• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月06日

ブレーキバランス最終調整段階に入る

ブレーキバランス最終調整段階に入る NDロードスター 、ブレーキをいじり始めてから既に3年近くになりますが、やっと目指す仕様にハード的には更新され、あとはブレーキの当たりが付くのを待って良い感じに仕上がっているかを確認する段階に来ています。


リアのローター径拡大のために、ホイールインチアップから必要となった関係で、足掛け1年半かけてやっとリアローター径を拡大することとなりました。


これによって、リアもダストが少なくパッド離れも良いお気に入りのブレーキパッドwinmaxの AT2を採用しても前後バランスが取れるようになっているはずです。



ローター径 フロントφ290、リアφ315、
フロントは対向4ポットキャリパー、リアは片押しの純正キャリパーのため、効きのバランスを取ってリア側を拡大。

フロント


リア







ブレーキパッドは前後ともwinmax AT2。
AT3だとちょっとダスト多めでパッド離れが悪く1週間放置で錆びて張り付く感じもあり、どうも好みではなくて、しかもちょっと効き過ぎ感。
自分の車ではないですが、AP1装着のNDロードスター (ブレーキ仕様もかなり近い)に試乗したこともありますが、パッドAP1のが印象は好みでした。

ストリート向けがAT、サーキットなどスポーツ向けがAPなのですが、なんかフィーリング的には逆転現象あるんですよね。AT3のほうが効き過ぎ感を感じました。実際摩擦係数も AT3のほうがAP1より高い。なんでだろ〜

なので、もしAT2からもう少し効きを重視したい場合は AT3ではなくてAP1に変えたほうが良いのかもしれないです。


AT3



AP1



ATシリーズはノンメタル材ですが、一緒にブレーキローターも削れますからぶっちゃけATシリーズ使っても鉄粉は出ますよ(小声)


ブレーキパッドは使ってみてフィーリングやダスト量など色々確認するしかないですよね。他人の評価が当てにならないパーツのひとつだと思います。私は今んとこAT2というかなり純正パッドに近いものが今の結論です。



更新したリアブレーキに当たりがついたら最後は前後の車高バランスを整えて、ブレーキチューンはひとまずおしまいです。


ブレーキは基本パーツ変えての調整になるので、ちょっとだけ調整したいと思ってもなかなか大変です。それを繰り返しながら、最終的に好みのバランスにたどり着けたのなら、至福の喜びですよね。



ハードが仕上がってきたら、次はドライバーのほうをなんとかしたいですね。


では。

ブログ一覧
Posted at 2025/02/06 22:37:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

winmaxブレーキパッド AT2 ...
ゆぃの助NDさん

ラストチューニング
ゆぃの助NDさん

ブレーキパッド前後ハイブリッド仕様
ゆぃの助NDさん

前後のブレーキダスト量比較
ゆぃの助NDさん

そして試走へ。
ゆぃの助NDさん

U25用ブレーキパッド装着ッ!
ABESHOKAIさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@KimuKou さんへ
なんちゅーか先っちょがフィットせず空気漏れするんですよね、虫ってやつが🐝ダメというかタイヤの側では無かったようです。」
何シテル?   03/16 22:12
ゆぃの助NDです。よろしくお願いします。 2020年10月にNDロードスターSSPを購入、走行11万km弱となりました。 JEEPレネゲードのほうはぼちぼち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2 34 5678
9101112131415
1617 1819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

サイドブレーキの調整をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:58
BOSCH BLACK-AGM BLA70-L3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 07:52:25
ブレーキパッド前後ハイブリッド仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 08:27:57

愛車一覧

マツダ ロードスター サウザンドサニー号 (マツダ ロードスター)
NDロド、10万km超えました。2025年度は修理とメンテがメインかと思いますが、ぼちぼ ...
ジープ レネゲード ジープ レネゲード
見た目と使い勝手が好みな車。 可愛らしい見た目に似合わずなかなかハンドリングもキビキビし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation