事が多い日々でしたが、久しぶりに充実した休日が過ごせたような気がしました。

因みに裏側も大変な事になってますが、来週頑張ります!
Posted at 2023/02/05 22:10:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「気が付いたら11月ですね… http://cvw.jp/b/3319390/48740987/
何シテル?   11/01 11:39
初めまして。シルバーノートと申します! E11ノートライダー2011年式、HE12ノートe-powerオーテック2020年式と歴代ノートを乗り継いできた日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NANIWAYA NANIWAYA SEATRAIL スタンダードタイプ/S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 21:29:08
[トヨタ オーリス]EZ LIP EZLIP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 22:53:24
[トヨタ オーリス]トヨタ(純正) プリウスα GR リア エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 23:16:27

愛車一覧

トヨタ オーリス オーリスちゃん (トヨタ オーリス)
トヨタオーリスRS【6MT】2016年式です 前愛車であるフレアさんは、非常に気に入っ ...
日産 ノート e-POWER フレアさん (日産 ノート e-POWER)
HE12ノートe-power(2020年式)です オーロラフレアブルーのボディーカラー ...
日産 ノート シルバーノート号 (日産 ノート)
フレアさんの前に乗っていた平成23年式のE11ノートライダー後期型です。 初めてのマイ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
弟の愛車であるマーチニスモSです!シルバーノート号を購入した地元の中古車店で購入。 ま ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation