• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A-Trainのブログ一覧

2007年11月23日 イイね!

本日納車されました~。

本日納車されました~。待ちに待った納車日。
朝からちょっとテンション高めです。さらに関西より帰省してきた兄もつられてテンション高めです。

約束の時間にディーラーに向かいます。
幹線道路沿いにあるそのディーラーの入り口近くにそれはありました。
乗ってきた車を駐車場に止めるなり、すぐさまその車に歩み寄ります。
快晴の日差しによりディーラービルの落とす日陰の中に、それでも鮮やかな
赤い車体はやや深みを増した感で止まっています。

兄と二人その車に近づいた時、顔に満面の笑みをたたえた担当。
『お待ちしておりました~』
『如何ですか~。本当にいい色ですね~。ここにおいている間、他の来店された
 お客様も凄く興味をお持ちになられて眺めていらっしゃいましたよ~』

感動により暫しの間車を眺め、やっと出てきた言葉は『いいねぇ』
幾つも感動をあらわす表現や、言葉はあるでしょうが、その時はもう何も考えて
ません。

ひとつ言葉が出るとやや落ち着いて。

『やっぱメタリックだから日のあたり方で印象違いますね。日に当たっている所
 は思った以上に鮮やかかと思ったけど、全体は期待以上にいいですよ。』
『鮮やかだけど派手すぎるって感じではないし。』

なんてなことを言った様な気が(^^;

『さ、先ずはシートに座られてください。基本的な操作説明からさせて頂きます』
と言われ、シートに座り、ポジションを合わせ各種走行上の基本操作の説明を受け
ます。多くは試乗の際にも確認している事ですが、オプションでつけたクルコンや
オートライトなど初の物もありますので、きちんと聞かねば…



きちんと…   






皆さんは聞けました?無理でしょ舞い上がっていてw
ひとしきり確認をした後、ショールームの中で、最後の取説などの確認&手続き。
この間も中から見える車をじっと眺めていました。
そこには、ディーラーの試乗車であるユーログリーンのランダーと直ぐ後ろに
レッドメタリックのフォルテスが私の車と並んでおり、ポスターでも眺めている
よう…  はい。やっぱりここでも何も聞いてません(^_^;)


おかげで、明日が誕生日である甥っ子が我が家に来るというので、妹と打ち合わ
せ、中間地点を待ち合わせ場所として、兄と二人初乗りにその地点まで向かう道
中、ナビの設定は間違える、クルコンのセット方法がよくわからないと試行錯誤
の連続。(^_^;)
でも、それさえも楽しいのです。
兄とああじゃない。こうじゃない。と言いながら途中のコンビニの駐車場で設定
をしなおし、初乗りを楽しんできました。



乗った感想などについては、また別の機会に。


纏まりが無いですが、興奮してると思って勘弁してください。    
Posted at 2007/11/23 22:23:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | アウトランダー | 日記
2007年11月16日 イイね!

納車日は大安?

本日昼にDより携帯に電話。
前回の流れからやはり18日納車は無理という話である事は察しかついております。

D「申し訳ないのですが、やはり本日車輌が当社に入りませんでしたので、納車は
  23日ということで、お願いいたします。23日は大安でもありますし、ここは
  元を担ぐと思って…」

まぁ、23日になることは前回の連絡で覚悟もしていたし、保険の切り替えなどもあるので、致し方ないのですが。

にしても、“大安”できましたか。
たしかに40まじかのおじさんですがね…
それとも、納車などの日取りに元を担ぐ人って多いんでしょうか?



なんだか初めて大安が良い日なんだと思ってる自分がいます。
早く来ないかなぁ大安








13日の金曜日でなくてよかった…


 
Posted at 2007/11/16 20:55:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトランダー | 日記
2007年11月13日 イイね!

どうやらそう旨くはいかないようで

本日昼間Dより携帯に電話が。

お、“納車日決まったかな”と思いつつ電話に出ると…
D「申し上げにくいのですが、納車18日でとお知らせしていたのですが
  どうも、間に合わない可能性がでてきまして…」
 「当社への到着予定が当初予定通りとなるか、微妙だとメーカより連絡が
  入りまして、ご相談なんですが23日ではいけませんでしょうか?」

どうやら、Dへの到着は15日を予定してたようですが、予定が遅れ16か
17日になるようです。これにオプションを架装しますので、16日到着なら
どうにか18日納車も可能かもしれないけれど、16日に到着できなければ、
23日納車(平日は私が都合つかないので)となるようです。

契約当初は月内納車できるかどうかと言っていたのですから、それでも
良しとしなければね。

とはいえ、このじれった~い感じをあと1週間味あわなければ…
世の中そうそう旨くはいかないようで(^_^;)
Posted at 2007/11/13 22:27:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトランダー | 日記
2007年11月01日 イイね!

アウトランダー発注までの足跡④

昨日の日記に、今回競合したD2店はお店としてはいいほうだと思うと書きました
が、三菱のDについてひとつ言わせてもらうと、押しが弱いです。

2度目の試乗の際、それぞれに「本気で検討するから」と伝え、基本的なオプショ
ンに片方の車種が標準となっているものを追加、装備内容をそろえ見積もりを取り
ました。

ここでトヨタはその日の夜自宅を訪ね、「ご検討が進んでいるようでしたら、ご要
望を伺いたいと思いまして。」
…父の時代は、これが普通で違和感がないらしいです。個人的にはこれはやりすぎ
ではないかとも思いますが(^_^;)

他方の三菱。…動きません。“動かざること山の如し”なのでしょうか。そういえ
ば、最初の試乗から年内に買い替えると伝えていたのですが、アプローチらしいの
は、試乗の御礼状のみ。まあ手書きであったのが救いでしたけど。これで印刷だと興ざめですね。

…売る気…ある?

