
新市民球場に入ってみんな口にしてたのが、
綺麗・オシャレ・広いです。
僕も球場入りしてから1時間は感動しっぱなしでした。
新しいから綺麗なのは当たり前なのですが、観客目線で造られており今まで見た中で一番凄い球場だなと思いました。
開門直後に入っても、コンコースを回ったり、オフィシャルショップでグッズを買ったり、練習風景を見たりと飽きませんでした。
また、場所も判りやすい所にあり(といっても駅員さんに教えてもらいましたが)徒歩10分ととっても近いです。帰りは一般道を歩行者専用道路に変えるので混む事も少なかったです。
ということで、球場の感想をだらだらと。
球場に足を運ばれる方の少しでも参考になればと思います。
満足な点
・席と通路のスペースが広くなった。
旧市民球場の時、通路が非常に狭く人が横切る時に足を上げるか階段まで逃げてたのに対し今回は結構余裕があります。
・座席の種類も多く、安い。
寝ソベリアやウッドデッキやパーティーフロア等今までになかった座席がありバリエーションが豊富です。
1500~4500円に設定(プレミアシートを除く)されており他球場に比べると座席の種類も多く値段も安い。
・バックスクリーンの画面が大きい。
旧市民球場と比べると2周り大きくなったと思います。
・8回以降の応援がカッコイイ。
初日にてっきりヤケクソでチャンスマーチをやってたと思ったのですが、ただの勘違いでした。
応援歌については、現地で聞いて下さい。
不満な点
・カープ応援団が2階外野席(パフォーマンスシート)となってしまった為、レフト側で応援するのが難しい。(音がずれる為、リズムが取りにくい)
ライト側指定席でも応援が聞こえ難い。
・デーゲームで外野席(特にレフト側)で見る場合に、日焼け対策が必要。
また直射日光が当たる為サングラス持参推奨。
ボールと太陽が同化してしまう為、ボールが本当に見えません。
・離席する際に必ずチケットが必要となり面倒。
出入りする度にチケット提出が必要。
・子供の料金(3歳未満、内野自由席を除く)が高い。
せめて小学生未満は半額にして欲しい。
・出来れば止めて欲しいのが相手投手がKOされた時の演出。
まるにさんも書かれてましたが、
相手に対して非常に失礼。無くなる事を期待してたのですが、「与一」が流れ木が倒れて“ノックアウト”。
確かにカープファンは嬉しい事かもしれませんが、相手投手を考えると僕は喜べませんでした。
試合終了後に砂かぶり席やSS席などいろいろ写真に撮りました。
グラウンドレベルでの観戦やどこで見ても全体が良く見えるなど非常に工夫されておりいずれ見てみたいなと思いました。
高速道路も1000円で行けるし、今年中にもう一回見たいなと思います。
じっくり観戦される方は、外野が指定になる事で観戦を楽しめると思いますが、応援メインで来てる人は、外野指定は物足りないのかなと思います。
僕は、応援がメインなので不満な点として挙げました。
Posted at 2009/04/12 02:07:16 | |
トラックバック(0) |
カープ | 日記