• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼリアス・F・リュウのブログ一覧

2022年05月15日 イイね!

R25ケミモト(中華)バックステップブレーキスイッチステー制作

中華製バックステップでもアマゾンの検索によく出てくるケミモトのバックステップだけどalt

アレのブレーキペダルについてるストップランプスイッチ用のステーってホントにフニャフニャの鉄板だから簡単に曲がるし錆びるしでブレーキ踏んでもブレーキランプがつかないなんてこともあったりで意味ない状態alt

だったので3Dプリンタでステー作りました。
最初は採寸してPLAで作った後、alt

本格的にABSで出力してシルバーで塗装して完成。
alt

こっちの方が軽いじゃんか。
alt

STLデータ置いときますので、自由に使ってください。
欲しい方は言ってくれれば作りますよ。
https://drive.google.com/file/d/1XOeDt9_sTxAvV9wj1y0nRGajgHTRuE7o/view?usp=sharing

Posted at 2022/05/15 20:01:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 忘備録 | 日記
2022年05月05日 イイね!

デイトナレーダーモトGPSRadar用R25用トップブリッジ取り付けブラケット

R25のトップブリッジの辺はスマホをつけようとするとかなり手前に来てヘルメットがあたってしまう。そこでレーダーだけでも邪魔にならないように取り付けるブラケットを3Dプリンターで自作した。
ノーマルにぴったりハマる様に作ったのでSTLデータの必要なかたはどうぞ使ってください

Posted at 2022/05/05 14:43:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月23日 イイね!

R25フロントフォークインナースライドメタル部品番号

R25フロントフォーク周りを整備されるかたへ。
R25の2016から倒立に換わる2019までフロントフォークのインナースライドメタルの部品番号が抜け落ちてます。
訂正は2015年式の一部にあるのでかなり見つけにくい場所にあります
部品番号は
5BN-23171-00です。



Posted at 2021/08/23 18:46:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月19日 イイね!

R25チェーンスプロケ交換 カシメ作業 

R25チェーンスプロケ交換 カシメ作業 R25のフロントスプロケットとリアスプロケット。それとチェーンの3点セットで交換。
alt

フロントスプロケットはサンスターのスプロケットで14丁
価格は3000円と安い
alt
純正と交換だけど全然すり減ってなかった。
リアスプロケットはサンスターの鉄からサンスターのジェラルミン軽量仕様の

RK-118-42の最高ランク採用。

こちらもすり減り方は変わりがなかった
alt

チェーンはこれまた250cc用レース行動可能両立のチェーン
DID 520ERSV 112リンク。
alt

交換自体は非常に簡単なのですが
外す時はフロントスプロケットセンターロックナットはタイヤを接地させて先に緩めておくのを忘れなく
altaltalt



このあたりは簡単なので割愛
alt

取付の時は規定トルクで締め付ける必要があるのでそこもチェック。
フロントスプロケットのセンターロックナット
締め付けトルク 75Nm
リアスプロケット取付ナット締め付けトルク 68Nm
チェーンたわみ量 35mm
アクスルナット締め付けトルク 57Nm

交換で一番難しいのはチェーン交換。
チェーンジョイントは出来れば2つくらい買っておいた方がいい。
失敗しやすいから。
ポイントはERSVは専用のジョイントなのでアマゾンで見ても出てこないので注意>
https://item.rakuten.co.jp/webike-rb/24078670/?s-id=bh_pc_item_list_name
まずはグラインダーでチェーン頭を削って
alt

今回使ったのは
ナンカイ520チェーン専用切断カシメ工具
 https://www.amazon.co.jp/dp/B004M1UK1M/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_Y108V9SWDWHSHXYSMPYQ?_encoding=UTF8&psc=1
これを使っても意外と難しいので注意
alt


抜くことに関してはそうでもないので取説通りにすれば簡単に抜ける。
alt問題は取り付ける時。
まずチェーンプレートを押し込む工具で押し込む必要があるけどまずその横のplate間の間隔をノギスで計っておく
15.9mm16以下と言った処
alt


その感覚までゆっくりと挿入していく。入れすぎても引っ張り戻すってのはかなり難しいので慎重に
alt

工具のブロックをひっくり返してこんどはカシメ
alt
カシメるさいはカシメた頭つまり潰れた頭の大きさについて
DIDから資料が公表されているのでそれを見ながらつぶす量をちょっとづつつぶしながらノギスで計りながらつぶしていくalt

今回の520ERSVは 5.5mm以上つぶせと書いてある
alt

今回のつぶす量は5.6mm
5.7つぶすと頭が割れてしまうので注意
altalt


交換完了。
もぅ軽い軽いっ!!さすがレース兼用品!!チェーンの厚みも少し薄い。100km/hで走ってるアタリや発進なんかでも差がはっきりわかる。
alt


Posted at 2021/06/19 18:05:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 忘備録 | 日記
2021年05月01日 イイね!

R25 サイドスタンドプレート取付用プレート

R25 サイドスタンドプレート取付用プレート


最近バイクのサイドスタンドに取り付けるサイドスタンドプレートってかなり安く出回ってるけど
https://www.amazon.co.jp/dp/B08V4TDVHZ/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_0XRNM9HBRCHVBFRS2928?_encoding=UTF8&psc=1
alt
どれも寸法的には一緒なのでまとめて報告。
R25にしろCBRにしろニンジャにしろ250のバイクだとどうしてもサイドスタンドの接地面積が厳しいから夏場のアスファルトはめり込んでしまう。
まだ250ならいいが隼なんかサイドスタンドが針みたいなサイズなのであれこそコワいケド、問題はバンク角。確かにフルバンクさせるとステップの次に当たる。
でもそこまで問題になるほどでもない。
自分の25はモトJPのプリズムツインが付いているので左にも排気管があるけどこれも干渉しない。
altalt


取り付けてデメリットないし何よりR25は倒れすぎる処があるので給油時など少し下に厚みがあってもいいくらいだ。
ともかく取り付けたらこれが固定が出来ない。正確には、はさみ込めない。
alt
裏に樹脂系接着剤(コーキング)塗ってたけどはがれるので取付用プレートを自作。alt
さ60mm
幅 15mm
厚み1.8mm
ボルト穴径 5mm
2穴間長 44(45)mm
altaltalt
完成
alt
3Dプリンターでも出せるように.STLのファイルで上げておきますので
ご利用ください。
https://drive.google.com/file/d/1rbAzMEuHxjefGKYqq7A4bEogOY1c50S7/view?usp=sharing
alt

altalt


Posted at 2021/05/26 15:51:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 忘備録 | 日記

プロフィール

「R25フロントフォーク周りを整備されるかたへ。
R25の2016から倒立に換わる2019までフロントフォークのインナースライドメタルの部品番号が抜け落ちてます。
訂正は2015年式の一部にあるのでかなり見つけにくい場所にあります
部品番号は
5BN-23171-00です。」
何シテル?   08/23 18:41
バイク(2017-R25)/ロードバイク(自転車)乗ってます。 サーキットも行きたいなー。でも着れる革ツナギがないとかって。。。 ホントいうとR3がいいなー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
ヤマハ YZF-R25整備に関する忘備録。 役に立ったらグッドにて

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation