
昨年夏に出掛けた佐賀は神埼市にある「日の隈窯」さんへ行ってきました。
佐賀と言えば有名な有田焼の陶器市も行われているこの連休にこちらでもイベントを行うという案内状をいただいたので、前回私が購入した器を見て気に入った兄が行きたいと申したもので。
私の家から佐賀方面は、福岡の「どんたく祭」佐賀の「陶器市」、そしてGWのラッシュと行きも帰りも渋滞を招く状況てんこもり(^_^;)
本日は朝から雲行きが怪しく、今にも雨が降り出しそうな状況。
渋滞の影響を少しでも回避しようと朝6:30分に出発。
行きは、佐賀に入って直ぐの基山SAで休憩をしたのち出てみると渋滞となっていました。
7時30分頃SAに入るころはまだ渋滞になってなかったのに…
まぁ、これくらいは予想もしていたので、ゆっくり構えているとどうにか車も流れだし、鬼門と思われた鳥栖JCを無事通過、目的地は予定より幾分早く到着しました。
9時より営業と案内には書いてあるものの、8時45分に到着した私たち。何分することもないので、少し早いとは思いつつお訪ねし作品を見せてもらうことに。
窯元の方々は時間より早く来た私たちを快く応対してくださり、まだ他の人も来ていないこともあって、色々とお話をすることができました。
私は昨年に続き珈琲碗を購入(写真右の方)兄は大阪で使う湯飲やお碗を購入し、庭で抹茶のおもてなしを受けました。
あいにく小雨降る状況なのでテントの中でしたが、庭や外の山々の新緑も美しく、外で頂くお茶はなかなかの美味。
偏見かもしれませんが日本人でよかったと思いますねぇ
また商品購入したのでと、抽選でお土産をゲット。なんと特賞の絵皿を頂きまして。
買ったものよりいいものもらって帰るようでなんだか恐縮しちゃいました。
帰りはだんだんと上りが渋滞しつつあるとの情報が入ったので、他に寄らず早々に引き揚げることに。途中事故による渋滞に遭遇しましたが、約3㎞と大きなものではなくほぼ順調に帰宅できました。
今回は車が多くて通常よりもスピードが出なかったこともあって、結果としてエコな走行となり、本日の最終燃費は13.5㎞/L・渋滞前の最高値は14.0㎞/Lと過去最高値をマークしました(*^^)v
本当は佐賀から妹が仕事を終えた後、来る予定だったのですが、渋滞が30㎞にもなっているとのことで今回は断念となり、兄は少し残念そうですが、この渋滞に合わなかった私たちは幸運ということでしょうか。
Posted at 2009/05/04 21:44:13 | |
トラックバック(0) |
ドライブ日記 | 日記