局地的大雨の翌日、快晴の休日。となればやっぱり行くしかないでしょう(笑)
ということでまたさなげ。

胸突八丁、上から。泥ぐちゃで前後左右に滑りまくりです(笑)
受付にて。
「今日はかなり荒れてますので車種によってはお断りして………あーどうぞー行ってらっしゃい(笑)」
もう覚えていただいているようです(笑)
かなり荒れているというだけあって、登り泥モーグルはここ最近で一番の凶悪っぷりでした。
私がいた間に上がれたのは、私とラングラーのルビコンだけでしたね。ラングラーのATタイヤとオープンデフのハイラックスはMTタイヤでしたが上がれず。運転手の技術的なアレってこともないとは言えませんが(笑)
それにしてもルビコンはスタビディスコネクトなる機能のおかげで、ルビコンじゃないほうとは伸びが全く違いますね。それとMTが標準装備っていうのもうらやましいものです。
ディフェンダーに乗り始めた頃はここまでオフロード走行することになるとは思ってなかったので、ふーん標準でATなのねーまあいいんじゃないのー?程度でした(笑)
でもほぼHTのATだし、後述の問題が私には大きくひっかかっております。
で、それは何かと言うと。
また石噛みエア漏れ(笑)
作業のため会社に立ち寄り。

幸いリムには後遺症になる傷はなく。

キチガイじみた重さのバランスウエイトが付いているので、バランスの取り直しは面倒だなあと思っていましたが、今回はタイヤをリムから外す必要まではなく。
まあこれならトラブルのうちにも入らない、日常です(笑)
とは言えこの純正ホイールと純正タイヤの組み合わせ、最悪ですよ。
ホイールはリム外縁がかなり肉厚なのに、タイヤは逆にリムプロテクターも何もなくフラットなので、ちょっとしたことで石を噛みやすい構造になっています。
オフローダーなどと名乗っておきながらこれです。
どうかしてますよこの組み合わせは。
石噛みは間違いなく今後も続きますね(笑)
Posted at 2021/09/23 15:25:42 | |
トラックバック(0) | 日記