• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シルバーノートのブログ一覧

2022年01月25日 イイね!

生活拠点が変わります!

生活拠点が変わります!※タイトル画像は、当時、先輩の引っ越しを手伝った際に、シルバーノート号に古本3000冊を積み込んでブックオフに売りに行った時の画像です…リヤの車高がえげつない事になっていたのも良い思い出です…

いつも日記を見て下さり有難うございます。

ハセガワのGT-Rが無事に完成し、転職に向けて現在勤務している会社の退職手続きも今の所スムーズに進んでおります。上司や職場の先輩や同僚からの強引な引き留めも無く、意外と拍子抜けでした。

そんなこんなで順調に事が進んでいると思いきや、新しい会社から連絡があり、なんと次の勤務地は滋賀県になるとの事!

新しく勤務する会社の責任者(上司)とオンラインにて面談しましたが、かなり雪が降る地域&クルマが無いと生活が出来ないような環境だそうで、仕事内容もそうですが生活環境も大きく変化する事になりそうです。

会社の近くに民間のアパートを借りてくれるそうで、家賃も殆ど負担してくれるそうなので金銭面の不安は無い物の、場所を見たら結構な長閑な所で、目の前には田畑が広がっている凄く環境が良い所です!
町まで出るまで5~6kmありそうな所で、川崎生まれ&川崎育ちの自分には、とても新鮮な気持ちで引っ越しする事になりそうです。

という事で、自分は神奈川県から離れます。滋賀県といえば、琵琶湖というイメージが強いですが、滋賀県にお住いのみんカラユーザーさん。これから宜しくお願い致します!また関西圏という事もあり、関西にお住いのみんカラユーザーさんともオフ会など積極的にコミュニケーションを取って行きたいですね!

初めての転職&初めての一人暮らしで不安な面もありますが、楽しみな面もあります。AOGは閉鎖してしまいますので、今後はみんカラに生活の変化や日々の日記を付けていこうと思います。

という事で、フレアさんの冬装備対策が必須になってしまいました。

とりあえず、冬タイヤを用意しようと思い、ここ数日間に渡り色々と検討しましたが、冬仕様にしても、なかなか良い感じに決まりそうな感じになりそうです!しかし雪道の経験が無いので、2月は1ヵ月間の有給消化期間でもあるので、泊まり込みで雪道の練習に行こうかな?と思ってます。
Posted at 2022/01/25 11:23:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月17日 イイね!

伝説の愛車を創ろう!3

伝説の愛車を創ろう!3毎度お馴染みハセガワのGT-Rの製作記録です(今回で完成します!)

バラバラになっているガラスや細かい灯火類を取り付けます。これらも接着代が少なく取付に苦労しました。

自分の場合はクリアパーツの取付には合成ゴム系接着剤(ボンドGクリア)を使用します。
タミヤセメントだと曇ってしまったり、細か過ぎる部品だとポロッと外れてしまいやすいですし、接着剤が乾く前に触ってしまうとクリアパーツが悲惨な事になるので、少しでもリスクを減らす為に、この方法を採用しました。
実際にボンドGクリアは極少量でもガッチリ取り付くので、お勧めです。


細かい部品が取り付くと一気にクルマらしくなりますね。
それにしても、ヘッドライトの再現が素晴らしいです。これでも説明書通りの素組みでこの出来栄えです。


そして細かいデカールを貼って完成しました!
夏頃に購入して仮組みまで行い、半年間放置→冬休みに再開して完成しました。
ほぼ一年のブランクを経ての1/24なのでお粗末な出来栄えなのですが、一応形にはなりました…



少し前に話題になったGT-Rのエンジンガチャを脇に配置すると一気にそれらしく見えますね(粗隠しにはもってこいです…)

という訳で無事に完成しました!ブランクを経てのハセガワのキットは手厳しかったです…


因みに、GT-Rが完成した翌日、父がスカイラインをぶつけました…フロントバンパーをコーナーポールに接触させて大破してしまったとの事…
ヤフオクでタイプSバンパー落として、なんちゃってタイプS化でもしようかな…と妄想していたら板金屋に依頼したとの事。相当ショックだったようです。
Posted at 2022/01/18 12:28:03 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年01月14日 イイね!

伝説の名車を創ろう!2

という訳でパート2です。因みに、まだ完成してません…

前回はボディを塗装しシャーシまで組みました。

今回はボディを乾燥させている間に内装を組み立てます。

組み立て中の写真は、すみません撮り忘れてしまいました…

ハセガワのキットは初めて製作しますが、とにかく細かいデカールに目を細めながら作業しました。

まさかシフトパターンやハザードスイッチの▲マークまでデカールが用意されているとは…このキットを設計した人の拘りを感じます。




因みに説明書通りに塗り分けております。
タミヤのフラットブラックとセミグロスブラックを使い分けると質感がグッと引き締まる感じがします。

それにしても、まさにコックピットという言葉がピッタリで内装だけでも格好良いですね!


ボディ塗装から一週間が経過したタイミングで磨いていきます。

タミヤの耐水ペーパー#2000で全体を削り、ラプロスの#4000→#6000で削ります。



続いてタミヤコンパウンド細目→仕上げ目でひたすら磨きます。最後にモデリングワックスで仕上げます。



自分はコンパウンドといえばタミヤ派ですね。モデラーさんによって色々と好みはあるようですが、個人的にはタミヤのが一番使いやすいです。

しかし、やってしまいました…
ルーフの塗装か、何故だか分かりませんがムラっぽくなってしまいました。





見る角度によって見え難くなったりしますが、こんな事になってしまったのは初めてです…ボディカラーかクリア塗料の乾燥時に気温が低すぎたか…謎です。
ここまで磨いたので見なかった事にして先に進めます。それにしても、ガンメタは磨いても艶感は解り難いですし、難しいですね…

因みに窓枠はエナメル塗料を筆塗りしてます。
本当は水性塗料をエアブラシで塗るのがベストですが、エナメル塗料は、はみだしてしまっても乾いたら爪楊枝で削り取る事が可能なので、いつもエナメルで仕上げてます。

こんな感じでボディ塗装をミスしてしまいましたが、無事に完成するのか?お楽しみです(誰も楽しみになんてしてないと思いますが…)



因みに明日からオートサロンですね。
自分も行こうかな?と思いましたが、仕事の為に行けないです。
オートサロンに行かれる方、楽しんできて下さい。そして写真を見せて頂ければ…と思います!
Posted at 2022/01/14 21:50:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年01月09日 イイね!

新成人が欲しいクルマは…

新成人が欲しいクルマは…通勤中にヤフーニュースを見ていたら興味深い記事が掲載されていました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e48b625f07b807a2e309322390227346fb194bed

URL貼り付けても大丈夫ですかね?問題があれば直ぐに消去します。

明日は成人の日という事で、毎年のようにこの時期になると新成人が欲しいクルマは?という事でランキングされており、毎回興味深く見てしまうのですが、新成人が欲しいクルマとして男女共に一位がトヨタのアクアが選ばれております。

先日、お台場のメガウェブに行った時に新型アクアの展示車両で置いてあり、ノート乗りとして気になって少し見てみましたが、「これは確かに売れるな」と思いました。
内装はHE12より少し狭いかな?と思いましたが、高級感のある室内、お求め安い価格帯(HE13よりも安いです。どちらかと言えばHE12の価格帯に近いかも…)広々としたエンジンルームで整備性は良さそう(これは整備士としての目線ですね)という感じで、街中で良く見掛けるのも納得の一台です。
自宅のお隣さんも先代のアクア(中期モデル)に乗ってますが、平均で20km/Lは走るそうで、フレアさんよりも燃費が良いようです。

記事を読み進めていると、女性の欲しいクルマランキング3位に我らがノートがランクインしているではありませんか。ダイハツのタントも3位にランクインしていますが、E11からHE12とノートを乗り継いできた身として少し嬉しいですね。女性からの人気が高いのも意外でした。

今の若い人はレンタカーなどでアクアやノートを身近に触れる機会が多いので自ずと選ばれやすい傾向にあるのかな?という個人的に思います。
自分もレンタカーでノートの良さを味わい、いざ自分のクルマを選ぶぞ!となった際に色々な候補の中から絞り込んで選んだのがノートでした。
クルマとしての基本性能の高さと使い勝手の良さに着目したのもありますが、ライダーを選んだのもオーテックを選んだのも、見た目に一目惚れしたのもありますね。



若い世代にもノートの良さを発信できるようなブログにしたいです。

それにしても、このアンケートの取り方ですが、アウディやBMWはメーカー名で、アクアやノートは車名なので、もしかしたらアンケートを集計した人も、もしかしたらそこまでクルマに詳しくない人が集計したのかな?と思わせられますね。

自分の従兄弟もクルマの知識がほぼ無く、自分のクルマが欲しいとなった時に知名度だけで中古の30系プリウスを選びましたが、本人はかなり気に入っている様子なので結果オーライだったようです。
そんな従兄弟もプリウスに関しては前期/後期/PHVと見分けがつくようになったようで、本人がぶつけてしまって割ってしまった純正バンパーをヤフオクで落札したG´zのバンパーに交換してあげたらかなり喜んでいました。
Posted at 2022/01/09 22:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2022年01月04日 イイね!

伝説の名車を創ろう!

伝説の名車を創ろう!転職活動も落着き、冬休みも出掛ける用事が無かったので、実に一年半ぶりに本格的なキットに触ります。

という事で久しぶりの1/24はハセガワのGT-Rです。冗談抜きで本当に格好良いですよね!憧れの名車です。

そんな名車のキットですが、タミヤやアオシマ、フジミと各社がキット化してますが、三者三様という感じで、それぞれが特徴的なデフォルメされてますが、ここに来てハセガワが完全新金型で発売。





箱に印刷された完成写真に何やら只者ではないグッと来るものがあります。

他のユーザーさんの作例を見ていたら凄く良い感じに仕上がっているのを見て自分も作ってみたくなり買ってみましたが、仮組みだけやって半年くらい寝かしておりました…

冬休みに入り時間が出来たので制作を再開しました。1年半前(みんカラを始める前)に制作したタミヤの90スープラ以来の制作活動です。

先ずはキットを眺めて…纏めて塗装出来そうな物は予め組んでしまいます。











ミッションの部品ですが、なんと一体成型です。もはや彫刻品みたいですね。


ここから同じ色で塗るパーツ同士を組み合わせます←この時点で半年放置してました…

組み終えたら部分ごとにエアブラシで塗っていきます。



並行してボディに♯800でヤスリ掛けして足付け&パーティングライン消し→0.2mmのけがき針で筋彫りします。

そしてメインイベントのボディを塗装!自宅では出来ないので近所のプラモデル製作が出来るレンタルスペースの場所をお借りして作業します。




いきなりクリアコートまで終わってますが、メタリックカラーは難しいです…何台も作ってるのに慣れないですね。

因みにレシピですが、タミヤグレーサフ→タミヤカラーのガンメタル→Mrホビーのスーパークリアという順番で仕上げました。
寒いので、所々ダマになってしまいました…良く見ないと分かりませんが…

塗装を終えて一週間くらい放置すれば、今の時期ならば充分に乾くと思います。乾燥後に磨き出し実施します。

色を付けたパーツを組み合わせ、シャーシ周りを組み立てます。





流石ハセガワのキットです。シャーシ周りが非常に精密です。接着面も少なくかなり苦戦した結果、タイヤが回り難くなってしまいました。

以前からハマっているホロライブの配信を見ながらシャーシを組みましたが、なんだかんだで2時間は掛かりました…(最近は風間いろは推しです…)

という事で乾燥中のボディと組み合わせてみます





全くの素組みですが、車高も良い感じですね。
センターキャップが無いと、まさに生産工場で製作中といった雰囲気が出ている感じですね。

後は内装を組んで、ボディを研き、各部品を組み立てれば完成です。エンジン無し&調整も要らないので、始めてしまえばサクサク進みますが、ハセガワのこのキットは初心者の方にはちょっとお勧め出来ないです…

GT-Rのキットを手軽に格好良く作るならフジミのキットか、今度アオシマから出る楽プラが良いかな?と思います。

こんな感じでダラダラ書きましたが進捗状況が進んだらまたアップします!


余談ですが、いつも塗装する際には、横浜のタミヤプラモデルファクトリーさんに行ってましたが自宅から遠い&最近は混んでるので、どうしようかと悩んでいたら自宅近くにプラモデル製作スペースを偶然に発見。なかなか敷居が高そうな所でしたが、意を決っして入ったら、凄く感じの良いマスターさんで、是非ともまた使わせて頂きたいです!
Posted at 2022/01/04 12:17:10 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「気が付いたら11月ですね… http://cvw.jp/b/3319390/48740987/
何シテル?   11/01 11:39
初めまして。シルバーノートと申します! E11ノートライダー2011年式、HE12ノートe-powerオーテック2020年式と歴代ノートを乗り継いできた日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NANIWAYA NANIWAYA SEATRAIL スタンダードタイプ/S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 21:29:08
[トヨタ オーリス]EZ LIP EZLIP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 22:53:24
[トヨタ オーリス]トヨタ(純正) プリウスα GR リア エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 23:16:27

愛車一覧

トヨタ オーリス オーリスちゃん (トヨタ オーリス)
トヨタオーリスRS【6MT】2016年式です 前愛車であるフレアさんは、非常に気に入っ ...
日産 ノート e-POWER フレアさん (日産 ノート e-POWER)
HE12ノートe-power(2020年式)です オーロラフレアブルーのボディーカラー ...
日産 ノート シルバーノート号 (日産 ノート)
フレアさんの前に乗っていた平成23年式のE11ノートライダー後期型です。 初めてのマイ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
弟の愛車であるマーチニスモSです!シルバーノート号を購入した地元の中古車店で購入。 ま ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation