• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A-Trainのブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

秋の秋月

秋の秋月紅葉の見ごろだと聞き、新緑のころに出かけた秋月へ行ってきました。

秋月は桜の季節が有名ですが、次に有名なのがこの紅葉の季節。
前回は、桜が散った後だったのでゆっくりと散策出来ましたが、今回は人ごみの中を縫うように歩いて黒門へ。
天気はあいにく曇天といまいちでしたが、それでもきれいに染まった紅葉を眺めてきました。

今回は、母だけでなく父も連れ、写真の撮り方なんかを教わりながらの散策です。

写真の構図ってなんだか難しいんですねぇ。
父の言っていることがどうにも理解できなくて、途中イライラしたりして…

父曰く『高性能なカメラに使われている』ような状態ですが、いくつかフォトギャラにUPしておりますので、ついでにでもご覧いただければ。

今日の秋月は、秋祭りだったようで、新酒の試飲即売なんかも行われていて何とも賑やかでした。
山に囲まれたこの町もこの紅葉が過ぎると本格的な冬支度へと入るんでしょうね。



私の一家だけ帰りは両手にいっぱいの荷物を抱え、紅葉を見に来たのか、買い物をしに来たのかわかんない状態でした。(^_^;)




Posted at 2009/11/29 20:56:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2009年10月12日 イイね!

秋を見つけに2

秋を見つけに2昨日は思いがけず食欲の秋だったので、本日は山口県は秋吉台に行ってきました。

今日は両親はともに用事があるとのことで、気楽な一人旅。
昨日の渋滞とは打って変わってスムーズに流れる中国道を約1時間半。

秋吉台は秋芳洞が有名ですが本日はここをスルーして山の方へ。
山に登ってみると昨日同様まだまだ緑が多くなんだか今日も秋らしさを見つけるのは…
などと思っていたのですが、ちゃんと秋はきているようで、一面ススキに覆われる平原を発見。

少し散歩をしながらいくつか写真をパチリパチリ。
昼から出かけて、ここに来るまでに少しお土産なんかを買うため先まで行って帰ってきたので撮影時刻は15時になってます。
日が暮れるのが早くなったと昨日も思ったのですが、すでにこの時間は日差しが傾きだし、茜色もでてきてます。
露出もなかなか上手くいかず、人の目で見たようにって難しいもんだと改めて実感。
ほかの皆さんがいかに上手なのか思い知りました。

とはいえ、いくつかフォトギャラにUPしてますのでよろしければご覧ください。



好天に恵まれ、久しぶりにランダーでの遠出。
峠道から、高速も乗って、ゆったりと流すこともできて、まぁそれなりに秋の訪れも感じられて。

なかなか充実した連休だったかな。

うん 満足(^^♪












明日から半期決算作業がんばらねば…
会議の資料作りか…







Posted at 2009/10/12 21:25:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2009年10月11日 イイね!

秋を見つけに

秋を見つけにもう、街中でも気温の変化なんかで秋を感じられる頃になって何なんですが、秋を見つけにと山の方へドライブに行ってみました。

九州の紅葉にはまだ早いようで山々の緑はまだ色づく様子もない感じでしたが立ち止まったパーキングの街路樹には確実に秋が訪れているようです。

休日の高速道路1,000円の効果が続いているのか、今日も高速道路は渋滞で、目的地までに迂回路をたどって1時間近い遠回りをしながらたどりついたのですが、運がよいことに石釜パン屋さんに待ち時間なく入ることができ、ハムやソーセイジが人気らしいお店にも立ち寄ることもできまして…
なんだか、風流な秋を見つけることは出来なかったのですが、食欲の秋は体感できたかと。


とりあえず、連れて行った両親は喜んでるし、
まぁ、こんなのんびりしたドライブもいいもんかと思う今日この頃。




行った先はみつせ村と言います。
フォトギャラにちょっとだけUPしてます。
Posted at 2009/10/11 22:09:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2009年08月23日 イイね!

いつぞやのリベンジに…

いつぞやのリベンジに…佐賀県の祐徳稲荷に行ってきました。
昨年雨の中出かけよく見てなかったので、今年も行こうと先月トライしたところ、渋滞にはまってあえなく断念したので。

夏休みのせいか、休日1,000円のせいかわかりませんが本日も車が多く、途中の渋滞も覚悟したのですが、どうにか大きな渋滞はなく目的地へ。   …が







今は真夏。




見上げる本殿。




下まで来て“ん~。夏はやはりまずかったかな?”と少し後悔。



でもまぁ、せっかくだからと上り参道から本殿まで。
ここまではよかった。
まぁ、予定通り。


見上げると上に奥の院なるものがある様子。
前回も見たけど行かなかったんだなと思いだし、今日は両親もいないことだし登ってみるかと…


少しのぼると、小さめのお社があって、その上に奥の院200Mなる立て札が。



これが大きな勘違い。




ここからは急な山登り。



200M に登るきつさは入っていません(>_<)


日ごろの運動不足がたたり、息は切れるし、汗は全身から滝のように流れて脱水起こすのではと自分で思うほど。


途中何度も立ち止まりながら、ようやく到着。

そこは山頂にあるお社で、見晴らしがよく、有明海が望める絶景ポイントでした…
でも、到着時点でボロボロな私は、汗みどろで、カメラを取り出すこともできず、しばらく風にあたったのち下山。

下りでは片足で体重を支えるときに、すでに限界のきている両足がガクガクいいます。
しかもきれいに整備された階段ではなく、山肌に石を積んでコンクリで固めた階段なので、高さも幅もバラバラ。余計に疲れます。

駐車場に着いた時にはまるで遭難者かのような様相を呈しておりました。
駐車場前の自販機でポカリを買い一気飲み!こんなのバレーボールの練習をしていた時以来。


けっきょく去年と同じような本殿までの写真を撮ったのみ…
みごとにリベンジは失敗したようで(-_-;)





やっぱ少しは運動しなきゃなぁ…





Posted at 2009/08/23 22:54:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2009年07月18日 イイね!

今日は散々なドライブ

今日から小倉は祇園祭。

例年雨の中の開催が多く“雨が降らなきゃカネが降る”ってくらい。
今年も雨が降るような当初の予報だったのに、朝起きてみると晴天。

町の中心部で開催される祭りなので、中心街への買い物なんかはできないし、もったいないので、どこかへ出かけようと。

間違いの始まりはこのあたり。
そもそも、朝起きてすぐに出かける決心をしたのであればもう少し行動も早いのだろうが、のんびり朝食をとってしばし時間をつぶした後に“やっぱり出かけよう”なんてことだから、家を出たのが11時。

途中ガソリンを入れ、福岡方面へ高速に上ると


大 渋 滞 (-_-;)



事故でも起きたのかと、少し余裕で考えていたらどうやら20KMにわたる渋滞で、ナビで確認すると日頃30分程度で通過するところまでを1時間以上かかる予想が(>_<)
これでは、どうにもならないと直ぐに次のICで高速を降りたもののここまでで1時間。(下道でもここまでかからんぞ。)

さらに、高速を降りたところで連絡。事情があって直ぐ戻って来いとのこと。


高速道路1区間で1時間をかけ、どこにも行かない、何もしないという大変なドライブになってしまいました。






たまたま連絡が入った兄曰く『一人で出かけようなんて日頃しないことをしようとするからだよW』

・・・・そうかもしれないなぁ(-_-;)
Posted at 2009/07/18 15:19:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記

プロフィール

アウトランダーに乗り出して車が楽しいと思うようになりました。 不器用なうえ、機械音痴なので弄りなどはできませんが、それなりに自分らしい車にしようと思ってます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
平成19年11月23日納車されました。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation