
早い物で里帰りMTGから一週間が経過しました。
新しい仕事も始まって2週間が経過しました。今まで扱ってこなかった業務内容でして、覚えるのに苦労していますが、今度こそは色々と惑わされる事無く、長続きさせて欲しいです…
取り急ぎ、里帰りMTGの日記を書かせて頂きましたが、なかなか良い反響があったので、撮影して個人的に気になったクルマや写真を更に掘り下げて紹介させて頂こうと思います
パスファインダーとT33エクストレイルエクストリーマー
近い将来、いつになるか分かりませんが、フレアさんの後継に考えているのがオーラかエクストレイルなのです(結婚願望無し!!)
SUVタイプであれば、T31エクストレイルのようなタフなイメージが良いな…と思うのですが、このパスファインダーは良いですね。
いかにも「頼れる相棒」といった感じで、知り合いや友人に自慢出来そうな見た目で、走行性能も高そうで良いですね!
パトロールニスモ
とにかく大きい!
大型バスや大型トラックを経験した自分でもこれは大き過ぎるのでは…と思うようなクルマでした。ニスモフェスティバルのセーフティーカーで遠目から見ても「大きい自家用車だな…」と思いましたが、近くで見たら大きさに圧倒されました。
オーラニスモとノートニスモ
街中でも良く見掛けるのですが、自分もノートニスモSを買い逃がしてしまった身としては「ニスモ仕様の、この分かり易い格好良さが良いなぁ…」と思います。
オーテックは落ち着いた感じが良いのですが、いかんせん街中では殆ど目立たないので、街の風景に溶け込むといった感じなのですが、ニスモ仕様の外観は格好良さが目立つ感じで良いですね!
ライダーファミリー
この世代のライダーシリーズ(E11ノート、C25セレナ、Y12ウィングロード、E51エルグランド…等々)は街中でも数を減らしつつありますが、自分のかつての愛車だったシルバーノート号と同じようなテイストが盛り込まれており、この派手過ぎず地味過ぎず、絶妙な感じのメッキの使い方が良いと思います。
初代愛車だった事もあって未だに思い入れが強いですね!ライダーを選ばなかったら、今ここでみんカラ日記を書く事も無かったと思います。
C27オーテックの前期/後期
良くプチオフさせて頂くみん友さんの愛車がC27前期オーテックなのですが、並べて見てみると前期/後期で見た目が違いますね。
後期の方がグリルの面積が大きく見えます。個人的には前期の方がシンプルでオーテックらしくて良い感じかな?と思います。
セレナの人、どの参加者さんもクルマが凄く綺麗でした!大きなボディで洗車が大変だと思いますが、感心してしまいました。
湘南の海!
良い感じで青いクルマ2台をバックに相模湾を撮影してみました。
NV200の方もAOG時代から仲良くして頂いている方でして、自分にとっては整備士の師匠のような存在です!
P10プリメーラオーテック
今、新車で買えるこの手の小型セダンのMT車はカローラアクシオぐらいしか無い状況ですが、クルマとしての基本的な形やパッケージングが美しいですよね!
教習車として良く見られるタイプでもありますね!
それに魅せられたのか、弟がある日「マーチを手放してプリメーラが欲しい!」と言って、本気で中古車を探しているようですが、年式が年式だけに、故障の心配や部品の調達など、かなりの勇気が居るかな?と思い、自分は勧めていないのですが、それでも欲しいようです。
各地へ帰宅するオーテック車
この退場シーンもなかなか感動的でして、これも里帰りMTGの醍醐味でもありますね!
スタッフさんだけでなく、参加者さんも見送るような場面も見られるのが、これがまた良いですね。
こんな感じで、まだまだ紹介したい写真が色々ありますが、一部をピックアップさせて頂きました。
来年も参加出来ると良いな…次の楽しみなクルマイベントと言えばジャパンモビリティショー(旧:東京モーターショー)とニスモフェスティバルですね!
Posted at 2023/10/14 11:10:24 | |
トラックバック(0) | 日記