• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シルバーノートのブログ一覧

2022年04月02日 イイね!

琵琶湖を一周してみました

琵琶湖を一周してみました今日は職場の方に教えて頂いた、とあるスイーツのお店に行くという名目で琵琶湖一周ドライブに行ってきました。

先ずは週末(金曜日)の夜は洗車!まだまだ少し寒いですが、頑張って手洗いします!




光に当てると洗車キズが…今年の夏はボーナスが入ったらコーティングメンテナンスに出す予定です

今朝、そろそろ桜が見頃かな…と思い、通勤時に目星を付けていた桜スポットに行ってみました。







地元(神奈川)では今頃が満開の時期なのですが、新しい生活拠点は寒いので、まだまだ2分咲き~5分咲きといった感じでした。

地元では桜のスポットは土日になると早朝から人が多く、タイミングが合わないと上手く写真が撮れませんが、こちらでは早朝に行けば人が居ないので思う存分写真が撮れる事が分かりました。
この事を踏まえて、来週またリベンジしようと思います!

その後、一週間貯め込んだ家事を済ませ、今回は職場の方に教えて頂いた滋賀県の有名なクレープ屋さんにドライブがてら行ってみる事にしました。





滋賀県ではかなり有名な「ビーパス年輪」さんです!
住宅地の一角にある、本屋さんと同じ店舗内にあるクレープやハンバーガーを販売している売店です。
とにかく、メニューの数が豊富で選ぶのに迷ってしまいます…

迷いに迷って選んだのがミックスベリーチーズケーキです!




一般的なクレープと比べると、かなり大きいサイズなのですが、価格が良心的(¥560)です。新宿や渋谷で食べたら同じ値段で、これの半分以下の大きさです。
まさに自分好み味で、生クリームの中にフローズンベリーが入っており、甘酸っぱい味が非常に美味しかったです。これはリピートしたいと思いました。

生活拠点(近江八幡)から時計回りに丁度反対側に来たので、つづら尾崎展望台(これも職場の方に教えて貰った)に行きました。

久しぶりのワインディング!SPORT SPECの走行性能が久しぶりに能力を発揮しました。





琵琶湖を高台から見下ろすのは初めてです。本当に海みたいですよね。しかし、これは湖なんですから毎回驚かされます。

そんなこんなで琵琶湖を一周してきました。

天気も良かったので気持ちの良いドライブになりました!

琵琶湖沿いの道路はバイクでツーリングされている方を見掛けたり、格好良いスポーツカーを見掛けたり、皆さん春のドライブを楽しまれているようでした。

こんなに気持ち良く景色も良い所が多い土日。道は凄く混雑するのかも…と事前に覚悟していましたが、全く混雑する事無くスムーズに走れました!地元では、こんなにスムーズに走れるのは平日くらいです…

ハイドラもこんな感じ…





そんなこんなで滋賀県にも春の足音が聞こえてきて、いよいよ本格的なドライブシーズンが到来といった感じです。


追伸…自分が元々活動していたAOG(オーテックオーナーズグループ)が3月31日で閉鎖になってしまいました。セキュリティ上の問題で閉鎖になったそうですが、今まで頑張って書いてきた日記(シルバーノート号の納車からなので2014年から7年間書き込んだ日記)も全て消えてしまいました。
書き込みはできないけど、せめてなんとか見れる状態にして残しておいて欲しかったです…

ここで文句を言っても仕方が無いので、今後はみんカラメインで活動していきたいと思います!
Posted at 2022/04/02 21:25:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月27日 イイね!

新たな日常

滋賀県に引っ越してから一か月が経過しました。

もう一か月になるのか…と思うのですが、初めての転職や一人暮らしに加えて、今まで縁もゆかりも無い所だけに土地勘が全く無く、最初は不安で一か月持たないのでは?本当にやって行けるのか?等々、色々と心配する事が多かったのですが、何だかんだやっていたら気が付いたら一か月が経過してしまった…という感じですね。

勤務形態も平日にシフト休みから土日休みに変わり、今までに比べると休日の過ごし方が非常に充実しているような気がします。

土曜日の午前中に家事をこなしつつ、一週間分の食料を受け取り、午後は洗車や日用品の買い出し。夜は趣味のプラモデルに充てる時間。日曜日は周辺の散策やドライブ…等々、今まででは考えられないくらいに休日を楽しめている気がします。


※普段お世話になっているフレンドマート(平和堂)にて仕事帰りに撮影。
滋賀県では圧倒的なシェアを誇るスーパーマーケットですが、駐車場が広くこんな写真も撮れます!

