• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月14日

失われた10日間~後編

点滴を終え、しばらくして再度診察室へ。
気がつかなかったが、どうやら血液検査も同時に行っていたらしい。

「炎症反応がでているね。程度で3+。数値で測る方式に当てはめると大体6~7ってとこかな。」
「まぁ、今すぐ入院とかっていうほどの数値ではないけれど、軽視できないくらいに炎症が進んでる。そのほかの数値を見て出血などは見られないようだから、大腸の炎症に効果的な抗生剤を服用して安静にするしかないね。」
「熱が高いので脱水症状を起こさないよう気をつけて。」

一気に説明した医者。
一呼吸おいて。

「これは、今すぐということではないけれど、憩室炎は再発しやすい。しかも高齢になるほど。頻発となれば対象部位の摘出手術しかない。将来的にとも言えるけど頭には入れておいて。」

「ああ、それから、来週の出張。あれ止めて。出張先で入院することになるよ。そもそも、歩く時に踵をつくと腹部に痛みが走るからまっとうに歩けないなんて、腹膜炎になることを警戒しないといけない症状なんだから。」





診察室を後にし、

“やっぱり”との思いが走る。

3年前に同じ大腸憩室炎を患った。その時は10日間の自宅療養を余儀なくされ、前半3日間は朝晩の2回大量の点滴をうたれたことがある。この時は全快までに結局3週間近くを要した。

この病気は炎症なので抗生剤投与とあとは安静しか手はない。
というか、安静にしていなければ悪化する一方だ。

幸い会社を休めとは言われていないが、ここで無理をすると、結局回復が遅れてしまう。
会社に向かい事情を説明、その日は午前中でやりかけの作業に目途をつけ帰宅させてもらった。幸い上司からは「出張などは何とかなるから。自分の体を優先して出勤は調整していい」との温かい返答をもらった。

この日の夜は38.5℃まで上昇。翌日(11日)の休日も38℃前後で推移した。

薬は1日3回毎食後。前回の服用から4~5時間の間隔をあけないといけないらしい。
夜は19時前後に服用するため、毎日朝が一番つらい。
抗生剤とともに処方されている鎮痛剤の効果が切れているのだ。
正直10日・11日の朝は腹痛で目が覚めた。


下腹部の激痛のため、朝起き上がるのがまず最初の苦労である。
とにかく腹筋を使うと痛みが走るため、あくびもままならない。

起き上がると、内臓が活動を始めるため激痛が襲う。
とても会社に行ける状態ではなく、12日・13日は昼食(ウィダーゼリー)を摂り、薬を服用してからの出勤となった。


本日14日。
体温36.7℃ やや微熱状態。
一日中体温が急上昇するようなことはなく、下腹部の痛みもやわらいできており、快方に向かっていることを実感している。

16日(月)は病院へ赴き再度血液検査をする予定だ。
ここで回復度合いもはっきりしてくるだろう。最も回復したといっても食事などをすぐに戻すわけにはいかず完全に戻るにはあと数日を要すだろう。




それにしても前回の通院の際、持病を疑わなかったことが悔やまれる。
あの日に判明していれば、9日(月)に出勤することなく安静にし、ここまで長引かせることもなかっただろう。



2月に入り、殆ど仕事らしいことも、週末の行事も何もできずにいる。
私にとって完全に失われた10日間となった。












ああ

てなわけで、少し患ってしまいまして。
この間、体調のいい時には皆さんのブログなど拝見し、足跡をつけさせていただきましたが、長く見ていることもできず、コメントなどは控えさせていただきました。

もともとネタがないのに、さらにネタに困る状況ですが、回復したらまたボチボチ
更新いたしますので、よろしくお願いいたします。m(__)m






さて、熱上がってきたから寝よ(笑)



ブログ一覧 | 闘病日記 | 日記
Posted at 2009/02/14 19:32:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スマートリング導入
competizioneさん

煩悩
Keika_493675さん

ラーメン!
レガッテムさん

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

Apple Watch アクティビ ...
pikamatsuさん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2009年2月14日 23:27
しばらく見かけないと思ったらこんな事に・・・。

忙しかったからでしょうかね?

身体が資本です。休める時にしっかり休養を!
コメントへの返答
2009年2月15日 13:25
コメントありがとうございます。

炎症となるのは、細菌感染なんでしょうが、どういうときに感染するのかはっきりしないようです。

前回も疲れから抵抗力が落ちているからかもと言われました。

しばらく安静します。
2009年2月15日 8:25
会社の人が同じ症状で入院しています(T_T)

無理はなさらず、療養して下さいね。

体が元気じゃないとつらいですから(^^)/
コメントへの返答
2009年2月15日 13:27
コメントありがとうございます。

会社の方入院とは大変ですね。

こういうときに、健康でないと何もできないと実感しますねぇ。

しばらく安静にすることにします。

プロフィール

アウトランダーに乗り出して車が楽しいと思うようになりました。 不器用なうえ、機械音痴なので弄りなどはできませんが、それなりに自分らしい車にしようと思ってます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
平成19年11月23日納車されました。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation