という事で、長続きはしなかったけど、色々と得る物が多かった滋賀での生活が終わって2週間が経過しました。
現在は部屋の片づけやら、新しい職場の見学やらで意外と忙しく生活しておりますが、有難い事に3社からオファーを受けており次の仕事もスムーズにい行けば難無く決まるのかな?という感じです。
今までからしたら考えられないくらいノンストレスでのんびりした生活を送っていますが、今まで使い道が無くて貯め続けた貯金や、学生時代に取得した国家資格だったり趣味で取得した大型免許がこのような時に活きてきますね…
それはさて置き、新潟でのプチオフから帰宅してからは、オファーを頂いた会社へお話を伺いに行ったり、実家近くの駐車場を契約したり、部屋の片づけや断捨離を行ったりして、一週間以上洗車が出来ていないです…
室内は掃除機掛けと消臭&アルコール消毒を実施しましたが、外装は天気が悪くて洗車が出来てません。タイミングを見計らって洗車に行きたいですね。
なんだかんだ忙しくしてますが、一日中、何もせずに過ごすのは自分には向いていないので、良いリハビリになっているかもしれません。
そんな中での休職中な人間のオフな日の過ごし方をご紹介します…
①東京タワーへ自分が推しているホロライブ(Vtuber)の物販イベントに行ったり…
船長や団長も面白くて良いのですし、すいちゃんは歌が凄く上手ですよね。と言いつつも、自分はミオシャといろはちゃん推しです…(分かる方、居ますかね?)
休職中の心の支えになり、推し活はストレスで病気した人には良い対処療法になると思います。
というよりも、東京タワーには久しぶりに行きました(恐らく10年振りくらいかと…)
②グローバル本社に行き今更感ですが新型Zとトップガンマーヴェリックを見てきました。
自分が日産を辞めてから(辞めて半年が経過するので暴露します…)景気の良い話ばかりで羨ましい限り…グローバル本社とはいえ、平日のショールームも多くのお客さまが訪れており、久しぶりに明るい雰囲気です。
新車の納車問題やらで各メーカー色々と問題になっている昨今ですが、その中でも一歩リードしている感じのある日産(車種にもよりますが…)ですが、クルマとしての出来はかなり良さそうな感じですし、内装なんかも自分が現役時代に出たクルマと比べると見違えるくらいに良くなってますし、在職している期間に目立った新型車も無くて辛い時期が続いただけに、このまま良い方向に突っ走って欲しいですね。

※現役時代にお世話になった(お世話した!?)クルマたち…テラノ世代では無いですが…
良い所も悪い所もあって、ユーザーやディーラーの手を焼かせてしまう所が日産車らしい所ではありますが、頑張れ日産!8年目ノート乗りは陰ながら応援してます。
トップガンは母と弟が公開日に見に行ったそうで、自分はまだ見ていないと話すと絶対に見た方が良いと推されたので見に行ってみました。
4DXという座席が揺れたり水が出る演出の映画館に行ったのですが、何せ映画を見るのも7年振りくらいですし、少し酔ってしまいました…
③近所を買い物でブラブラしていたら近所の教習所でイベントをやっていて所内コースに潜入する事に成功!
関係者に話を聞いたら中高生向けの自作電気自動車の大会が開催されており、その一環で教習所のコースを解放しているとの事。
自分も学生時代にエコランカーを製作していたので懐かしく思いました。
この教習所は大型免許もやっている所なのですが、自分が通っていた滋賀の教習所と比べて教習料が非常に割高でしたので、滋賀に居るうちになんとか取得出来ないかと必死でした。
中型の教習車は三菱ふそうのファイターですね。大型車は日野プロフィアでした。
この大会には日産自動車も協賛しており、ZE1リーフとリーフニスモRCが展示されておりました。この車両は2019年のニスモフェスで走行している姿を見ましたが、かなり甲高い音を立てて爆走していたのが印象に残っています。
こんな感じでのんびりとした日常を過ごしております。早く次の仕事を決めなければ…という焦りも少しありますが、精神的な病気療養中でもありますし、時間的な余裕もありますし、マイペースに活動していこうかな?と思います。
Posted at 2022/08/28 13:12:52 | |
トラックバック(0) | 日記