• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A-Trainのブログ一覧

2007年11月30日 イイね!

気がつけば

ランダー納車から1週間、11月も終わりですねぇ。
そろそろ、ミュージックサーバーにも色々録音していこうかと思い、初めて
ミュージックサーバーを見てみると…
「No Title」
「No Title」
「No Title」
  ・
  ・
  ・
 

なんじゃ?
なんか既にいっぱい入ってる?しかもタイトルでてない…
試しに再生してみるとこれまでCDで聞いてた曲が流れ出してきます。

『あら、勝手に録音してるわ』

そう、初期設定は『自動録音』なんですね。おかげで1週間分のCDが
ぎっしり。たまたま最近のCDとずっと以前編集したCDをかけてたの
で、ほとんどがタイトルなしです。(^^;
本当に入れたい物は別にあるし、これでは選曲も出来ないので、一旦全
消去することに。

明日からの暇つぶしが出来ました。
Posted at 2007/12/01 00:04:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | なんでもない日常 | 日記
2007年11月28日 イイね!

ランダーお披露目

ランダーお披露目昨日の異音の件、コメント頂いた通り、右後ろの工具をタオルで巻いて収納しなお
すと音の発生がなくなりました。どうやら、ここからでていたようです。
コメント頂きました方々有難うございました。

さて、本日さしたるネタも無いもので…(^^;
少し前となりますが、納車2日目に妹、甥を連れお披露目という事で出かけることにした時のことをば。

当日は甥の誕生日でありますので、朝から皆でお誕生日プレゼントを買いに出か
け、午後よりドライブできる所は…という事になり、行き先は宗像大社となりました。
ここへは、片道1時間ほどで着きます。所用があり午後4時には帰宅しなければ
ならないので手ごろでもありますし、ここは交通安全で有名なところなのです。

先ずは自宅で外観と装備などを改めて見て、バックモニターを見つけ。
甥・妹『お! すげ~。 ここのが映るの?』
カメラに向かって手を振ってます。・・・お約束です(^^;

ひとしきり外観などを見ると早速目的地へ。
途中の行程は前日の初乗りと同じとなる為、私と今回も同行した兄はもはや驚き
はしません。前日の感覚を確かめているという感じでしょうか。
都市高速に入り、先ずはクルコンを披露。

兄『今、○○○←(私の名前)アクセル踏んでないよ』
妹『えっ!うそ!』(足元を覗き込む)
 『うわっ すっごーい。楽チンじゃん』

続いて昨日私たちが感動した急カーブに差し掛かります。飛ばし屋の妹はともか
く、私が日頃このカーブをこのスピードで入る事はありません。
昨日、かなりの余裕を感じていた事もあって少しだけ昨日よりさらに少しだけオー
バー目に入りますが、車は昨日同様いとも容易くラインをトレースしていきます。

妹『へ~ 安定してるんだ。膨らむ感じしないね。まだ余裕ありそうじゃん。』
私『車はね。 運転者は限界^^;』
妹『そうも見えないけど。前のに比べると余裕ありそうよ。』

このカーブを抜け、今回は九州自動車道に入ります。合流ではパドルを使い、一気
に加速。合流して間も無く時速は100kmになります。

妹『おお すご~。 もう100km? 速い速い。』
 『それ(パドル)便利ね~。 しかも、100kmでてるのに、静か~。』

その後も、ずっと感心しておりました。
既にCVT車に乗っているので、CVT自体には驚きはしなかったようですが、
パドルを使った加速感や安定感などは、以前乗っていたシビックを思い出した
そうで。ランダーはスポーツカーの感覚に近いって言う事でしょうか。
甥っ子は、行程のほとんどを寝て過ごし、気がつくとご到着~。でしたので
彼曰く、寝やすかったとの事。

どうやら、こちらの家族にも好評に受け入れていただけたようです。


当日の大社は、偶然にも結婚式が執り行われておりました。参拝の方々が結構
近くで見れるんですね(^^;
私はせっかくなので、お守りを買っておきました。

おみくじも引いてみたのですが… 





ところで妹よ、初めてみたときの『兄ちゃんには、このくらい派手なのが近くに
あったほうがいいよ』ってのは褒めてるのかな?




Posted at 2007/11/28 22:03:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトランダー | 日記
2007年11月27日 イイね!

ランダーのちょっと気になる事

納車から5日たち、そろそろ落ち着いてランダーに乗れてきています。
(実際の所、市街地の通勤路だからであって、高速やバイパスでもっと楽しみたいのです)

ところで、ここ数日で気がついた事が。

1.ブレーキを踏んだ際の音
  20Kmくらいまで減速した時に“コクッ”というか、“ガシャ”というか
  あまり大きくは無い音ですが、まるで何かはめ込む時の音のような感じの音が
  後ろから聞こえます。初めは、前車から積み替えた工具でも動いているのかと
  思ったのですが、降ろしてみても同じ音がしているのでどうやら車体からと思
  われます。他の方もするものなのでしょうか。

2.純正カーナビをつけたのですが、ナビの案内の際、音楽が小さくなるはずです
  よね。どうやら片方の音がカットされるのですが、その分もう一方が大きくな
  るようでナビの音声聞きにくいんですが…(^^;
  純正の方皆さんこうなんでしょうか。

ナビのほうはともかく、制動の際の音は機械的な欠陥でなければよいのですが。
ご存知の方がいらしたら、是非お教えください。
Posted at 2007/11/27 20:38:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | アウトランダー | 日記
2007年11月26日 イイね!

ランダーには不向きな通勤路

楽しい初乗り以降の3連休もあっと言う間に過ぎ、今朝はこれから嫌になるほど
繰り返すだろう通勤路へのランダーのデビューです。

私の自宅から会社駐車場までは約5kmしかなく、普通に考えれば公共機関での通勤が楽なのですが、最寄り駅まで約2km、バス停まで1kmしかもバスは時間が不規則で、来たと思ったら学生が満載で乗れません。そんなわけでなり崩し的に自家用車で通勤しています。

私の勤務する事務所はこの街では一応都心に位置し、交通量も多く朝はなかなか前に進みません。しか~も、通勤路5kmの間に30近くの信号(^^;
もちろん全部には止まりませんが、10前後は確実に止まらざるを得ません。
通常は20分前後ですが、日によっては渋滞とあいまって30分近く車に乗ってる
事もあります。

今日は比較的スムーズに流れ20分ほどで駐車場に入る事が出来ましたが、途中、50m位おきに信号が4機ほど設置されている所で、運悪く全部に引っかかりまし
た。この時ばかりは、CVTの出足の特徴も手伝って、いっそ全部青になるのを待って一気に走りぬけたいと思ってしまいます。
CVTは総じてスムーズで流れていると気持ちいいのですが、ストップ&ゴーは苦手なようですね。(Jamおじさんのご指摘はこういう場面の事でしょうか)

どうやら、走りの爽快感を伝える事に長けているランダーは、渋滞や、信号の多い我が通勤路は、その特徴を活かすことが出来ずもてあますようです。
でも、良いのです。通勤なんてそんなものと割り切ってますし、ロックフォードの音があるだけでもこれまでより数段快適です(^^)

それにその分、週末にどこか出かけようと月曜から考えています。(^^;



Posted at 2007/11/26 22:21:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | なんでもない日常 | 日記
2007年11月25日 イイね!

ランダー初乗り

ランダー初乗り連休初日の23日に無事納車されたMYランダー。その興奮のまま一気に初乗り!
と思ったのですが、お約束の先ずは給油。
何時ものGSで『新車ですか~。いいっすね~。』
などと言われ、照れつつも内心”もっと言って”って感じ。(*^^*)

給油を終えると一路妹との待ち合わせの場所へ。これが本格的な初乗りとなります。
行程には、都市高速、バイパス道路があり、途中には峠とはいきませんが小さな
山を越えるような坂もある、60Km 前後で比較的安定して走行できるルートです。

市街地を抜け都市高速に入ると合流地点の加速にパドルを使ってみます。
“おおっ!”これは、私ではなく同乗してた兄の声。
明らかに普通のアクセルワークとは違う加速。それでいて静かなエンジン音。
動き出して間もないこの時点でこれまでの車との違いに感動です。

初乗りで無理な運転はしたくないという事情と、機能をあれこれ使いたいという事
もあり、60km制限の都市高速でクルコンを試す事に。
ところが、確かに説明受けたはずなのにうまく作動しません。アクセル離すと、見
る見る速度が落ちていきます。

兄『彼女(D担当)クルコンのボタンピッて押せばいいとか言ってなかった?』
私『ボタンね~。さっきからやってるんだけど…。』
 『ん?あ、ここにオン・オフってあるじゃん。これかな?』

・・・・・

・・・

両『お?いけてる?』
私『アクセル離してるよ。いけてるんじゃない?』
両『おお~』

説明上の空で聞いてたからねぇ(^^;
使ってみると便利ですね~。ちょっとした坂道のたびにアクセルワークしていたの
が何だったのか。と思うくらいに安定して走行します。長距離運転には一押しです。
ただ、今回は色々やってみたいですから、早々にクルコンは解除し、自分の足で速
度調整などやって見ます。この都市高速、途中から制限速度が80kmになりますの
で、ちょっとだけオーバー目に出してみたりして^^; その感覚を確かめたり。

感じたのがその安定性の高さ。途中結構急なカーブもあるのですが、従来の車より
10km以上超えてカーブに入っていってもロールも少なく、また、外に振られるよ
うな不安感を運転手に与える事は全く無い、吸い付くような感じでこともなげに曲
がっていきます。
また、パドルシフトの便利さ。
追い越しの際の加速、長い下り坂でのエンジンブレーキ(下りきった所の信号で止
まるんです)普通のATだともたついたり、フットブレーキに頼らざるを得ないと
ころで思うように車を操れます。(ついでに遊び心もくすぐられていい気分です)

助手席にいる兄も『運転楽しそうだね』と言うほど楽しくドライブできました。
待ち合わせ場所からの帰り道には、“後部座席の住人”母が同乗しましたが、帰路
の半分は熟睡しており、降りて一言『よく寝れたわ~』(^^)
どうやら、後部座席の居心地も良いようです。

色も皆気に入ってくれ、どうやら選択に間違いは無かったと確信できました。
これからのドライブが楽しみです。(^^)



Posted at 2007/11/25 22:25:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | アウトランダー | 日記

プロフィール

アウトランダーに乗り出して車が楽しいと思うようになりました。 不器用なうえ、機械音痴なので弄りなどはできませんが、それなりに自分らしい車にしようと思ってます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     12 3
45678 9 10
1112 131415 1617
18 19 20 21 22 2324
25 26 27 2829 30 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
平成19年11月23日納車されました。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation