
オーバーレーシングリア(フロント)アクスルスライダーの取付
フロントアクスルスライダー参考
ジュラコンサイズ φ32-40x28mm
リアアクスルスライダー
ジュラコンサイズ φ32-40x28mm
とジュラコン部分だけなら前後共通。
取付後突出量はフロント55mm
リアは60mm
気になるラインからの出面は下の写真の通り
まっすぐ真横に当たった場合は真っ先に当たるのはやはりフレームスライダーでアクスルスライダーと当たってもステップバーの突出があるので当たる。
たちコケ対策なら絶対タンデムステップが必要。
丁度タンデムステップスライダーがあるとそこそこの効果ありそう
右については

普通にマフラーに当たるので意味があるかどうか微妙。
傾斜角(バンク角)フロント
水平角換算で25度なのでこの角度となるとフロントに関しては考えられないので走行時に当たることはほとんどない様子だからサーキットで取り付けても問題ないとして
リアについては
水平角換算で30度
R25はサイドスタンドが先に当たるかと思ったけどその前にバックステップの方が当たるこの角度ならスタンド下につけるワイドプレートでも当たらない。
サーキットを走ること前提ならリアに関しては多少邪魔になるかもしれないと言ったレベル

ない方がスッキリはするけどつけてても写真のタイヤ位にはバンク出来るから本当にコケた時のお守りと考えた方がいいかも。
右に関してはステップスライダー込みで効果を発揮すると思うアグラスタンデムステップスライダー
全長70mm
突出量は45mm
ジュラコン径35mm
取り付けてみたラインがこれ
ここまでタイヤを使うこともないと思うからフロントは十分
見た目もめちゃくちゃ主張するって訳でもないからつけててもアクセサリーとしてもいいとは思う。運動性能を制限するものでもないし。。
けど正直フレームスライダーみたいに役に立つって訳でもないのでタチこけ対策としてはいいかも
Posted at 2021/03/05 00:05:37 | |
トラックバック(0) |
忘備録 | 日記