• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エンドラの騎士のブログ一覧

2009年06月09日 イイね!

カット終了

カット終了
スピーカー工作第3弾はBS-92というモデルです。 16CMフルレンジ1発のシンプルなスピーカーです。最近バイクなどで忙しく、アップできていませんでしたがスピーカー工作も地味に進行しておりました。 とりあえずはカット終了したので組み立てに入ります。
続きを読む
Posted at 2009/06/09 18:52:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月27日 イイね!

じっくり聴いての感想

じっくり聴いての感想
前回制作のDB-11の上に置いて聴いてみました。 昼休みに30分程度好きなCDをかけてみての感想です。 DB-11を聴いてからなので低音不足、と思いました。でもBS-10ばかり聴いているとそうでもないです。10CMフルレンジのみなので、これだけ低音出てれば十分かなと思います。低音が多い曲は10C ...
続きを読む
Posted at 2009/05/27 19:28:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月25日 イイね!

完成しました

完成しました
BS10ようやく完成しました。 完成間近はちょっと焦る気持ちをおさえつつ作業したので仕上げは手抜きです。 今回から木工テープを買ったので貼り付けました。右側はテープを貼った物です。見た目は今ひとつですね~。この後ペーパーなどで仕上げてもう少し良くするつもりです。 この木工テープですが厚さが約0 ...
続きを読む
Posted at 2009/05/27 19:20:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月23日 イイね!

全体図が見えてきました

全体図が見えてきました
割とすんなりここまで来ました。あとは両側板を貼り合わせれば完成です。しかし寸法誤差からここからが大変そうです。つなぎ合わせた板が微妙にずれているので修正しながら貼り合わせる必要があります。 あとスピーカーユニットとターミナル取り付けの穴あけをするのを忘れていたことに今頃気づきました。ちゃんと箱にな ...
続きを読む
Posted at 2009/05/23 08:05:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月22日 イイね!

スピーカ制作

スピーカ制作
シナ合板からの切り出しも終わって組み立てに入っています。 パーツも少ないので板を仮組みしてみると想像していたよりは大きかったです。 早く音を聞きたいですが、じっくり組み立てています。 画像はボンドを塗ったので固着する為に端金で圧力をかけているところ。
続きを読む
Posted at 2009/05/22 13:00:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月21日 イイね!

カット終了

カット終了
今回のは制作難易度も低めで、板もサブロク板の半分なのでカットも早々と終了しました。 丸鋸の歯を交換したのでスムーズに作業できると思いきや、板の下に敷く支えを、余っていたクルマのスチールホイールで行うという、木工をやる人からは非常識な状態で行っていた為、歯を少し痛めました。大事には至っていないので ...
続きを読む
Posted at 2009/05/21 18:47:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月20日 イイね!

スピーカー工作 第2弾

スピーカー工作 第2弾
やっとの事でDB-11が完成したので次のスピーカー制作に入っております。 ネットでも見かけるBS-10というスピーカーを作りたいと思います。最初にこれを作るべきだった~!という何も考えていない無計画さを露呈してしまいが、今度は10センチフルレンジのシンプルなタイプです。前回の失敗箇所から多くの物 ...
続きを読む
Posted at 2009/05/20 22:05:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月19日 イイね!

早速聴いてみました。

早速聴いてみました。
どきどきしながらCDをかけてみました。 お~!! スゴイ!!! ちゃんと音が出た!!! ってな具合で、ネットワークも自分で組んでいるので音が出るかが心配でしたが、ちゃんと作動しているようで本当に良かったです。2WEYということでツイーターとウーハーとのつながるクロスポイントの設定が、云々・・・ ...
続きを読む
Posted at 2009/05/20 19:45:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月18日 イイね!

ユニット取りつけ

ユニット取りつけ
エンクロージャーにユニットを取り付けました。 ここまで来るとちょっと緊張します・・・ ネットワークは本体内にブチルゴムで取り付けと指示に従い作業。木工用ボンドにて取り付けようとしていたので危ない危ない。 緊張と焦り(時間が無い)でねじを紛失。買っておいたターミナルにもねじが無いことが今頃判明。 ...
続きを読む
Posted at 2009/05/18 18:40:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月17日 イイね!

よくやく完成間近

よくやく完成間近
組み上がって表面の仕上げです。 パテを塗ったところもヤスリで仕上げて目立たなくなりました。 表面もツルツルになってきました。 あとはユニットとネットワークを取り付ければ音だし出来ます。 今まではのんびりと制作してきましたが、ここまで形が出来上がってくると少しでも早く音出ししたいという焦った気持ち ...
続きを読む
Posted at 2009/05/17 13:00:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

自身2台目のロードスターに乗っています。このクルマが人生最後の愛車だと思っています。特にNAがお気に入りです。NBの方がいいクルマなのですが・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GN50Eシリンダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 18:04:09
草木トンネルツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/18 09:18:14
Z50AE現代化計画・6Vと12Vのミッションをミックスする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 22:39:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
純正外観を崩すことなくカッコよく仕上げたい。 違法改造はせず、乗って楽しく疲れない車が前 ...
スズキ バンバン200 スズキ バンバン200
セカンドバイクに選びました。永く乗るつもりで自身2台目の新車での購入です。 下道をのん ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
念願のアドレスを手に入れました。特別色のワインレッドです。 ここに辿り着くまで色々遠回 ...
スズキ ハスラー(バイク) スズキ ハスラー(バイク)
オクにて買いました。見事なまでの腐食・・・ こりゃゴミだね。 書付・エンジン不動のジャン ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation