先日ブログにも書きましたが、岩手のわがままポチさん、青森のたかざきさんと共に、十和田湖~奥入瀬~八甲田をツーリングしてきました。
午前中はポチさんと二人で。
集合は道の駅 三戸、ブリティッシュとアメリカンの対極的な2台です。
かなーり目立ちますねw
にんにくで有名な田子を経由し、発荷峠へ。
人工のトンネルを抜けると、緑のトンネル・・・になるはずでしたが、いい写真が撮れず(´・ω・`)
峠を上り、展望台にて。
何か小さいオープンカーも居ますが、仲間ではないです(ある意味残念)。
本当なら十和田湖を一望できるのですが、手持ちのコンデジではこれが精一杯でした。
休憩後、峠を下り湖畔を子ノ口方面へ周り、奥入瀬へ向かいます。

下りでスピードアップするポチさん。
このあたりはずっと緑のトンネルが続き、雲の無い晴天でもかなり涼しく走ることができます。
群馬じゃ絶対無理ですね;
画像だと分かりにくいですが、道路のすぐ脇に奥入瀬渓流があります。
奥入瀬渓流の中ほどで休憩。
こういったエスケープゾーンはすぐに一杯になりまともに車を停められるところが少ないのですが、この日は空いており、ゆっくり撮影もできました。
渓流とロドたち。渓流沿いには遊歩道もあり散策も楽しめます。
奥入瀬を後にし、八甲田方面へ。
途中にはブナ林に囲まれた緑のトンネルが続きます。
八甲田の峠の茶屋的なところで早めの昼食。味噌おでんが旨かったです。
そして、目立つ2台、予想通り通がかる人たちに見られまくってましたw
途中、城ヶ倉大橋を経由して再び十和田湖方面へ。
ココは緑が一面に広がる絶景ポイント。
目の前に広がる山々、これぞ青森(田舎)クオリティwww
是非秋にも来てみたいと思いました。
十和田湖へ向かう途中、仕事を休んで駆けつけてくれた、たかざきさんと合流。
復路は道が分かるので僕が先頭で走ってました。
再び先頭をポチさんに譲り十和田湖畔を進みます。
十和田湖を一回りして最後の休憩と共に解散。
急なお誘いにもかかわらず、わざわざ仕事を休んでまで駆けつけてくれた、ポチさん、たかざきさんのお陰で最高のツーリングを楽しむ事ができました。
お二人ともありがとうございました。
約300キロぐらい走りましたが、疲れも無く満喫できました。
また是非機会があれば行ってみたいです。
Posted at 2008/08/16 15:52:17 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記