
毎日毎日、暑いですね…
自分が勤務している東京都豊島区は連日35℃を記録しており、朝出社するだけでもクタクタ(クラクラ)になってしまいます…先日は軽く頭痛がして、恐らく熱中症みたいな感じになってしまいました(コロナでは無くて良かった…)
こんな毎日ですが、休み前の駆け込み需要?で仕事が忙しくて、帰宅するのが21時や22時近いです。
コロナ禍になってからは定時帰宅が多かったですが、最近は帰宅が遅いのでコロナ前くらいの帰宅時間に戻った感じですが、改めて街中を見てみると、19時を過ぎると飲食店の明かりが消えて、街中は静まり返りますね…
でも、一部の居酒屋やスポーツバーには大勢のお客さんで賑わっている様子…自分はGWや夏休みの旅行を自粛しているのに、ああいうのを見ると「なんだかなぁ…」と複雑な気持ちになります。
それはさて置き、バタバタだったシルバーノート号からフレアさんの世代交代から早い物で1年が経過するという事で、12ヵ月点検を受けてきました。
今回のメニューは…
・エンジンオイル交換
・ワイパーリフィル交換
・クリーンフィルタ交換
・エアコン洗浄12ヵ月施工
・タイヤローテーション実施
・LEDフォグに交換
・コーティング作業実施(業者さんに施工して貰いました)
というメニューで作業してきました。
消耗品の類は納車から一年ですから、大きな物は無かったのですが、オイルは思っていたよりも汚れていました。3000km毎に交換してますが、やっぱりe-powerはオイルが汚れやすいようなので、オイル管理は引き続きしっかりやらなければ…と思いました。
LEDのフォグですが、FCL製の2色切り替えタイプを選びました。
IPF製と迷いましたが、みんカラユーザーさんのパーツレビューを見てFCL製に決めました(お値段も少々安かったので…)
装備した感じとしては、格好良くなったのに加えて、非常に明るくなって大満足してます。正直に言うと、フォグでここまで変わるとは思っていなかったので、こんなに違うのか…と驚いてます。もっと早くLED化しておけば良かったと思いました…
黄色のLEDは濃霧が発生した時の対策と考えていましたが、見通しの悪い夜間の交差点でも対向車に存在を知らせる良いアクセントになりそうですね。
コーティングの方はCPCプレミアムコーティングエクスGというコーティングを再施工しました。
エシュロンのようにコーティング屋さんにクルマを持ち込むのではなく、自分の会社の駐車場にコーティング業者さんに来て頂いて、1日作業で施工してもらうコーティングでした。
エクスGを施工するにあたって、去年施工したエシュロンは綺麗に除去し、小傷も綺麗に磨いてからコーティングを施工したとの事ですが、そのコーティングは3層もコートしたそうで、仕上がりはバッチリ!まさに去年の新車状態が復活したような感じです。

※磨き作業が完了した時の画像です。これでも十分に綺麗ですが、ここからコーティングを3層塗っていきます

※仕上がった画像。偶然後ろに並んでいた同系列の色合いのレンタカーのK13マーチとの比較。艶やか具合いが良く分かると思います。
こんな感じで、フレアさんの1年点検が終了しました。バッチリ整えて、今年こそはオーテック里帰りMTGでフレアさんをお披露目するぞ!と思いきや中止が決定したそうで…とても残念です。仕方が無いですが、この状態を維持するために、今までのような適当な洗車で傷を付けないように気を付けたいです。

社有車のセレナオーテック。これも上司が週に一度は洗車機に入れて洗車しているので綺麗ですが、やっぱり自分のクルマが一番ですね。
Posted at 2021/08/07 11:47:14 | |
トラックバック(0) | 日記