2日後「ご検討の内容が気になります」って書いたこれ又御礼状。ん~そう思うん
だったら、せめてここは電話でもあってよかったかな。(試乗した次の日がDの休
日だったらしいです)
お店での対応が良いだけに少し押しが弱く感じました。

とはいえ、すでにアウトランダーに決めてますから。
最終の価格交渉にDへ向かいます。

私「競合のトヨタさんは車体値引きがここよりあります。下取りは頑張ってくれ
  てますが、もう少し車体を頑張ってもらえませんか」
D「…どのくらいにしたらいいでしょう。私共でできるのは、○○万円くらいです」
私「もう少し頑張って頂いて○○万円までしていただけるなら、今日決めます」
D「!! 上司と相談させてください!」
~5分後
D「ご希望には届かないかもしれないんですが、総額を○○○万円で如何でしょう」

正直言うと、もうひと押し出来たかもとも思うのですが、下取りはかなり良い金額
ですし、車体から得られるDの粗利は私が普通に思っているよりも小さいとも聞き
ますので、無理な値引きを引き出すより気持ちの良い買い物をと思い
「わかりました。これで結構です。で、今からオプション内容替えるので、最終の
 見積もりを出してください。」

これまでの見積もりは、トヨタとの装備を合わせるためのものだったので、ロック
フォードなどもあえて外していましたから、好きな物を追加・交換していきます。
すると担当の表情がこわばってきているのに気付きました。

ん?勘違いしてる?

私「ああ。あの今出して頂いた総額に拘らなくていいです。この値引きが変わらな
  ければ。先程までは、あくまで競合との比較にためのもの。今追加してるのは
  本当に乗るための言わば趣味ですから。」

これを聞いた担当ほっとしたのか、みるみる顔色が良くなっていきます。
この状況で、そんな勘違いするもんだろうか。私はそんなに意地悪くはありません
よ。(^_^;)

このあと、ゆとりの出た担当にオプションの説明を聞きながら最終の装備を決め
無事契約完了。今回もなかなか楽しい車選びでした。


当初11月下旬に納車とのことでしたが、先日携帯に連絡があり、「11月には
連休があるので、せっかくだからこの前に納車となるよう頑張ってます。今の状況
だと18日当たりで納車できそうです。」とのこと。
そういえば、契約してからはローンの手配や、諸手続きなどで毎日のように電話来てます。

納車頑張ってくれてる点については、担当エライ。
だけど、その積極性は交渉中につかうものではないかい?








Posted at 2007/11/01 22:52:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトランダー | 日記
2007年10月31日 イイね!

ディーラーについて思うこと

今回アウトランダーを選択するにあたり、最後の考えどころはディーラーです。
車はよいのですが、ディーラーが悪いと不測の事態になった時に困ってしまいま
す。(機械音痴ですからその辺は特に慎重にならないと)

今回競合するトヨタのお店が良いというというのは、別にトヨタだからではありま
せん。実際1年前に父親の車を選ぶ際、対応に納得いかずトヨタ系列だけで4店舗
はまわってます。
ディーラーの中には法人営業を中心に考えていて、店舗での個人向けをあまり考え
ていないお店も散見されます。まぁ、まとまった台数がさばける法人に注力する方
が効率もよく、メーカーに対しても強くなるからかもしれませんが。

今回競合した2店舗は、実際がどうなのかは解りませんが、少なくとも店頭での
対応は良いほうだと思います。

まず店舗の雰囲気。
担当でない営業マン、事務の方も客を見ると挨拶をし、駐車場での誘導もしてくれ
ます。(トヨタでは名刺交換してわかったのですが、営業部長も交替で誘導したり
もするようです。全員でお客を迎えるということですかね)
今回選択から外した日産は残念ながら、客が店に入るのがまるで迷惑だと思ってる
かのような雰囲気が担当以外のスタッフから感じられました。(当然挨拶もなにも
なし)しかも、さして広くもないDの敷地内の車の移動にホイルスピンさせるよう
な乱暴な扱い方。ここに車預けるのは車が可哀想。どういういきさつなのかは知り
ませんが、商品は丁寧に扱いましょうね。

試乗。
試乗というのは、その車の特徴を知りたくて乗るのだから、最低限の知識は持って
いてもらわないと。Dと仲良くなっていてお互いの信頼があり、購入するのではな
くても見てくださいっていうのは別として、初めて来た客に勝手に乗っといてって
のは、セールスポイントも聞けませんが。
私としては、三菱では、はじめて通るコースでもあり、車のセールスポイントを伝
えてもらいながら走れたのは良かったと思ってます。パドルシフトの使い方なども
走りながら教えていただけたので、運転が楽しいと感じましたし。

総論。
個人で買う車ってやはり高いものですし、トラブルもつきものの商品です。
買うときだけではなく、その後についての安心も欲しいと思うのですが、如何なも
のでしょうか。安心感てのは、メンテナンスプログラムとかのようなものだけでは
なく、日ごろ接する雰囲気からも伝わってくると思うのです。
ある程度数出さないと、メーカーからのバックマージンの金額に影響も出るでしょ
うが、その後の作業などもお願いするのですから、お互いに長く良いお付き合いを
出来るようにしたいものです。






Posted at 2007/11/01 00:04:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトランダー | 日記

プロフィール

アウトランダーに乗り出して車が楽しいと思うようになりました。 不器用なうえ、機械音痴なので弄りなどはできませんが、それなりに自分らしい車にしようと思ってます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
平成19年11月23日納車されました。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation