• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エンドラの騎士のブログ一覧

2009年07月06日 イイね!

BS-92聴いてみました

BS-92聴いてみましたこちらが私のリスニングルーム(←大げさですね)。

14畳くらいの長方形のフローリング部屋です。普段は雨天時など洗濯物を干す為だけの部屋でした。スピーカー工作をするようになってから家で音楽を聴くようになり、空き部屋状態だったここにステレオを持ってきて聴くようになりました。

スピーカーの間の扉はクローゼットへの入り口です。その目の前にスピーカーを置くのは出入りに邪魔ですが、あまりクローゼットも出入りしないし、何よりも自分の気に入った位置で音楽を聴くのを最優先にしていますのでこのような配置に。

ソファが無かったので解体車からいただいたダイハツ・ハイゼットバンのリアシートを使っています。専ら貨物の運送に使用していた車だった為、おそらく新車の時から畳まれたまま床にしまってあったようで新品のようです。しかも薬品会社の営業車だったので汚くも無いです。微妙にたばこの匂いがするのが難点ですが、ファブリーズしておきました。ま、タダなので全然OKです。座り心地もかなり良い。廃棄時はまた解体車に入れておけば良いし、かなり満足してます。

さてBS-92の実力はというと、普段聴いているDB-16と比べると高音も低音もイマイチ。ウーハーもツイーターも無いフルレンジだから当然かな?じゃあ中音域は、というとヴォーカルもBS-10にはかないません。なので、う~ん・・・ってところ。現在はソニー製の家庭用コンポ「リバティV810」で鳴らし、そのウーハーをプラスして聴いています。これでなかなか良い感じになりました。でもやっぱりメインはDB-16です。
Posted at 2009/07/07 09:18:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月04日 イイね!

教習所通い1日目

今日から教習スタートです。
天気は晴れて暑いくらい。昨日までは雨だとばかり思っていましたが快晴です。

ちょっと緊張してました。2輪に現在も乗ってる現役ライダーだし、免許持ってるし、ってのがあるけど「免許持っててこんなに下手なの?」とか思われたら恥ずかしいというプレッシャーがあります。

本日は1時間目と2時間目の連続教習。最初はバイクを起こす所からかな?と思っていましたが、いきなり乗ってくださいってことで外周を40Kmくらいでぐるぐる。
初めてまたがるCB750の大きさにはさほど驚きませんでした。普通2輪の時のCB400でも「とてつもなくでけえ~」は無かったので違和感無く乗れました。その後8の字をやりました。かなり苦労した記憶のある8の字も結構スムーズに出来ました。

2時間目は極低速時での取り扱い。小さい8の字やクランクです。一番恐怖だったクランクも「クランクってこんなに広かったかな?」という感じですんなり乗れました(下手でしたけど)。

次回は火曜日に2時間です。
Posted at 2009/07/04 12:58:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月03日 イイね!

BS-92完成

BS-92完成16センチフルレンジ・BS-92がやっと完成しました。

まだ音出しはしていませんので何とも言えませんが、とにかくやれやれです。
ユニットは10センチフルレンジの兄貴といった感じです。手で触るとカサカサと紙の音。これからロドに載せて家まで持って帰ります。

明日は大型2輪教習の第一日目。雨降りになりそうです・・・
Posted at 2009/07/03 19:06:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月01日 イイね!

大型自動2輪教習

ついに覚悟を決めて大型2輪免許を取得するべく教習所通いがスタートしました。
入校手続きを終えて、今日が入校日。

今日は午後5時から入校式と言うことで教習所に出向く。普通自動2輪取得から約5年ですから懐かしいな、という感じです。

受付が終わると視力検査。これが心配。一応0.7と0.9で両目0.9で合格。結構危ない。

次は適正検査と称してテストみたいなのをやる。時間制限ありで何問解けるか、かなり焦る。間違い探しみたいのから計算問題まで。時間が短く、全問なんてとても出来ない。計算は三桁の引き算でしたがかなりヤバイ。多く解けないと恥ずかしいし、答えが合ってないのも恥ずかしいという思いからかなり焦った。はっきり言って自信ありましぇん。

その後は予約を取って終了。2輪の教官と決めていく。5年前お世話になった教官がいて、自分のことをまだ覚えていてくれてた(悪い印象でかな?)。土曜なら空いているということで予約を入れる。休みは自由がきくのでその日は会社休んで行ってきます。
Posted at 2009/07/01 18:49:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月01日 イイね!

一つ組み上がりました

一つ組み上がりました片チャンネル分ですが完成しました。
パテを修正し全体的にペーパーがけして終わりました。

あとはユニットを取り付け音出し。しかし後ろに写っているもう片方のBOXが完成していないのでしばらくお預けです。
こちらは組み立ての時順序を間違えた為、修正が多く苦労しています。久しぶりのスピーカー完成なので早く聴きたい気持ちでいっぱいです。
Posted at 2009/07/01 09:34:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

自身2台目のロードスターに乗っています。このクルマが人生最後の愛車だと思っています。特にNAがお気に入りです。NBの方がいいクルマなのですが・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GN50Eシリンダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 18:04:09
草木トンネルツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/18 09:18:14
Z50AE現代化計画・6Vと12Vのミッションをミックスする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 22:39:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
純正外観を崩すことなくカッコよく仕上げたい。 違法改造はせず、乗って楽しく疲れない車が前 ...
スズキ バンバン200 スズキ バンバン200
セカンドバイクに選びました。永く乗るつもりで自身2台目の新車での購入です。 下道をのん ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
念願のアドレスを手に入れました。特別色のワインレッドです。 ここに辿り着くまで色々遠回 ...
スズキ ハスラー(バイク) スズキ ハスラー(バイク)
オクにて買いました。見事なまでの腐食・・・ こりゃゴミだね。 書付・エンジン不動のジャン ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation