• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆぃの助NDのブログ一覧

2023年09月04日 イイね!

イメチェンのカラーイメージ検討 その2

イメチェンのカラーイメージ検討 その2今回はもう確定してるんですが、ホイールカラーです。

黒いボディと同じトーンを合わせると良いらしいのですが、黒と同じトーンって黒になると思うんですよね。タイヤも黒で、闇夜のカラス的な感じになってしまわないか?との懸念有り。もう少し明るくしたいですね。


そこで、ワンポイントでリムをシルバーの光輝リムにして、アクセントを入れ、ディスクはダークにいきたい。ディスクをダークにすると、中のちょっと明るい色のブレーキキャリパーが映えます。

黒に合わせるカラーとして、ダークでありながらも同じ黒ではない微妙に変化を持たせたカラーを選びたい。で、こんな感じを選びました。



ボディカラー違いますが、イメージは伝わるかと。



ディスクはセレナイトブラウンというダークな茶色。暗いとこではほぼ黒に見えますね。



納入待ち、あと110日くらいです。


BBS LMってメッシュぽいんですが、ブレーキキャリパーもしっかり見えるのでその辺がちょっとスポーティでもありつつとても上品なバランスが良いですね。憧れのホイールをついに投入です♪



まずこれに合わせて他の部分もイメチェンしていくわけですが、少しずつ変化を楽しみたいと思います😊
Posted at 2023/09/04 20:59:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年09月03日 イイね!

お伊豆で踏んできました

お伊豆で踏んできました暫く引き篭もり気味に何やら車から離れた生活をしています。ガソリン高騰と、PS4でアーマードコア6が出たので夜更かしして車に乗れてないだけですw 順調に進まないので長期戦になりそうな予感がします。どのみちホイールもだいぶ先なのでそれまで今のタイヤがぼちぼち無くならない程度にドライブです。


あまりにも家から出ないと嫁さんが出かけたいと言い出したので、ちょっと遠出をと伊豆へ行ってみました。


夏休み終わったせいか、そんなに道が混んでないため、色んなところで前方クリアなので、かなりアクセルは踏めました。特に伊豆、十国峠、旧熱函道路、伊豆スカイラインなど。帰りの十国峠でガソリン尽きそうになったので、金太郎ラインはもう燃費走行モード。


いちお、金目鯛を食べてきました。なんか今はデカいんですかね?立派な金目鯛でした!





あとはアジアンオールドバザールにもちょっと寄り道したりです。



それ以外はひたすら走ってました。タイヤが変わったわけでもないのですが、以前と同じペースで走るのもかなり楽な気がしました。ペースは自然と上がるんですが、多少限界超えてもそんなにヤバくないんです。オーバースピードで高速コーナーに突っ込むと、フロント滑ってリアも滑るわけですが、それでも不安定な挙動はない感じです。


とにかく安定志向なセッティングですが、これはかなり乗りやすくて良いですね。ホイールを17インチに変えてもこのくらいのバランスの良さがキープできれば良いなぁと思います。



今んとこ走りに関しては何にも手を入れる部分は無いかなと思います。



次なる目標はイメチェンですねw

では。
Posted at 2023/09/03 21:54:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月02日 イイね!

イメチェンのカラーイメージ検討 その1

イメチェンのカラーイメージ検討 その1既にスポーツ路線からラグジュアリー路線を目指すことはお話したわけですが、そうするとまずはカラーリングもそれに応じて変えていく必要がありますよね。

今はほぼ黒一色で、ウィンドディフレクターのみ赤、そんな感じです。


現在のイメージを松本零士さんのキャラで例えると、キャプテンハーロックでしょうか。



黒と赤だとやはりスポーティ&ワイルド感が出るのですが、ラグジュアリーでエレガントとは違う感じですよね。

うむむ。



次に目指すラグジュアリーでエレガントをまた松本零士さんのキャラで例えると、こんな感じ。





銀河鉄道999、メーテルですね。同じ黒を基調としながら、全く違うイメージで仕上がりますよね。
ということで、ほぼ黒にちょっと金髪をイメージした金色とか黄色を刺してみればラグジュアリーでエレガントになると信じています。


OPEN CAFE GARAGEさん、メーテルの金髪イメージなカラーのウィンドディフレクター出してくれないかなぁ〜😅
直接お願いしてみようか。


では。
Posted at 2023/09/03 11:30:27 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年08月23日 イイね!

17インチタイヤサイズ検討

17インチタイヤサイズ検討NDロードスター幌車とRFで実は標準のタイヤ外径が異なるという罠があります。

幌車から17インチにアップした場合、RFの標準のタイヤサイズを選ぶと外径大きくなるんです。

幌車 195/50/R16 タイヤ外径 601mm
RF 205/45/R17 タイヤ外径 616mm

かなり大きくなります。なので、もう少し外径変えないようにタイヤサイズを調整します。

最終的に候補となったのは以下の2つ。
195/45/R17 タイヤ外径 607mm
215/40/R17 タイヤ外径 604mm

タイヤ幅と扁平率が違う2つの候補。ホイール径は同じ、タイヤ外径はほぼ同じなので、タイヤの径方向の厚みというか幅は同じ。ただ、タイヤ幅は20mm違います。

で、どっちを選ぶべきか?となると、私は215/40/R17のほうを選びました。

まずホイール自体が以下のように変わるので、ホイールの外側位置が5mmツラウチ側に変わります。

変更前 16インチ7J+28
変更後 17インチ7.5J+40

ホイールの端面は5mm奥になります。結局フェンダーとのツラを決めるのはタイヤですから、タイヤの幅をちょっと上げて、タイヤの位置としては外側に出る感じにしようというもの。元々引っ張りタイヤ(ホイールのリム幅広め、タイヤ幅狭めの組合せ)は好きではない。7.5Jに195幅だとちょっぴり引っ張り気味になりそう。215なら7.5Jとのマッチングはバッチリ。

215タイヤだと、タイヤが重くなる、轍にハンドル取られやすくなる、ハンドル重くなる、ロードノイズ増える、片減りしやすくなる等々のデメリットもあるとは思います。まぁどうせ1年くらいで寿命は来るのでタイヤは試してダメなら次に考えたら良い、とおもいます。


LM履くならタイヤもLE MANS V+とかのが良いのか?(ルマン繋がりで)とか考えてしまいますが、今回もまずはV701 フレバになります。インチアップや幅変更などの影響みるには同じ銘柄のほうが分かりやすそうなため。


快適性が思ったより損なわれるようなら、d Bとかそっち系に行くかもしれません。ハイグリップラジアルに戻ることは現時点では無いかな。
Posted at 2023/08/23 22:37:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年08月20日 イイね!

ホイール17インチ化計画 その13、終幕

ホイール17インチ化計画 その13、終幕盆休みに色々考えたり、環境的なものとかあって、とうとう17インチ化に踏みきることとなりました。ここんとこIKEAに何回行ったか笑




ファイナルアンサーは、BBS LMです。


盆休み中の問合せだったのもありますが、TE37 SAGA SLの方はホイール塗装カスタム屋さんとのコミュニケーションがあんまり進まない中で、BBS LM セレナイトブラウンの現物を肉眼で確認できてしまったこと、LMのインナーリム内径ギリ説も実はそーでもないことも確認できたこと、嫁さんは比較論だとLMのほうが見た目的にマシ(どっちも私には扇風機カバーにしか見えないとは言われた)とのご評価だったことなど、これは憧れのBBS行っとけ!という神様のお達しと判断しました。
保証とかアフターサービスの充実もBBSにはあって、これ実は一生もののホイールになるのでは?とも思えたりします。LMは29年間デザイン変更無いロングモデルですし、今後も変わることは無いでしょうから、廃れることもないと思います。昔からの憧れのホイールであり、しかも気に入った色の限定モデルが出てる今、行くべきでは無いのか?毎年限定カラー出るしって思ってたら何年先に気に入ったカラー出るか分かったもんじゃない。



LMはリム、ピアスボルト、ディスク、インナーリムと4箇所のカラーが色々組み合わせで存在します。今回のやつ、ぶっちゃけ4つとも好みで、過去にもこの感じの組合せは無いんです。だいぶシブめの組合せなので、どーなんでしょうかね、主流にはなりづらい気がします笑(つまり今後これに近いのが出ないのを危惧してます)


ガソリンとか消耗品の高騰もあるし、走ることを少し控えて別の楽しみを得られる仕様を目指したくなったのもあります。つまり、スポーティ路線からの脱却、エレガントラグジュアリー路線への変更です。


と言うことでもう発注しました。
決まれば即行動ですね。


納期は120日未満とのことなので、イメージは12月って感じですかね。この時期基本シーズンオフですから、来年春にデビュー出来るようにセッティング見直したいと思います。


車高調もまたあと2万km弱で次のオーバーホールが来ますので、そこで17インチ向けのセッティングに変更してもらおうと思っています。タイヤは相変わらずフレバです。


バネ下重量は5kg/本の増加、インセット微妙にツライチから遠くなる、ホイール洗いにくい形状などの課題はあります。その辺りの懸念が払拭出来なくて悩まれている方もいらっしゃると思うんです。私もそういうアドバイスをたくさんみん友さんから頂きました♪ ありがとうございます😊


個人的には、そんなのやってみなくちゃ分かんないので、まずは実際にやってみてどーなのか?を自分で判断するという今まで通りのパターンでいってみることにしました。


いちお、ホイールの重さ的にはRFの純正17インチホイールと大差ないくらいと思うので、走りへの影響は許容範囲かと推定してます。もちろんデメリットだけではなく、メリットな部分もあると思うのでそこは総合的に見ていきたいですね。


今後は幌2Lモデルも追加されるかもの噂はありますし、インチダウン全盛時代がいつまでも続くかといったらそーでは無いかもしれませんよw。


17インチホイールに栄光あれ!


導入する17インチホイールが決定したため、このシリーズはこれでおしまいです。

では。
Posted at 2023/08/20 14:51:16 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ひろ430 さん、
もう20万kmですか、キリ番おめでとうございます🎊私は10万超えてから全然伸びなくなりましたw」
何シテル?   11/12 08:17
ゆぃの助NDです。よろしくお願いします。 2020年10月にNDロードスターSSPを購入、走行11万km弱となりました。 JEEPレネゲードのほうはぼちぼち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サイドブレーキの調整をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:58
BOSCH BLACK-AGM BLA70-L3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 07:52:25
ブレーキパッド前後ハイブリッド仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 08:27:57

愛車一覧

マツダ ロードスター サウザンドサニー号 (マツダ ロードスター)
NDロド、11.6万km超えました。2025年度は準備の年、2026年度はイメチェンかも ...
ジープ レネゲード ジープ レネゲード
見た目と使い勝手が好みな車。 可愛らしい見た目に似合わずなかなかハンドリングもキビキビし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation