• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A-Trainのブログ一覧

2009年02月01日 イイね!

久しぶりの休日だったので

久しぶりの休日だったので久しぶりの完全休日。

朝から出かける気は満々。←でも行くあては無し。

本日は私の住まう北九州では市議会議員選挙なるものの投票日。住民としての義務を果たし、さてどこ行こう。



とりあえず、取り付けたコルトスピードさんのリアクロスメンバーサポートの効果を高速道路で確かめたいと、とりあえず高速道へ。

最近ETCゲートになった都市高速のゲートを抜け、福岡方面。(単に直進しただけ)

古賀SAまでの行程で足回りの感触を確かめ、ニンマリしながらちょっと休憩。
ここまで来ても目的地が決まらない。しかもこの時点で小雨がぱらつく天気。


困った。


普段が出不精な私。こういう場面でどこに行こうと思いつかない。
少し早いが昼食をとりつつ行先に悩む。(なにやってんだか)




ふと思う。



ストレス解消に出掛けたのにこれではいけない。
行先なんて適当でいいではないか。
ナビに聞いてみよう…

で、適当に検索して出てきたのが「秋月」
春の桜、秋の紅葉の頃は人気のスポットとしてよく紹介されるところ。


春の下見でもいいか。


途中気が変わってもいいやと思いながら車を走らせる。


久しぶりの高速道、100KM/hなんていつ以来だろう。
以前感じた高速時の不安定さは全く感じない。
白いやつの効果か。今日の私が鈍いのか(^_^;)


古賀SAから1時間弱。
目的地到着。

山に囲まれたこの町はかつての城下町。
観光地らしくマップや標識も整備されており、車を駐車場に停め歩いて町並みを楽しみます。
残念ながらシーズンオフなのか(普段だと雪でここまで来る観光客は少ないでしょうからね)いくつかの施設が改装中だったり、お店が休業していたりでしたが、
確かに桜の木は多く、満開の時期はそれは奇麗だろうと思わせます。
(秋月城跡って書いているので行ってみると中学校だったのはちょっとビックリ)


今日は2時間ほど町中をうろうろしていましたが、どうやら1時間コース、3時間コース、半日コースと観光ルートもあるようで。

お土産に葛きりを買い、次は春、桜の頃にゆっくり来てみたいなと思いました。



Posted at 2009/02/01 19:33:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2008年09月23日 イイね!

昨日はちょっと熊本まで

昨日はちょっと熊本までラーメンを食べに片道約2時間半のドライブに出かけました。(^_^;)

祖母の様態が安定し連休に暇ができたのと、前回熊本観光に甥を連れた際、その甥っ子が豚骨ラーメンが苦手だったため食すことができなかったので、急に思い立って出かけることに。


出かけた先は以前兄が友人に紹介されたという「こだいこ」さんです。
熊本城に程近いところのビルの1F、奥まったところにあります。
味は熊本ラーメンと言えばこってりかなと思っていましたが、意外とあっさり系。
豚骨スープのうま味に焼きニンニクの香りがすごくよく合います。

朝早くから出掛けてお腹空いていたのと、美味しそうな香りについ画像を撮り忘れてしまいました(-_-;)
長浜ラーメンや久留米ラーメンなどが近くにある為、今まで食べたことなかったですが、熊本ラーメンあなどれません。





目的であったラーメンを食べ終え、夜の酒のあてに熊本名物のからし蓮根を購入した後、熊本でワインを製造している「熊本ワイン」さんを訪ね、ワインソフトなるアイスクリーム(ジェラートですね)を食べました。
ブドウの香りがしてなかなか美味しかったです。


帰り道では少し渋滞に巻き込まれましたが、このドライブでの燃費は11.5KM/L。
なかなかいい数字ではないかな。



関連情報URL : http://www.kodaiko.co.jp
Posted at 2008/09/23 12:38:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2008年08月17日 イイね!

夏期休暇もおわりです

夏期休暇もおわりです私の勤める会社では夏期休暇は7月~9月の三ヶ月の間で5日間の休暇をとりなさいというルールです。
帰省のピークを外した頃に連休とる人もいますが、大半がお盆に出勤しても相手様がお休みのため仕事にならず、その前後で休暇をとると返って迷惑をかけることにもなるので、お盆期間を中心に取得しているようです。


私は交替で1人は出勤しようというローテーションを組んだ関係で、11日~13日にお休みを取りました。

大手会社に勤める兄は大型連休だとかで先週末より休暇、ずっと家にいても暇なので、私の休暇に合わせ、母が行ってみたいと言っていた、ハウステンボスに連れて行く計画を立てて帰省してきました。


夏のハウステンボスはやっぱり暑い!
でも、よく整備された街並みや、ナイトショー、スタッフの方々の対応もよくなかなかに楽しめるところでしたよ。


残る夏期休暇は、定期検診などで消化予定。
明日からは仕事モードに戻らないとですね。

ランダー純正のサンシェードが思いがけず効果高く大活躍な夏休みでした。

Posted at 2008/08/17 11:26:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2008年07月20日 イイね!

暑い中ちょっとお出かけ

暑い中ちょっとお出かけ連休中日、以前ちらっとみて興味のあった佐賀県のとある窯元へ行ってみました。
こちら肥前尾崎『日の隈窯』さんといいます。
和紙染なる技法を使われるそうで独特の柔らかい雰囲気を醸し出しています。

焼物の知識は全くないのですが、酒と珈琲が大好きな一家でして。
私は、酒器と珈琲カップで気に入るものがあるとつい購入してしまうんです。
私ひとりで、自分の部屋に珈琲カップ28客あります…(^_^;)
本日で29客…親も怒るのを通り越してあきれ気味です。

しかもコレクターではないので、最初の頃こそ窯元や購入日などを整理していたのですが、ある時整理していたメモを失くしてしまい、全くどれがどこのものか分からない状態に…(;一_一)
毎回買った後に“またやった”と思うんですがね…



珈琲カップと杯を購入したあと、周辺で観光するようなところはと見てみると吉野ヶ里遺跡が直ぐ近くとわかり、ちょっと立ち寄ってみました。



本日は何でも無料開放日だとかで駐車場から入場まですべて無料。ラッキーです。
でも、このラッキーと思ったことが甘かった。


なめてました。私。

遺跡を。



炎天下、入口で熱射病対策として手拭いが無料配布されています。
近くに水を出していて、手拭いを濡らして首周りに掛けてくださいとのこと。
“おおげさだなぁ”なんて入り口では思ったのです。



が、入口から堀の跡を超え、少し上がった所に出ると眼下に見渡す限り続く…











遺跡。いあ、整備された公園なんですが(^_^;)





広いなんてもんじゃないっす(^_^;)
集落の遺跡であったり、倉や市のあった場所であったりと場所場所で役割があったようで、パートごとに復元された建物などの様子も違います。


最初こそふむふむと見て回りますが、炎天下の中、日蔭も少なく、芝や草からの照り返しさえキツク感じるようになり、手拭いを頭に乗せるとジュって音がしそうな勢い。



なめてた。
完全に。



十分な飲み水さえ持たずに入りましたから。



たぶん遺跡の1/4も回れてないかも…。
でもこれ以上回るとほんとに熱射病になるかもって思いましたんで。
早々に降参し帰ってきました。



準備は大切ですね…









Posted at 2008/07/20 17:54:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2008年07月13日 イイね!

こんなもんだよね

今朝、母の用事も手伝って、大分へドライブに。
出発時点の走行距離4900㎞弱。

目的地の少し手前で5000kmのキリ番だなぁと思いつつ
携帯までわざわざ取り出して出発。



途中急激な雷雨になるものの目的地に着くころにはすっかり
嘘のように晴れて山奥だというのにかなりの暑さ。
途中の行程で同乗していた母から「気のせいか車が静かになったね」
と言われこれもアーシング効果かもと上機嫌。


母の用事も済み。
途中買い物をしながら帰宅。







車を降りるときに違和感が?
携帯なぜコンソールに出したままなんだろ?










あっ!





走行距離5,103KM。


チーン(-_-;)




Posted at 2008/07/13 20:51:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記

プロフィール

アウトランダーに乗り出して車が楽しいと思うようになりました。 不器用なうえ、機械音痴なので弄りなどはできませんが、それなりに自分らしい車にしようと思ってます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
平成19年11月23日納車されました。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation