• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シルバーノートのブログ一覧

2025年05月08日 イイね!

連休が明けました

連休が明けましたが、まさかの体調不良で自宅療養中です…

フレアさんを買取店に引き渡した次の日から、喉が痛く、2~3日もすれば引くだろうと思っていたら、なかなか痛みが引かず、病院もやっていないので、連休後半は市販薬を飲んで寝込んでいました…

熱は無かったので、連休明けに職場に出勤しましたが、連日の喉の痛みで声がガラガラになってしまい、職場の人が心配してくれた&休み明けで仕事も無さそうだったので、午後は半休して病院に行きました

自分と同じように連休中に体調を崩したであろう人で、大混雑しており、診察を受けるまで4時間も待たされました…
席も空いておらず、ずっと立って待っている商況だったので、待っている間に体調を悪化させそうでした…

結果は、鼻風邪&副鼻腔炎だそうです。体も怠さがあったので、今日は念の為、休みをもらいました



前置きが長くなりましたが、フレアさんを手放して約1週間近くなりますが、やはりマイカーが無いというのは何かと不便ですし、生活にハリが無くなりますね…

次のマイカーが来週には納車されるとは分かっていても、何かと不安はあります(その関係で体調不良になってしまったのでは?とも考えられますね…)


因みに、フレアさんは早速中古車店に売りに出されていました

我ながら程度は良好(シルバー塗装の部分は年数相応の劣化はありますが…)だと思いますし、希少なHE12用アルパインビッグXが付いてますし、HE12の弱点と思われる個所は一通り手を入れているので、次に買う方は良い買い物になると思います

値段も安過ぎでもなく、高過ぎでもなく、相場価格相応といった感じですね

ディーラー系ではないので保証無しなのが痛い所ではありますが、希少なスポーツスペック&装備多数、少々癖が強くて乗りこなすには練習が必要ですが、良いオーナーさんに巡り合ってくれる事を願ってます



新しい相棒を迎え入れるにあたって、早速、用品関係の購入を進めています
取り急ぎ、一番必要な物であると思われるドラレコを購入しました(取り付けは、もちろんセルフで行います…)

遂に来週には新しい相棒が来ますが、フレアさんの時もそうでしたが、なかなか実感が湧かないですね…

フレアさんは購入を決めてから、クルマが手元に届くまで2週間くらいしか無かった(元々はモータープールに在庫している在庫車だった)ので、事前に用品の購入したり、どんな仕様にしようかな?と妄想している暇も無かったのですが、今回は購入を決めてから1カ月近く時間があるので、色々と考える時間があるので、寂しさはありますが、楽しみ感はフレアさんの時以上にあるような気がします

これが、昨今話題になっている、納車が1年とか2年とかになると、かなり待ちくたびれそうですね…


連休も明けたので担当者から連絡があり、書類も揃ったとの事で、納車日は予定通り5/17の予定になります
来週末になりますがとても楽しみであります!
Posted at 2025/05/08 15:23:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月04日 イイね!

フレアさんの走り収め&お別れしてきました

GW真っ盛り!皆様いかがお過ごしでしょうか?

表題の通り、フレアさんの走り収めという事で、母方の親戚のある佐賀県まで行ってきました

合計で1200kmくらい走ったと思います

工程としては

往路
自宅→神戸六甲アイランド→(阪九フェリー)→北九州新門司港→九州鉄道記念館→佐賀県の親戚宅

復路
佐賀県の親戚宅→北九州新門司港→(阪九フェリー)→神戸六甲アイランド→自宅

という工程でした

今回はフレアさんに加えて弟の痛車との2台体制で向かいました(弟は九州の痛車乗りのプチオフに参加する為に一緒に行きました)


ここ数年は、毎年のように九州の親戚宅までロングツーリングに行くのですが、特に美味しい物が多いのと、景色が美しいので、春先のGWのドライブには最適なんですよね!
今回、フレアさんのラストランという事で、何処に行こうかな…と考えた所、真っ先に思い付いたのが九州でした


ここからは旅の写真を一言コメント付きでダイジェスト形式で記載します


フェリーでの旅も慣れたものです。フレアさんでは3回くらい船旅をしたと思います






以前から気になっていた九州鉄道記念館に行ってきました
大宮の鉄道博物館には何度か行ったことがあるのですが、車内の見学をさせてくれなかったり、座席に座ることが出来ないのですが、こちらは車内の見学どころか、各備品のお触りもOKでして、細かい所まで観察できます




九州名物の資さんうどんです。関東のうどんに比べると出汁が利いていて美味しいですが、何よりも価格が安いですね!これなら気軽に食べられます!


お約束の透き通るイカ刺し


海鮮丼も絶品でした
日本海側なので、刺身が新鮮で非常に美味しいです!


痛車と軽トラとネコ
田舎ならではの風景ですね!


とても人懐っこいネコなのですが、とても可愛いです!

そんなこんなで無事にラストランを終えまして、昨日、フレアさんは買取店に引き取られていきました
今日から2週間のクルマ無し生活ですが、次の相棒が来るのを心待ちにしたいと思います
Posted at 2025/05/04 16:41:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月25日 イイね!

フレアさんのラストランです!

今日からGW休暇を頂いております

とは言いつつも、数日前に何故かプール熱を発症しまして、無限に出てくる目ヤニと高熱にうなされてました。今年は良く病気に掛かる気がします(なんとか休み前に回復しました…)

ご存知の通り、フレアさんから新しい相棒に乗り換えにあたって、このGW期間中にお別れとなります…

とは言いつつも、フレアさんには最後に大仕事してもらいます

明日から九州の親戚の所(母の帰省も兼ねて)までロングツーリングに行きます!

しかも、今回は弟の痛車マーチと2台体制で向かいます(弟は北九州で痛車乗り界隈のプチオフに参加するらしいです)

弟と同じ日程での移動なので行き/帰りのフェリーは同じ便を予約しました



という事で今日は親戚への手土産を買いに鎌倉紅谷の工場直売店に朝から並んでます

ここでしか買えない「くるみっ子の切り落としを買ってきて欲しい」と言われたのですが、これが凄い人気でして、午前中には売り切れてしまうとの事

幸いな事に、工場直売店は住んでいるアパートからクルマで20分くらいの所なので、開店1時間半前から並んでますが、既に前に4人待ちです
テレビ等で紹介されたそうですが、凄い人気なんですね…



それはさて置き、このGWの遠征がフレアさんのラストランになります!
この遠征から帰宅したら直ぐに買取店へ持ち込みになります…

色々と新しい相棒の情報をみんカラで調べていると、次の相棒へ引き継げる部品が殆ど無いような状況です(それも考慮して買取店と相談した結果、買取額を上げてもらいました…)
という事で、新しい相棒に取り付ける用品の購入を進めてます


フレアさんとのお別れは寂しいですが、新しい相棒の納車も非常に楽しみであります!

日産/オーテック車から他社車への乗り換えなので不安もありますが、シルバーノート号やフレアさんで得たノウハウや知見を最大限に活かして、新しい相棒を迎えたいと思います!
















ここまでオープンにしたら次の相棒がバレてしまいますね…

次の相棒は評判がとても良いみたいなので凄く期待してます!フレアさんの跡継ぎには相応しいクルマだと思います!

別れがあれば出会いもある!

楽しみにしてます!
Posted at 2025/04/25 09:48:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月13日 イイね!

次の相棒が決まりました!

前回までの日記では、色々と悩んで悩んで悩みまくってフレアさんを手放す決意をしました

しかも、次の相棒も決めずに勢いで決めてしまい、納得の行くクルマが現れるまではクルマの運転も封印するつもりでいました…(用事があれば父のスカイラインや弟のマーチを借りる予定でした)



しかし、出会いは突然、もの凄く意外な所から来ました


1週間悩んだ末、次の相棒を決めました!



車種は敢えて伏せておきますが、人生初の日産車以外の他社車&MT車



自分が次の相棒として選ぶ条件としては…

・MT車!
これでAT/CVTだったら何の為に気に入っていたフレアさんを手放したの?となりますね…

・ディーラー認定中古車
保証だったりクルマの出所がハッキリしている方が明らかに安心です。間違ってもウ〇ーカ〇ズやネ〇ス〇ージでは買いたく無いですね…

・予算150万円以内
フレアさんの下取り価格が66万円なので、今の貯金からの持ち出し金額を100万円以内で抑えたい(購入は現金一括です)

・やはり見た目が大事!
フレアさんは完全に見た目で選びましたが、5年経った今でもデザインは凄くお気に入りです。格好良い系よりも、落ち着いていて大人っぽい色気のあるデザインが個人的に好みなんです

・メーカーに忖度しないクルマ選び
今までは安心感だったり、付き合いだったり、今までのノウハウだったりで、何となく日産車が良いのでは?と思っていたのですが、広い視野でクルマ選びをしたいと思うようになりました(職場がクルマ通勤不可なので特定のメーカーに拘る必要が無くなった)

・故障するリスクは少ない方が良い
どんなクルマにも言えますが、故障したら喜ぶ人なんて一部しか居ないでしょうから、常識的に考えて故障するリスクが低いクルマが良いです

・ローポジション
シルバーノート号やフレアさんで感じていたのは着座位置が妙に高いのが気になってました。運転はし易いのですが長距離を走ると疲れやすいというか、安定感に欠けるような気がします。その点、父のスカイラインは着座位置がかなり低く、乗り降りはし難いのですが、運転していて疲れにくいです。



これらの条件を踏まえると、候補が2~3車種に絞られてきます

本命はノートニスモSだったのですが

・初愛車から数えて、ノート3台目というのはちょっと…

・意外と高い(後期で200万円。前期でも160万円)

・正直に言うと、個人的には見た目が自分好みでは無い
購入後、オーテックのバンパー&グリルに交換を検討しており、ヤフオク等も並行して確認していましたが、オーテックのバンパーやグリルは本当に出品が少ない…

・ディーラー認定中古車だとタマ数が極端に少ない
保証なし覚悟で一般の中古車店から購入するのも検討しましたが、謎のカスタムされている可能性もあり、ギャンブルですね

なかなか条件に合うノートニスモが見つからず3か月が経過しようとしていました


3か月追っかけても見つからなかったので、他社車も含めて検討し始めて一週間が経過したある日、自分の求めている条件を見事にすべてクリアする一台に辿り着きました



しかも、全国で2台あるうちの1台だったりします

自分でも全くノーマークだったクルマで、なんとなく存在は知っているけれども、詳しくは全く知らないクルマでして、強いて言えばお台場のメガウェブで¥300払って試乗した記憶があるか無いか?くらいのクルマでした

でも、不思議と惹かれる物があって、シルバーノート号だったりフレアさんと出会った時と同じような感覚でした

出品店舗も自宅から行けない距離ではないので販売店に連絡を入れて、担当者と調整して現社確認を実施
全て納得した上で購入に踏み切りました(納得行った上での購入だった為、値引き交渉は一切しませんでした…)


全ての手続きが上手く行ったとして、納車は来月17日か18日になる模様


因みにフレアさんから引き継げるパーツは少ないので、ほぼ、そのままの形で下取りに出す旨を買取店に伝えたら、下取り額が70万円に増額しました


日産&オーテックから離れてしまうのは寂しい(里帰りMTGも事実上では参加不可能…)ですが、新鮮な気持ちで新たな相棒を待ちたいと思います!


新しい相棒が来たら正式に納車報告させて頂きます


日産・オーテック・ノートの界隈の皆様、今までありがとうございました

新しいクルマ界隈の皆様、新参者で何も分かりませんが、よろしくお願いします!

クルマは大きく変わってしまいますが、ここでの活動報告は引き続き書き綴って行きたいと思います





走行距離57247kmからのスタートになります!

偶然にも、新しい相棒の契約しに行った帰り道にフレアさんの走行距離が50000kmを超えました
Posted at 2025/04/13 19:26:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月12日 イイね!

フレアさん売却にあたって

前回の日記では下取り額が付いたので売却が決定した…と日記に書きましたが、降りる事になった理由は実は他にもあります


・以前よりも運転が下手になった&散漫になった気がする

フレアさんは現行モデルの一つ前のHE12ですが、安全装備や便利機能は現行で販売されている新型車と比較しても遜色ないレベルで一通り揃っております

しかし、それを過信した運転になってきているような気がしており、特にバックする時はバックカメラばかり見るようになって、何度かヒヤリとした事があります(ソナーの音で気が付きましたが、ソナーが無かったら接触してました…)

オートクルーズも全車速対応のACCタイプなのですが、流れの良い道路を走行する際、これに頼りがちになってしまい、周囲への注意力も散漫になっており、急な割込みなどで強めにブレーキを踏んでしまう回数が以前よりも増えた気がします

また1ペダル走行に慣れたのは良いのですが、「ブレーキペダルを踏んで、クルマを減速させる」という行為そのものが疎かになってきている気がします


・快適装備が多い分、運転に楽しさを感じられなくなってきた

運転が散漫になっている=運転に対しての集中力が無くなってきているような気がします
アクセルペダルのみで加速/減速を制御できるし、ステアリングスイッチのボタン一つで半自動運転みたいな感じになるしで、とても快適なのは間違いないのですが、どうも運転に対する楽しさみたいなのを感じられなくなってきました

電動車ならではのストレスの無い加速力で、とても走りやすく感じるのですが、やはりエンジン音が無い/あっても発電機特有の音なので、ちょっと物足りなさを感じていたのもあります


・やはり日産車だけに故障が心配…

シルバーノート号は手放す直前にはエアコンが故障し、CVTもエラーが発生しました
フレアさんも新車で5年ですが、色々と不具合がありまして、パッと思いつくだけでも
・レーンカメラ故障(2回)
・クーリングファン故障
・エアコンのアクチュエーター交換
これらの不具合が発生していました(いずれも保証で対策済み)

電動車なので、当然バッテリーを使用しているので、いずれは電池が劣化してしまう事も考えなければなりません。交換するにしてもトヨタみたいにリビルトやサードパーティー品があればいいのですが、それも無いような状況なので長く乗れるかどうかは運次第な所もあります



色々と書きましたが、以前からMTに乗りたいけど、長い目で見たらATが良いよね…という事で、シルバーノート号もフレアさんもAT車タイプを選んできました
しかし、偶に弟のマーチを運転させてもらうと、これが凄く楽しいという事に気が付きました

坂道や渋滞は慣れていないので少し大変かも…と思うのですが、それでも、やはりMTの魅力は高いと感じました

クルマ業界の流れ(EV化・SUV化・大型化)だったり、体力的にもピュアなMT車に乗れるのは今がラストチャンスなのでは?と思います

という事で、フレアさんも凄く良いクルマだったのは間違いないのですが、やはり長い目で見た時、あの時MT車に乗っておけば良かった…と後悔しない為にも、今回、売却するという流れになりました


フレアさんが最後に遺してくれた66万円で、他社も含めて納得の良くクルマに巡り合えたら良いな…と思ってます

クルマが無いと生活に困るような住環境では無いので、一時はクルマ無し生活でも構わないという心構えで、気長に探したいと思ってます



Posted at 2025/04/12 02:14:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「気が付いたら11月ですね… http://cvw.jp/b/3319390/48740987/
何シテル?   11/01 11:39
初めまして。シルバーノートと申します! E11ノートライダー2011年式、HE12ノートe-powerオーテック2020年式と歴代ノートを乗り継いできた日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NANIWAYA NANIWAYA SEATRAIL スタンダードタイプ/S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 21:29:08
[トヨタ オーリス]EZ LIP EZLIP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 22:53:24
[トヨタ オーリス]トヨタ(純正) プリウスα GR リア エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 23:16:27

愛車一覧

トヨタ オーリス オーリスちゃん (トヨタ オーリス)
トヨタオーリスRS【6MT】2016年式です 前愛車であるフレアさんは、非常に気に入っ ...
日産 ノート e-POWER フレアさん (日産 ノート e-POWER)
HE12ノートe-power(2020年式)です オーロラフレアブルーのボディーカラー ...
日産 ノート シルバーノート号 (日産 ノート)
フレアさんの前に乗っていた平成23年式のE11ノートライダー後期型です。 初めてのマイ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
弟の愛車であるマーチニスモSです!シルバーノート号を購入した地元の中古車店で購入。 ま ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation