• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エンペンメンのブログ一覧

2024年09月19日 イイね!

35インチタイヤ

35インチタイヤL663ディフェンダーのモディファイで一番オススメしたいのは35インチタイヤ。
35インチとはホイール径のことではなくタイヤ外径のこと。
35×12.5R18と表記されるハイフローテーションタイヤで、ヨコハマのメーカー公表値で言えばタイヤの高さは883mm。
純正サイズは815mm。
海外勢の間では35インチタイヤ化は定番モディファイになりつつあるのに、日本国内ではまだ私の1台だけのもようにつき、ぜひとも取り入れていただきたい。
必要な作業は聞いてくれたら全て開示するので👍


ホイールはAS Forged AS107 18インチ
https://minkara.carview.co.jp/userid/3319609/car/3042073/13111455/parts.aspx








Posted at 2024/09/19 19:54:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月18日 イイね!

間もなく一年………(笑)

とりあえずマイナートラブル(他の車だったら絶対にマイナーで済まされない笑)は出尽くしたのかな?最近、新たな不具合はエアサスの上昇がたまにしないくらいで、まだ走れていますからね、なんともないも同然です(笑)
一身で集中砲火的に被っている感じと言いますか、新型ディフェンダーの不具合を全て授かったみたいな名誉あるポジション(笑)も獲得したようですし………
カメラ使用不可、ADAS関係(緊急ブレーキ・ステアリング、前車追従)は使えることのほうが稀、緊急コール含めた3G回線が元から繋がってない、そんな状態が一向に改善されないままメーカーからの回答もないのが当たり前で何の変化もないので、今後は自走不能になるまで新しい投稿はないかな(笑)

新しくディフェンダーをお買いになったかたや、これから買おうかなと思っておられるかたが、覚悟を決める一助にでもなればそれはそれは大変光栄なことですので、消さずに置いときます。英酷品質の嗜みかたを私の経験から学んでくださればなお光栄です(笑)

何ってね………この車の現実というか実態というか真実というか本当のことを書くたびに、それを直視してくれない人たちから浴びせられる数々の罵詈雑言に、心が折れたというか、もう疲れたんですよ………













そんなわけねえじゃん(笑)
そんなメンタルならハナッからこういう路線やってねえよ(笑)
見なけりゃいいのに私の投稿を見るたびに猿のようにうきーーーーーーーっ(*`Д´)ノ!!!っと発狂してしまう人たちの皆さんをさらにうきーーーーーーーっ!!!と赤い尻をさらに赤くさせるほど発狂させるのに飽きただけですよ(笑)

ということで、そんな猿な皆さんが期待しておられる「自走不能とかザマァ!ザマァ!ザマァァァァァァァァ!!!」な投稿まで、ただでさえ私のせいで赤くなりすぎた尻をさらに赤くしてお待ちくださいませ(笑)
Posted at 2021/10/18 16:20:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月10日 イイね!

エアサス………(笑)

エアサス………(笑)ドアを開けたらアクセスモードになって車高が下がる。

だったはずが、今日になってPを押してシートベルトを外したら車高が下がったっていう………しかも運転席ではなく後席の(笑)
それも、中途半端に。

そんなんだっけ?
それならいいんだけどなんか違うよね。メーターに「アクセスモード選択」と出ないし、ドアを開けたら残りの分が下がる感じ。
走り出しても標準モードへの回復が遅くて少なくとも1分はもかかってるし(笑)

あー、とうとうエアサス不調きたなこれ。
車高保持ができなくなるっていう例の重症の予兆、ついにきたやつだこれ………

エアサストラブル、しかも最も重いやつ国内第一号の誉れをいただくことになりそうな予感がアツい(笑)

まあ考えられる可能性は、シートベルト外したら下がるように告知もなくいつの間にか変更されていたディフェンダーあるあるに加えて、コンプレッサーの不調がきた、という合わせ技な感じかね(笑)
Posted at 2021/10/10 15:09:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月26日 イイね!

オフロード試乗会(笑)

オフロード試乗会(笑)ちょうど一年前の今日でした(笑)

もともとはGLEとGの商談中で、どっちにしよっかなーと思いつつもいまいち煮え切らないので、たまにはベンツ以外も見るだけ見てみるか、的なほとんど思いつきで行ったランドローバーディーラーで、このオフロード試乗会のことを教えていただき。
ふーんいいんじゃない?さなげも久しぶりだし暇だし参加しますよーおいくらですかー、と(笑)




で、終わるや否や次週の商談の約束をしていましたね(笑)
商談では当初、SEにオプションを積み上げる方式で、ゴンドワナストーンにマトリックス、テレイン2等々、欲しいものを欲しいだけ積み上げまくって、さて手付けはおいくらで?納期はいつかね?みたいな流れで進んでいたところ………
こいつは本気だな?と察していただけたのでしょう、オフロード試乗会参加者のための確保車、年内納車可能の車がある、というのを教えていただき。
飛び付いたわけですよ(笑)
私の希望通りの仕様では半年以上はかかるなんて言われたらね、そうなりますよね(笑)
そのうえ何百万円も浮くことになるし。
色々レス仕様なだけではなく、電装機能の多くがまともに機能していないハズレ個体だと知っていたらおとなしく待ってたと思いますけどね(笑)
まあ後の祭りというか後出しというか、今あるこれを何とかしていくんですけどね。
と言っても電装機能はもう何とかしようって気にもなりませんので、放置してますが(笑)


とりあえずこれが私の車の日常です(笑)
何度か直していただいたんですよ。物理的な修理ではありませんけどね。
でも、直しても直してもすぐこれなんで、なくてもいいと言えばいい機能なのでもうどうでもいいというか、考えることをやめました(笑)

英酷品質を楽しんでおります(笑)
Posted at 2021/09/26 11:17:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月23日 イイね!

石噛み(笑)

局地的大雨の翌日、快晴の休日。となればやっぱり行くしかないでしょう(笑)
ということでまたさなげ。

胸突八丁、上から。泥ぐちゃで前後左右に滑りまくりです(笑)

受付にて。
「今日はかなり荒れてますので車種によってはお断りして………あーどうぞー行ってらっしゃい(笑)」
もう覚えていただいているようです(笑)
かなり荒れているというだけあって、登り泥モーグルはここ最近で一番の凶悪っぷりでした。
私がいた間に上がれたのは、私とラングラーのルビコンだけでしたね。ラングラーのATタイヤとオープンデフのハイラックスはMTタイヤでしたが上がれず。運転手の技術的なアレってこともないとは言えませんが(笑)
それにしてもルビコンはスタビディスコネクトなる機能のおかげで、ルビコンじゃないほうとは伸びが全く違いますね。それとMTが標準装備っていうのもうらやましいものです。
ディフェンダーに乗り始めた頃はここまでオフロード走行することになるとは思ってなかったので、ふーん標準でATなのねーまあいいんじゃないのー?程度でした(笑)
でもほぼHTのATだし、後述の問題が私には大きくひっかかっております。

で、それは何かと言うと。

また石噛みエア漏れ(笑)
作業のため会社に立ち寄り。


幸いリムには後遺症になる傷はなく。


キチガイじみた重さのバランスウエイトが付いているので、バランスの取り直しは面倒だなあと思っていましたが、今回はタイヤをリムから外す必要まではなく。
まあこれならトラブルのうちにも入らない、日常です(笑)

とは言えこの純正ホイールと純正タイヤの組み合わせ、最悪ですよ。
ホイールはリム外縁がかなり肉厚なのに、タイヤは逆にリムプロテクターも何もなくフラットなので、ちょっとしたことで石を噛みやすい構造になっています。
オフローダーなどと名乗っておきながらこれです。
どうかしてますよこの組み合わせは。
石噛みは間違いなく今後も続きますね(笑)
Posted at 2021/09/23 15:25:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ぼくエンペンメェ~ン!テーマソングを歌うよ! ♪そうだ!おそれないで!みんなのために!♪ ♪アイちゃんとユウキちゃんをご指名さ!♪ お腹がすいたのかい?じ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

泥わだちモードと岩場モードの違い(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 17:47:44

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
ぼくエンペンメン!おなかがすいたのかい?じゃあぼくの靴をお舐め!
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
いい車でした
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
いい車でした

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation