
※4月にUP予定だったブログです。
小判が降るようにお金が使われるからついたのか?ゴールデンウィーク。
そんなことはどうでもいいんですが、3年前よりこの時期に家族旅行をしています。
それまではこの期間必ず父方の実家(山口)へ帰省していたのですが、里の方の事情が変わり帰省する必要がなくなったことが大きな要因でもあります。
3年前の05年は黒川温泉、06年は雲仙と行き昨年は鹿児島を予定していましたが、父の事故により中止、夏に別府に行きました。この時行けなかったのですが、話になったのが“地獄めぐり”。小学生の頃の修学旅行以来行った事がなくどうなってるんだろうねって。
で、今年の旅行は別府へ。
後半は身動きが取れないので、26・27日で行く事に。
しかもその日程で妹家族が息子の卒業記念旅行として同じく別府に行く事を予定していたので、少しだけでも会おうという事になりました。
妹一家は初日に城島高原で過ごし別府泊、2日目に水族館へ行くというので、こちらは初日に父が予てから行きたがっていた九重“夢”大橋に行き、近くを観光して別府に入り、2日目に地獄を見る時に妹一家と合流しようと計画し、迎えた初日。
曇り
しかも凄い強風
天気予報では雨にはならないはずだったのですが…
山の天気でもあり季節的にも変化しやすいからなぁ。と私は半ば諦め気味。兄は日程を妹夫婦と協議して変更させるんだったと悔やんでいて、ちょっと大橋までの行程は良くない雰囲気。
いざ大橋につくと
雨。
その直前に車ぶつけた私は一気にブルー。
が、ここで『山の天気だし、少しまとう』と父。
父がそう言うならと待つことにし、その間、お世話になった方々へのお土産を買い込んで…
それって誰への土産?
そこにいたのは両手に持ちきれないほどの土産を持った父と母。
それぞれが、思いつくまま買ったのか凄い量。
これまでの旅行で土産なんか数えるくらいしか買ったことなかったのに…
母:『自分たちの荷物が見えないなんて初めてねぇ』(^_^)
ランダーの広いラゲッジがいっぱいです(^_^;)
…まだ旅行って始まったばかりなんですけど?
などとしていると雨が上がり、風は強いながら渡る事が出来そう。
皆で記念写真なんか撮って貰いながら人が渡るつり橋としては日本一の長さだという大橋へ。
高さはうまく真下が見えないようになっているので、さほど恐怖感はないのですが、揺れます。そして長い。結構歩いたなぁと思ってもまだ半分。恐怖心よりも長いという印象の方が強かったかな。
景色がいいので、天気がもっとよければと思いましたが待ったかいがありました。
父も兄も趣味の写真も撮れ、とりあえず皆機嫌も良くなって、ゆとりも出来て後は適当に希望する所へ。
が、父の希望する山野草園はカーナビに出てこず、というか道がない(^_^;)
いったい何処走ってるんだろうという不安に駆られながらたどり着きましたよ。
おかげで峠を何度も越え、パドルシフト大活躍です。(*^_^*)
迷った事も手伝って予定よりも少し時間をとりましたが、略予定通りに別府に入りました。
旅館は、あえて小さな割烹旅館を選び、季節は終わりですが、ふぐを食べてきました。
お風呂は小さめですが、お湯は上がった後、肌がすべすべになりいいお湯でした。
翌日、旅館を出る際お見送りに出てきた女将。
荷物を積み込む様子を見て
『いっぱいお土産買われたんですねぇ。』(^_^)
…今日の分は積めるのかなぁ
結果的には積み込めたんですけどねぇ。後始末が…
Posted at 2008/05/03 18:13:23 | |
トラックバック(0) |
ドライブ日記 | 日記