• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シルバーノートのブログ一覧

2023年08月20日 イイね!

九州弾丸ツーリング

九州弾丸ツーリング無事に帰ってきました。

天気は終始悪かったですが、台風の影響も無く、目立った渋滞も無く、トラブル無く完走できたので良かったと思います。

今回は予備車であるマーチで初のロングツーリングに出掛けましたが、ACCも無いし、しかもMT車だしで流石に疲れました…


当初は15日の早朝の出発予定が台風の影響で予約していたフェリーが欠航。

天気が怪しいだろうなぁ…と思い、弟がコミケに行っている間にスケジュールを1日後倒しする事にして、九州滞在を一日短縮する事に決定しました。
フェリーは12日正午の時点で16日の便は空席が目立っており、予定の変更が容易でしたが、15日午後には満席になっておりました。早めに行動しておいて正解でした…

15日の台風は、なんとかやり過ごして、16日の早朝に出発しました。


今回の旅のハイライトですが…


一日目(8月16日)

高速代を少しでも安上がりしたいと思い、深夜割引の利く早朝3時に出発しましたが、これが後に幸運をもたらす事に…
渋滞も無く順調に神奈川を脱出して、新東名に入り、静岡県に入ると豪雨が降ったり止んだりしていましたが、そのうち雨も止んできたので岡崎でトイレ休憩。

すると、今さっき通過した区間(新清水)で東名も新東名も通行止めに…豪雨により新幹線もストップした上に、通行止めも結構長引いたそうで、かなりの強運だったと思いました。深夜割引狙いで早朝に出発して正解でした…


今回も大阪南港からフェリー(阪九フェリー)に乗るべく、大阪へ向かうのですが、時間に余裕があったので名阪国道ルートで南港へ向かいました。
名阪国道走行中に落下物を踏んでしまうトラブルがありましたが、幸いにも特に目立つダメージが無かったので続行。肝を冷やしました…

大阪に入る頃には天気も回復し暑かったです。17時30出港のフェリーでしたが、昼過ぎにはフェリー乗り場に到着しました。



港で車両を誘導してくれる係員の方に「ちょっと車高低いね。じゃあ別の所から入れましょう!」と手際よく誘導してくれました。





フェリーでの旅も慣れた物ですが、流石に車高が低いクルマでの乗船は初めてなのでドキドキでした!

乗船時間になり誘導員の指示に従って乗船場所に行くと、乗用車の駐車スペースでは無くて、なんと大型トラックやトレーラー用の駐車スペースでした!



因みに、段差は殆ど無く、車高が低いクルマでも全く問題無しでした!







やっぱりフェリーでの旅は非日常を感じられて良い物ですね!

因みに弟がドライバールーム(繁忙期のみ解放しています)で自分がツーリスト(タコ部屋)に泊まりました。2人部屋やツーリスト2部屋は流石に確保できませんでした…



二日目…

早朝6時に新門司港へ到着しました。
新門司港は何度も来た事がありますので、お約束の場所で写真撮影…



ここから親戚宅のある佐賀県伊万里市を目指します。
とは言いつつも、新門司港から2時間もあれば行ける距離なので、午前中には到着しました。

そこから平戸へ行き刺身定食を食べに行き…



お目当てのお店が、まさかの臨時休業でやっておらず、急遽入ったお店でした。新鮮な刺身が美味しかったのですが、以前ほど満足行くものでは無かったです…

次こそは以前に食べたような透き通るイカを食べたいです…


生月大橋を渡り、生月島の突端まで行ったり…





平戸はクルマの写真を撮影するにはもってこいの場所ですしドライブにも良い所です!変な外国人観光客も居ないですし、刺身やアジフライは美味しいですし、静かな港町で良い所ですよ!


そして夕飯に豚骨ラーメンを食べに行ったり…



やっぱり本場の豚骨ラーメンは良いですね!

この日は母方の親戚宅で宿泊。台風の影響で一日後倒しした関係で一日だけの滞在になってしまいました。

猫を二匹飼っているのですが人懐っこくて癒されました。



三日目…

伊万里市の親戚宅から陸路で神奈川の自宅を目指します(帰りはフェリーの予約が取れなかったです…)
流石に一気に走り切る自信が無かったので中間地点である滋賀で一泊する事にしました。



現在は某アニメの影響で観光地化してしまったドライブイン鳥です。
昔から伊万里市でやっているのですが、最近は混雑が凄くて気軽に行けなくなってしま他のが残念です。ここの鳥メシや焼き鳥が凄く美味しいです!


気を取り直して、先ずは朝ごはんに唐津バーガー





スパイシーな感じで美味しいです。滋賀に住んでいた時に食べた風月堂のホットドックと同じようなコンセプトなのですが、唐津バーガーの方が美味しいですね。


ひたすら西へ進みます。めかりのPAは初めて立ち寄りました。



あとは弟と運転を交代しながら、ひたすら滋賀を目指しました。
先日、マーチに取り付けたナビはiPhoneの画面をミラーリングできるように改修しておいたので、youtubeでホロライブの雑談配信を垂れ流しにしながら走行しました。



渋滞も無く順調に滋賀まで到着しましたが、流石にマーチでは佐賀から滋賀まで無給油という訳には行かず、西宮で給油しました。ハイオク車なので余裕の¥200/L越えでして、15リットルだけ給油しました。



四日目…

マーチで滋賀を走るのは不思議な感覚でした!
しかし、あまりにも汚かったので、自分が滋賀に住んでいた時に良く通っていた洗車場で洗車&給油しました。

せっかくなので弟に琵琶湖の景色を見せてあげるべく、ビワイチしてから帰りました。滋賀を去ってから丁度一年が経過しますが、意外と道を覚えている事に自分でもびっくりしました…
ビーパス年輪とか、大型の教習で走った所とか行きたかったのですが、流石に疲れたので、とりあえず琵琶湖を時計回りして、高島市から高速に乗って帰りました。


途中で休憩したり仮眠を取りながら帰宅し、御殿場インターを過ぎた所で、ここで今回の初めて渋滞に巻き込まれます。

そして21時過ぎに無事に帰宅しました。



燃費は15km/Lくらいといった所でしょうか。やっぱりノートと比べるとイマイチですね(e-powerと比較するのは酷ですが…)

今回はマーチで初めてのロングツーリングでしたが、流石に疲れました…

実はマーチで今まで関東圏を出た事が無く、年間で2000km弱しか走らないご近所専用マシーンでしたが、九州往復する事で色々な事が見えてきました。

3台あるうちの予備車みたいな扱いですが、マニュアル車の良いトレーニングになりました!偶にはマーチでロングツーリングも良いですね!でも今度はもう少し近場にしようと思います…
Posted at 2023/08/20 12:23:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「肺炎に罹ってしまいました… http://cvw.jp/b/3319390/48623281/
何シテル?   08/27 21:57
初めまして。シルバーノートと申します! E11ノートライダー2011年式、HE12ノートe-powerオーテック2020年式と歴代ノートを乗り継いできた日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

   123 4 5
6789 101112
13 14 1516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

NANIWAYA NANIWAYA SEATRAIL スタンダードタイプ/S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 21:29:08
[トヨタ オーリス]EZ LIP EZLIP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 22:53:24
[トヨタ オーリス]トヨタ(純正) プリウスα GR リア エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 23:16:27

愛車一覧

トヨタ オーリス オーリスちゃん (トヨタ オーリス)
トヨタオーリスRS【6MT】2016年式です 前愛車であるフレアさんは、非常に気に入っ ...
日産 ノート e-POWER フレアさん (日産 ノート e-POWER)
HE12ノートe-power(2020年式)です オーロラフレアブルーのボディーカラー ...
日産 ノート シルバーノート号 (日産 ノート)
フレアさんの前に乗っていた平成23年式のE11ノートライダー後期型です。 初めてのマイ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
弟の愛車であるマーチニスモSです!シルバーノート号を購入した地元の中古車店で購入。 ま ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation