
まあ、実際には時間の経過とともに常に歳はとっていってるわけですけど。
所謂節目という誕生日が近付いておりまして。
今年は何故かプレゼントなるものを会社の女性方からいただいたりして、ちょっぴり、いや、かなりうれしい誕生日なのです。(^^♪
プレゼントなど頂けるとは全く予想もしていなかったので、毎年侘しい我が節目のために、少し前にポチッとしたものが本日届きました。
スイス製自動巻き腕時計です。
本格的な趣味をお持ちの方からすると安物ですが、これまで安い国産クォーツしか持ったことのない私からは十分高級品。
メンテナンスを定期的に行わなければいけないとか、油断して数日動かさないと止まるとか、そもそも電波時計の時代に時間が正確でないとか、まぁ色々あるのですが、何故か数年前から腕時計の“まともなの”が欲しいと思ってまして。
この“まともなの”ってのが曲者で、先ほどのように理屈で考えると、電波ソーラーとかになるのですが、逆に正確な時間を知るためだけなら携帯でもいいやと…
結局自分が欲しいってのは何だろうと思いふけってみると、超高級品が欲しいわけではなく(手が届くはずが無いし)かといってどこでも売ってるこれまでと同じような時計でもない。
機能?デザイン?なんて自問自答しながらネットを彷徨って見つけたのがこれ。
思い起こせば、初めて父に買ってもらった時計は自動巻きだったような。自分で初めて買った時計は、何故かムーンフェイズのついた懐中時計。もっとも、安物だったので、ムーンフェイズのデザインを取り入れただけの物だった気もするんですが。
なんとなく、ムーンフェイズをと探してたんでしょうね。
見つけてからは、ずっと頭から離れなかったので、侘しい自分の節目にと思い立ったのです。
少し散財しましたが、この時計もランダーのように大事にして長く付き合っていきたいものです。
Posted at 2010/05/29 16:44:24 | |
トラックバック(0) |
なんでもない日常 | 日記