• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ucf21tomのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

では、フェラーリミュージアム行ったど~!!

では、フェラーリミュージアム行ったど~!!長くなりましたが、とうとうフェラーリミュージアムに到着!

はやる気持ちを抑えて、いざ入場~








入り口に入ると、まさにF1ムード盛り盛り~



ここで、入場券を購入して、

※注:エンツォ・フェラーリミュージアムで一緒に買うと安くなります!

ここでも、尾根遺産に写メをお願いしたら、快く快諾!慣れてるんですかね…?


どんどん進みます!


やっぱり、F1~





次は、GTカーかな?まぁ、色々な車がずら~り!!








次は、市販車コーナーかな?




懐かしい車も~





やっぱり、テクノロジーの紹介も気になります!




こんなコンセプトカーもあったんだって!






F1資料館みたいなところもありましたよ~





最終コーナーには、高揚した気分を煽る、シュミレーターが…

ちなみに、€25/回とメチャ高いです。
外人に負けじとトライして、まぁまぁの成績でした。
伊達に、430乗ってません! (^^)v
皆さん、パドルシフトを使いこなせてませんでした!

ここにも、Shopが… でも、もうお金ありません… 汗


最後に、プリクラして終了~



外に出ると、458が爆音を立てて爆走中でした!




いや~、楽しかった!また、来たい~!

今回のレポートは、これでおしまい! m(_ _)m
Posted at 2014/11/30 02:01:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月30日 イイね!

ついに、フェラーリミュージアム、行ったど~!でも、その前に・・・

ついに、フェラーリミュージアム、行ったど~!でも、その前に・・・ランボルギーニミュージアムを後にして、30分くらい車で走るとフェラーリの工場が見えてきました!

もう。12時をまわっていたので、予約をしてあったレストランでお昼を頂きました! (^o^)v





フェラーリの工場のホンマにまん前!!


その名も、”Cavallino”。 では、レストランへ!





素敵な店内です。お土産も買えそう!





おしゃれな店内。一人で来るのが、もったいない… ○人と来たい… (^^;)



で、ワインにボローニャスパゲッティにステーキと美味しく頂きました!






食後は、隣のフェラーリShopへ!



たくさん買い物したので、ここでは写メOK!


誘われるまま、鼻の下を伸ばして… 外人もええな~と妄想中~

すっかり、有頂天になり、フェラーリのことは思いっきり忘れてました…

しかし、店内を見てもiphone5用の携帯カバーはあれど、お目当てのiphone6用は置いてありませんでした…
何で、本場イタリアになくて、ネットで買えるんだろ… (^^;)

その後、店長らしき人と私の430談義で盛り上がり、フェラーリミュージアムへGo~


Posted at 2014/11/30 01:03:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月29日 イイね!

次は、エンツォ・フェラーリミュージアム!!

次は、エンツォ・フェラーリミュージアム!!ランボルギーニミュージアムを後にして、30分ほど移動すると黄色いデカイ建物が見えてきました!

後ろが、ドームみたいになっていて、黄色いんです!

そうです。エンツォ・フェラーリミュージアムです。




どうやら、数年前に出来た様で、まだ工事しているところも…


で、こちらがエンツォ・フェラーリの生家?とか…



では、中を紹介!こんな感じ~





やっぱ、エンツォ・フェラーリ!!






そんな中にも、こんなものがあった… (^^;)

でも、ちょっと嬉しかったりして… (^^;)

ドームの中は、マセラッティとアルファロメオがい~っぱい!




その中で、気になった車体!






やっぱり、車は低くて平ペッタイのがいいね! (^o^)v

次は、フェラーリミュージアム編。乞うご期待!
Posted at 2014/11/30 00:26:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月29日 イイね!

お待たせ!ランボルギーニミュージアム!

お待たせ!ランボルギーニミュージアム!無事に、日本に帰ってきました!

一息入れたので、そろそろアップしま~す! (^o^)v

まずは、ランボルギーニミュージアム!





フランクフルトからボローニャまで1時間ちょっと。


空港に着くと、まさにランボルギーニの街。素敵なランボルギーニがお出迎え!



な~んにもない、田舎の農道を行くと


ありました、ランボルギーニ社!



で、いきなり3台のランボルギーニがまたまたお出迎え!早くも大興奮のビンビン状態!


受付の尾根遺産に写メを断られ・・・ショボン、いざミュージアムへ。気になった、車体をしょうか~い!

まずは、ミウラにチータだっけ?そして、カウンタック~




ディアブロも健在~!


こんなのもありました…皆さん知ってました? (☆o☆)




ミウラのコンセプトもありました!




これって、ガヤルドスパイダー?






4シーターもあったりして・・・知らなかった~






後は、カブトガニやPoliceCarに裸ん棒!





ちなみに、灰皿です!オサレー


見学してると、たま~に建屋の周りや工場の周りを走る、ウラカンやムルシがいました!それだけで、ウ~ん、エキサイティング~




次は、エンツォ・フェラーリミュージアム編、お待ち下さ~い! (^o^)v
Posted at 2014/11/29 23:39:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月24日 イイね!

ポルシェミュージアム行ってきた~( v^-゜)♪

ポルシェミュージアム行ってきた~( v^-゜)♪とうとう、念願のポルシェミュージアムにやって来ました!

ポルシェだらけ(当然ですが…)で、写真撮りまくり~(^o^)v

数々の名車のみならず、沢山のポルシェテクノロジーの紹介もあり、車好きにはたまりませんでした!

とりあえず、写真upしま~す!( v^-゜)♪

ポルシェの本社かな?


ミュージアム全体~(^w^)


入口~


では、館内で~す!( v^-゜)♪



ここから、気になった車体~





このしたで、爆音が聞けました!( v^-゜)♪



で、お昼はミュージアムのレストランで、ハンバーガーをペロリ!


こんな車も…(^_^;)



テクノロジーも!


ついでに、ディーラーにオじゃまむし!



値段もスーパーなピッかピかなポルシェを見て、帰りました!

メルセデスミュージアムも行くつもりでしたが、駅が休み!で電車からちらみして、退散…(。>д<)

さすがに、シュットガルト駅もベンツマーク付いてました!


今日は、これからイタリアまで、飛びます!飛びます!( v^-゜)♪
Posted at 2014/11/24 13:06:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@$610$(武藤)

お久しぶりです!
あちゃー、やってしまいましたね…涙
お元気ですか?(^.^)」
何シテル?   08/24 12:10
いわゆる、車馬鹿だと思います。素敵な車やみんカラコメントを見ると反応したくなるので、その時は皆さん宜しくお願いしま~す!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345 678
91011121314 15
16171819 2021 22
23 2425262728 29
30      

リンク・クリップ

御仲間 ムルシ カスタム紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/26 03:51:38

愛車一覧

フェラーリ 458イタリア フェラーリ 458イタリア
大きな羽を付けました!最初は地味かと思いましたが、横からと後ろから見たバランスが良くなっ ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
ホィールと樹脂部分をブラック塗装しました!綺麗になった感じがします!自己満足ですが(笑)
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
ネイキッドエンジンブローにより、ご臨終~ 上の娘は、車の運転はする気がないため、メインの ...
フェラーリ F430 フェラーリ F430
とうとう、スーパーカーに辿り着きました! サラリーマンだからもう、車はこれで打ち止め~ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation