2023年03月12日
ほぼ一か月ぶりの更新になってしまいました…
最近は徐々に暖かくなってきましたね。
そういえば去年の今頃は滋賀で新生活がスタートして、初めての一人暮らしに四苦八苦していた頃でした…滋賀での生活の日々が懐かしく感じます。
それはさて置き、2月中旬に弟のマーチニスモ号、昨日は父のスカイラインの車検が完了しました。
マーチは2年で5000km程度しか乗っていないので、エンジンオイルやブレーキオイルすら交換せず、とりあえず必須項目である発煙筒のみ交換。他に異常は無さそうだったので最低限のメニューで予算重視でディーラーにて車検を依頼しました。
スカイラインの方も車検を取得してからの納車でしたので、購入してから2年経過のタイミングで車検となりました。
フレアさんも冬タイヤから夏タイヤに履き替えも完了しました。
全ての作業を普段お世話になっているディーラーの工場長にお願いしたのですが、忙しい時期のも関わらず嫌な顔せずに対応して頂き有難かったです。
父のスカイラインは電動チルト&テレスコの動きが悪い時がある(ガタガタする時あり)との事で、中古車保証でステアリングラックASSYを交換。
また車歴が10年が経過するので、キセノンライト(バルブ)も予防で交換の段取りを組んでいたら「中古車保証で交換しちゃいましょう!」と嬉しい事にバルブ交換も保証で対応して頂きました。
電動チルト&テレスコの交換は相当な重整備だったそうで、メカニックさんが一日掛りで作業して頂いたそうです。
ディーラーからの帰宅時にハンドルセンターが曲がっていた事に父が気が付いたのですが、連絡したら工場長が平謝りしてすぐに修正してくれました。
ヘットライトも交換前よりも明らかに明るくなっており、交換前のバルブは劣化していた事が分かりました。
しかし、依頼していたスカイラインのタイヤローテーションと別件でマーチのサイドスカートを留めるクリップの発注をお願いしていたのですが、工場長が現場に伝達するのを忘れてしまったようで、なんだか工場長らしくないな…と思いつつ、ディーラーの入庫が集中する2月3月は相変わらずかなりキツそうだなと思いました(元、関係者だったので…)
その件についても、ひたすら謝罪されましたが「いやいや、忙しい時期に色々と注文したこちらも悪いですし、それに対して丁寧に対応して頂いていますしそんなに謝らなくても良いですよ…」と父と自分でコーヒー1ケースの差し入れを渡しながら伝えました。
ディーラーの対応に嫌な思いをされている方も多いと思いますが、人間同士の付き合いですからお互い様の気持ちを持って整備を受けましょう。ディーラーのメカニックや工場長と良い関係を持っていると後々良い事がありますよ。
弟のマーチでとある事で相談したら、工場長がノリノリで「良いじゃないですか!やっちゃいましょうよ!」という話になりました!普通のディーラーだったら断られそうな案件ですが、大丈夫だそうです。
8月にフレアさんが車検でローンもそのタイミングで終わる事もあり、中古車が高騰している昨今、このタイミングで日産から他メーカーへ移ろうかな…なんて事も実は少し考えてました。
しかし、ディーラーとの付き合いの事を考えると、ここまで親切に対応してくれるディーラーを見つけるのも難しいと思いますし、それなりに日産にも愛車にも愛着があるので、まだまだ日産車3台体制は続くと思います(携帯は不満爆発で家族揃ってauからワイモバイルに変更したので余計にそう感じます)
スカイラインの車検引き取り時に夏タイヤの入れ替えもして頂き、これで一段落つきました。
残りはフレアさんの滋賀ナンバーから地元ナンバーに戻す手続きですね…滋賀ナンバーも見納めになると思うと少し寂しい気もします。
こんな感じの近況報告でした。良い写真が無くて文章だけになってしまいました。申し訳ありません…
Posted at 2023/03/12 12:06:40 | |
トラックバック(0) | 日記