毎度チラシ裏です。(笑)
タフトロゴっぽいフォントを作りましたが、ある意味使い道があるかも知れないと思い直してます。
というのはかなり似ているけど、例えば文字はもし同じにしても厳密には別物として作れるという事。
著作権的に(白よりの)グレーなものができあがる寸法です。
たとえば文字の間隔はタフトロゴではAF間に対して他はかなり狭くなっています。
個別設定もできますがフォントのセットだと基本的に同一です。(私のはTに関してだけ左側が鋭角なのではみ出して結果的に左の間隔が短くなるように近づけてます。)
そして今回大きな違いが1つ気になったので全て作り直しました。Ver.2.0の完成です。誰も得しませんが8888w

(どちらも本家のロゴじゃありません)
まず気になったのが画像上側の赤で記した左上のナナメカット部分。実はT以外はカット部分が短かかったんです。小さなこだわりですが、これのおかげで全部作り直す事になりました。(笑)
あとは斜体の角度。テキスト入力の時点で斜体にすると殆どのソフト(例外あり)では画像下側の通り20°くらい傾いてしまいますが本家のロゴでは恐らく画像上側10°前後の傾きです。この違いは後で使う自由度を考えると無視して傾斜なしで作ってます。
普段使いは斜体入力で傾斜強い「確実な別物」フォントで、ロゴやステッカー等にはより近づけた加工したフォントを使うといいかなーと妄想してました。
タフト、いい車です‼️(私はハイゼットクロスでしたw)
Posted at 2021/05/24 13:20:14 | |
トラックバック(0) | クルマ