みんカラの皆様こんにちは。
先週一週間入院していました。フレアさんですが…
自分がまた変な病気に掛ったり精神的にやられたとかでは無く、冬タイヤの交換でディーラーにて一週間を過ごしました。
冬タイヤはディーラーの預かりシステムを利用しているので、保管費用と付け替え工賃を支払いして、夏タイヤ→冬タイヤの交換を依頼しました(自宅にはタイヤを保管しておくスペースが無いので…)
入庫する序に気になる症状が何点かあったので、確認の為に一週間の入院となったのですが、その症状は…
①冷機時(朝など)にDレンジやRレンジに入れると、エンジンマウントが駄目になったような振動と音(ゴトゴト音)が出ており、暖まると現象が再現しなくなる。
②普段はライトはオートで走行していますが、夜間の信号待ち等では対向の相手に迷惑にならないようにスモールに切り替えているのですが、信号が青になり発進時にオートに切り替えるとライトが一瞬消える現象が偶に発生する。
という二点を相談した所、現象確認で一週間預かりという形になりました。
①ですが、現象は確認できなかったとの事で様子を見て欲しいとの事でした。
個人的にエアクリダクトかエンジンマウント辺りが怪しいかな?と思ったのですが、現象が確認出来ないとなれば仕方が無いですね。
ノッキングみたいな音も稀に出ていたのですが、燃料添加剤を入れて多少改善したものの、やっぱり出る時は出るので、もう少し様子を見てから再度相談しようかと思ってます。
一説によるとノッキング音はスパークプラグの交換で治ったという情報もあるので自分で出来る事は壊さない範囲で色々試したいと思います。
②ですが、こちらも現象は再現しなかったものの、恐らくライトスイッチの接触不良でしょう!という事で新車保証で交換して頂きました。
滋賀から実家へ引っ越しをする数日前から発生していたヘットライトの接触不良問題も、これでなんとか解決して欲しいですね。
因みにヘットライトの液だれですが、また少し出て来てしまいました…プロテクションフィルムも貼ってしまったので、そのままにします…
そんなこんなで、冬仕様という事でニスモホィール仕様になりました。
ただ、これだけでは終わらなくて、今度は父から「スカイラインのオイル交換に行った時にデフがこんな感じに汚れてるのを見つけたんだけど…」と謎のグリス漏れが発覚
色々と調べるとV36はデフマウントブッシュが弱いそうで、ブッシュ切れしてグリスが漏れるというのが持ち病だそうで、フレアさんの引き取り時に序に診て頂きました。
いつもお世話になっている工場長とベテラン整備スタッフさんに点検して頂きましたが、ブッシュに亀裂は確認できないのと、湿ったオイル状の物が周辺に飛び散った痕が無いので大丈夫でしょう!とのお墨付きを頂きました。
工場長が「気になるようだったら中古車保証で交換しても良いけど、リヤメンバーASSYで交換になるので、交換後は当然アライメントは取り直すけど、間違いなく走行フィールが今と変わると思うし、場合によっては乗り難くなるかもだから、現状で問題無さそうなので、変に弄らずに、このままの方が良いですよ…」とアドバイスを頂き、こちらも現状で様子を見る事にしました。
いつもこちらの都合やクルマの使い方に合わせて日程調整やアドバイス頂いて有難いです。流石に10年以上の付き合いですから、お互いに良く知っているので色々と気軽に相談し易く助かっております。
なんだかんだ言って、今後も日産車生活は続くのかな…なんて思いながらタイヤ預かりシステムの再契約料と付け替え工賃を支払いディーラーを後にしました。
Posted at 2022/11/26 18:04:37 | |
トラックバック(0) | 日記