そんな中で出会った個人的に気に入った滋賀メシ(一人暮らしだけに贅沢できませんが…)を紹介させて頂きます。

先ずは新しい職場でお世話になっている先輩から紹介して頂いた「ラーメン世界」です。







この油淋鶏が美味しくて、2回リピートしました。

福井県が本拠地のラーメンチェーン店のようですが、関東には無いお店なので麺類の味付けも関西風で美味しいです!

続いて、韓丼という京都発祥のチェーン店にあるカルビ丼。



これが凄く美味しかったです。以前、仕事帰りに良く通っていた東京チカラめしの味に近い物があって懐かしさと美味しさがありました。

そして、念願叶って、ようやく手洗い洗車が出来る洗車場を生活拠点の近くで発見!嬉しくなって洗車道具も新調しました!





これで罪悪感を感じながら機械洗車しなくても済みます。

そして、プラモデルの方も製作を再開しており、先ずは小さい物から…という事でアオシマの三菱ふそうエアロスター(東急バス)を製作中です。







東急バス…懐かしいなぁ…高校時代に良くお世話になりました。
実家で生活していた時はクルマで走っていると街中でその姿を良く見掛けることが出来ましたが、一か月も神奈川を離れると懐かしく感じます。
こちらでは近江鉄道(?)という西部カラーのバスが活躍しています。

新天地でのプラモデル製作の再開する記念にエアブラシを新調しまして、今流行りの充電式の物にしました。中華製で¥8000ですが今の所は調子良く動いています!
またGSIクレオスのペイントブースも購入。アパートなので汚してしまったら大変ですが、でもやっぱりプラモデルは作りたいので設備投資しました。
それにあたって塗料もMrホビーのアクリジョンという水性塗料を採用しました。今まではタミヤカラー派でしたが、これは匂いも殆ど気にならないですし、水で簡単に洗い流せるので道具の手入れも非常に楽ですね!

そして、プラモデルの塗料を買いにジョーシン(関西圏でのおもちゃ屋と言えばジョーシンなんですね!)に行ったらE13(Xグレードかな?)のトミカをゲット!

しかもオーロラフレアブルーパールじゃないですか!観賞用と保管用で2台購入しました。





トミカでE11、E12、HE12、HE13…という感じで歴代ノートが揃いました!今まで揃えた歴代ノートのトミカだけは実家から持ち出していたのです。

そんなこんなで仕事は覚える事が多くて、それなりにキツイですが、休日がこんなに充実していると思うと休日の為に仕事を頑張るぞ!という気力が湧いてきます。

以前の仕事では休みも飛び飛びで連休なんて大型連休以外では殆ど取れず、サービス業なので土日も必ず出勤でしたし、休日にも関わらず連絡があったりして休んだ気にならなかったのですが、休みの日が楽しいと今までの人生を損した気分になります。

何かとお金は掛かりますが、徐々に生活のリズムを掴んで節約できる所は節約したりして、健康に生活していきたいです。
Posted at 2022/03/27 21:10:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月20日 イイね!

新生活が始まって3週間が経過…

新生活が始まって3週間が経過…ご無沙汰しております!

滋賀県での生活や新しい職場での業務開始から3週間が経過しました。
なんとか生存出来ています(大袈裟ですね…)

ようやく生活が落ち着いてきたので、みんカラブログ更新を再開したいと思うのですが、話したい事はたくさんありますので箇条書きに…

・滋賀県は風が強い&良く雨が降る&寒いです…
今まで住んでいた神奈川だと3月半ばになると、朝は少し寒いかな?程度で、昼間はポカポカ陽気でしたが、こちらは毎朝3℃しかなく毎朝寒いです。昼間は日が出ていると暖かいですが、曇りや雨だと冬の寒さです…

・新しい職場は人間関係は今の所は良好ですが、とにかく機密関係が多く常に監視されているような気がします…
業務時間や残業もキッチリと管理されており、今までの職場と比べると業務環境が変わり過ぎなくらい変わってしまい、まだまだ慣れません…土日休みというのにも慣れず休日なのに早起きしてしまいます。

・フレアさんで毎日片道8km通勤してますが、平均燃費が神奈川に居た頃と変わらず…
恐らく暖気時間だったり冬タイヤの関係だと思いますが、これからの季節に期待したいです。因みに平均速度は大幅にアップ(9km/h→23km/h)になりました。

・家事や食事は意外な事に今の所は順調にこなせていると思います!
食事は自炊では無く冷凍のおかずが一週間に6食届くナッシュというサブスクを利用しています。メニューも健康に配慮されているようで、バランス良く食べれていると思いますが、女性向けの食事量らしく、少し物足りないです…しかし今まで食べ過ぎな傾向があったので、これで食事量をセーブしようと思います。





・琵琶湖を眺めていると海みたいに思えてくる…
琵琶湖沿いの道路(さざなみ街道)を走っていると、神奈川で言う所の134みたいに思えてくるのですが、これが海では無く湖という所に毎回驚かされます。





・クルマがあれば生活に困らず、渋滞も無く、無謀運転の自転車も居なければ路駐も居ないので、クルマでの移動は非常に快適!
これが引っ越してきて一番感じることかもしれません。とにかく路駐が居ないのは本当に素晴らしいですし、自転車を乗っているのは近所に住んでいる学生か年配者くらいなので、本当にクルマ社会なんだなぁ…と思わせられます。
都心ではクルマといえば業務で乗るかお金持ちの道楽みたいな感じですが、ここでは生活必需品で、無くてはならない存在ですし、見た感じ10代や20代くらいの若い人も流れに乗ってスムーズに運転しているのを見て驚かされます。都心ではまず見られない光景ですね。

・ハードオフで¥5000で購入した空気清浄機(中古)が凄く使える!
まさか、ここまで優れているとは思っていませんでした。空気が乾燥していると、良く喉を傷めてしまうのですが、これがあれば不安の多い新生活の中で安心感があります。



・フレアさんのタイヤを冬タイヤから夏タイヤに履き替えました。
しかし問題発生!生活拠点の最寄りのディーラーにオイル交換と合わせて作業を依頼したのですが、取り外した冬タイヤの預かりサービスはやっていないとの事…最寄りのカーショップに問い合わせしても殆ど預かりサービスをやっていないらしく、結局、アパートのバルコニーで保管する事にしました。
しかし、やっぱり夏タイヤは良いですね!ハンドリングがシッカリしている気がします。



冬タイヤでは得られない新幹線のような高速安定性を手に入れた(!?)少し時間に余裕が出来たので、以前から気になっていた米原の新幹線試作車両も見てきました!

こんな感じで新生活を楽しんで(?)おります。
とは言いつつも、寒いのは苦手なので、早く暖かくなって欲しいです…



Posted at 2022/03/20 21:09:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月26日 イイね!

新生活の前に…

新生活の前に…いよいよ滋賀県での生活がスタートしてしまいました。

新しい職場への出社は3月1日からですが、初めての土地で一人暮らしも初めてなので、色々と慣れるまで時間が掛かりそうです…

それはさて置き、時間は自分が引越しをする前(23日)まで遡ります。

みん友のmobaさんにお誘い頂き、久しぶりに弟のマニュアル車で千葉にツーリングに行ってきました!

という事で、早朝から今回も濃いメンバーが集まりました。

早朝から海鮮丼を頂きました。お値段も意外とリーズナブルで美味しかったです。

その後、富津岬へ移動。

以前から行こうと思いつつ、自宅からはそこそこ距離がある為、行けずじまいでしたが、地元を離れる前に行けたので良かったです。

この日は天気が良かったのですが風が強く、富士山がハッキリクッキリ見えました。千葉県からでもこんなに見えるんですね!

続いてやって来たのは道の駅「保田小学校」

名前の通り、廃校になった校舎を再利用して建てられた道の駅です。
自分は出来れば小学校からやり直したいです…

かなり人気のスポットのようで混雑しておりました。

そして、しばらく5台でツーリング…

ツーリングで立ち寄った「もみじライン」途中の休憩所にて。
バイクの方々にかなり注目されていたような気がします!

そんなこんなで、自分が神奈川を離れる前に良い思い出作りが出来ました。

今度は滋賀県で楽しい事を見つけて、今までのようにストレスを溜め過ぎないように気楽に生きていきたいです。
Posted at 2022/02/26 23:17:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月20日 イイね!

模型映えを狙って…

模型映えを狙って…有給休暇消化期間も残り1週間になりました。それと同時に、神奈川での生活も残り数日…

現在は引っ越しの荷造りをしていますが、本当に一人でやって行けるか不安になってきます。ましてや知り合いも親戚も居ないので困った時に直ぐに相談できる人も居ないので心配です。

今まで一か月も休んだ事が無かったので、最初は持て余してしまうだろう…と思ってましたが、なんだかんだでやる事が色々とあって、この一か月はあっという間だった気がします。

体を動かしていないので絶対に運動不足になっただろう…と思い、体重計に乗ったら既に体重が数キロ増えておりました…これはヤバい…

滋賀県での新生活が一段落したらプラモデルも作りたいですが、健康作りにジム通いを再開するか…皇居ランならぬ琵琶湖ランか!?なんて事を企んでます。

以前にジム通いした事がありますが、週一休み&シフト勤務だと、休日は体を休めるのがやっとで、休みの日まで体を動かすのは無理…という事で数か月で退会しました。次は土日休みになるので、どちらか一日は運動する日!と決めて健康にも意識したいです。

それはさて置き、最後に一台くらいは作って自宅に飾っておきたい…出来れば模型映えするやつで…という事で選んだのがアオシマのコペンです。





以前から黄色が似合うクルマの模型を作りたいなぁ…と思っており、丁度良い機会だったので製作してみました。

実はボディの仮組に失敗してしまい、ボディーとバンパーの隙間が大きくなってしまい、修正するにしてもタミヤセメントでガッチリ固定してしまい取り付け部も溶けてしまったので修正不能…

諦めてボディとバンパーのみ請求しようかと思いきや結構なお値段。結局、同じキットを買い直しました。という事で手元にはコペンのキットがもう一台あります…

仮組の時点でタイヤがボディの内側に異様に入り込んでしまうので、スペーサー(ポリキャップを2mmくらい厚さに輪切りにした物)を嚙ませております。

ボディカラーは単純にタミヤカラーのイエロー。いつも通りラッカースプレーで塗りますが、GT-Rの時と同じようにボディにムラ?傷の痕がクッキリと出てしまいました…
ラッカーのクリアを上塗りしたら多少はマシになりました。



原因は何だろう…と色々と調べたら、塗り方だったり塗料の問題では無く、下地処理のペーパーの目が出てしまった事による傷の痕みたいです。

いつもは足付けに♯800のペーパーでパーティングラインを消して、その上から何も考えずにスプレー塗装してしまいますが、これではボディ表面が荒過ぎてしまい、傷が塗装面に出てしまうようなので、少なくともスプレー塗装する前は♯1500くらいで表面を整えておいた方が良いようです(プラモデルに慣れている方だったら「えっ、何今更そんな事を言っているの?」と思われますね。反省…)

トレッドの調整をしたくらいで、後はいつも通り素組みです。
参考にしたのはいつも通りカーセンサーの画像で、説明書の塗装指示は無視です…
本当はシートをセミグロスブラック/イエローブラウン辺りで塗り分けてあげると良かったのですが、面倒になってしまったのでセミグロスブラック一色です…



そんなこんなで完成したアオシマ製ダイハツコペン。なかなか可愛らしいデザインですね。



タミヤのロードスターと並べると車体の大きさがだいぶ違うのが分かります。

新しい所ではスプレー塗装はキツイので、これで1/24は作り収めかな?と思いつつも、ペインティングブースとちゃんとしたコンプレッサーとエアブラシさえあれば、換気も最小限&飛び散らずに塗装作業が可能かも…と思いますが、どうですかね?
カーモデルに限らずガンプラや鉄道模型など模型を嗜まれている方々に是非ともお聞きしたいです(いつかはアオシマのトレインミュージアムシリーズの電気機関車、プラムのJR201系通勤電車に挑戦したいです!今までは電車通勤していた事もあり実は隠れ鉄ちゃんだったりします)
Posted at 2022/02/21 00:27:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「気が付いたら11月ですね… http://cvw.jp/b/3319390/48740987/
何シテル?   11/01 11:39
初めまして。シルバーノートと申します! E11ノートライダー2011年式、HE12ノートe-powerオーテック2020年式と歴代ノートを乗り継いできた日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NANIWAYA NANIWAYA SEATRAIL スタンダードタイプ/S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 21:29:08
[トヨタ オーリス]EZ LIP EZLIP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 22:53:24
[トヨタ オーリス]トヨタ(純正) プリウスα GR リア エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 23:16:27

愛車一覧

トヨタ オーリス オーリスちゃん (トヨタ オーリス)
トヨタオーリスRS【6MT】2016年式です 前愛車であるフレアさんは、非常に気に入っ ...
日産 ノート e-POWER フレアさん (日産 ノート e-POWER)
HE12ノートe-power(2020年式)です オーロラフレアブルーのボディーカラー ...
日産 ノート シルバーノート号 (日産 ノート)
フレアさんの前に乗っていた平成23年式のE11ノートライダー後期型です。 初めてのマイ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
弟の愛車であるマーチニスモSです!シルバーノート号を購入した地元の中古車店で購入。 ま ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation