新型ディフェンダーに乗り始めて半年、トラブル続きで日々ネタ満載でございます。修理、改善は進んでいるものの、まだ未解決なことがあり紹介しきれていないくらいです(笑)
この先も、ネタのようなディフェンダーライフとかいう感じになるのでしょうか…………で、ついに、とうとう本日、事故ネタが舞い込んでまいりました(笑)
新型ディフェンダーでの事故は初かもしれませんね………
では本題です。
「左折のための予備行動」
聞いたことのないかたが大半かと存じます(笑)
私はネット上で語られるおもしろネタとしては知っておりましたが、本日、初めて「本物」を体験することが叶いました(笑)
※左から追い抜こうとする二輪車を巻き込まないように左に寄せる、というのとは違う話です。それは正しい行動です。言うならばそれこそが本来の「予備行動」です。今日のは、じゃないほうのやつです(笑)
今朝、子供を学校で降ろしてすぐ、混んでる片側二車線の県道に入れていただいて、この先で右折するので右車線に移って低速走行していましたところ、左車線のトンタン?タントン?どっちでしたっけ?もしくはタンポポでしたか?よくわかりませんがダイハツかどこかの軽自動車なんですけど、徒歩ほどの速度で並走していたそれが突然勢いよくこちらに車線をはみ出してきたので、避けきれずにほんのわずか、擦る程度に接触してしまいましてね。
直後のやり取りの中で出た、そのトンタンかタントンかなにかの運転手(62歳男性)の発言が、
「左折のための予備行動を邪魔しておまえが突っ込んできた!おれは悪くない!」
っていう(笑)
110番通報でも同じことを。そして到着した警察官にも同じことを(笑)
「おれが左折しようとして予備行動をとったのにこいつが邪魔してきた!おれは悪くない!」
と、口角に泡をつけて飛沫どころかカエルの卵のような泡をひたすら飛ばし散らすノーマスク突撃隊隊長(笑)………
警察官は大変だなあ、お疲れ様でございます(*`・ω・)ゞ
暑いんで車内待機しててよかったなあ(笑)
「お父さんね、そういうのは “ない” から(笑)、予備行動とか関係ないから(笑)」と、警察官殿も笑いをこらえて頑張っておられました(笑)
さて、その「左折のための予備行動」とはどういうものなのかって?ではここで、他人様のなんで私の今日の事故とは無関係ですが、似たような事案なので参考として載せておきます(笑)
これがノーマスク突撃隊隊長おじいちゃんの言う「左折のための予備行動」です。
これね、本人は高度な運転技術だと本気で思ってるんですよ。だからこうやってクラクションに対してわざわざ降りてまで威嚇してくるんです。これやる人たちもれなく全員、自分が正しくて高度な運転テクニックを愚民どもに披露してやってるんだ、どうだすごいだろって心の底から信じてるんですよ(笑)
今日、そのことがよーーーーくわかりました。話にならないんですもの(笑)
示談の意思を示して保険屋さんに全て丸投げしましたので、私は先ほど解放(笑)されましたが、これ書き始めた9:30、警察官殿はまだ解放されていませんでした(笑)
もうプライドとかそういうのの話なんでしょうね、自分の正しさを認めさせて相手を屈服させないと気がすまないっていうのがよく伝わってきました(笑)
※状況からして私には過失なしとなるようです。保険屋さんの話です。右ウインカーなしでの右車線へのはみ出しが証明できれば、そうなるとのこと。できますしね(笑)
無過失となると示談交渉は原則として自己責任になりますが、弁護士特約も付けていますので、ドラレコ映像の提出が済んだ私はもう何もしなくてよいとのこと(笑)
で、ついでに私の被害状況ですが、当たったのかどうかもわからん感じでした(笑)

警察官殿も、たぶんこれじゃね?これにしとこっか(笑)としか言えない程度の(笑)
予備行動さん()の側も似たようなもんなので、仮に私にも過失ありとされても何でもない話で済みますね。
※私のドラレコ映像はお見せできません。娘の学校前道路で簡単に特定可能なもので(笑)
ついでにですが。
新型ディフェンダーをご検討、商談中のかたは、サイドステップはお付けになったほうがいいですよ。
ボディへの当たりを回避できる可能性がありますし、今日の私みたいな体験もできます。サイトステップ付いてなかったら擦ってないかもしれないし(笑)
それは冗談としても、やっぱりドアパン防止効果もかなり高いです。
私は何度か、私が乗っているにも関わらず当てられていますから(笑)
ということで、サイドステップは最もおすすめのオプションです。オフロード走行ではすぐ引っ掛かりますが(笑)
まあそれもサイドシル保護になるっていうことです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2021/06/17 10:11:14