
戒めとして、始めに言っておく。全ての車をパトカーだと思って運転してみよう!それが健全な車社会の在り方だと思う!
車間距離が近すぎる人が多すぎるのは先に記した通り。
ちなみに適切な車間距離は簡単には速度(km)-15をm(メートル)にした距離と言われてます。一般道では破線が5m間隔、高速では10m間隔で引かれているので目安にしましょう。
本題に戻り、中でも多いのが規制速度30や40kmの道でも法定速度(60km)で走ろうとする人。
もし速度ギリギリでも守っていると車間つめて煽る人の多いこと。(人とも言いたくない奴等だけど)
でも気持ちは分かる。何も考えずに、捕まらなければいいという価値観で考えればそうだ。
だが速度制限があるのには理由がある。
結局、他のルールや安全を守れるのがその速度である場合が殆ど。
子供が飛び出す危険が高い道、横断歩道が多い道は30km以下だし、見通しの悪いわき道がある道は40km以下だ。
速度超えて走ってるやつが、わき道から本来安全に出てこられる車に突っ込みそうになってクラクション鳴らしてる場面をよくみかける。
考えなしの低能だ。鳴らしたお前が100%悪いんだよと。
そしてもちろん車間距離をつめて良い理由など基本的に存在しない。(後ろからぶつかりそうな車が迫ってるとか例外あるだろうけど)
車間距離つめるやつは全員免許返納レベルだという事。本当はもっと悪い言葉使いたいけどやめておきます。
Posted at 2025/05/25 12:04:06 | |
トラックバック(0)