
本日は所要で飯塚へ向かいました。
用事も済み何時もの道順で帰るのも面白くないので、ドライブがてら寄り道をしようと言うことになり、小石原に向かう事に。
この小石原は陶芸の里として知られています。
飯塚から小石原へは国道211号線を通って向かいますが、途中嘉麻峠という所を通ります。過去のドライブでも何度か通った事はありますが、それなりに急な坂&曲がりを備えており、都市高速の急カーブの比ではないところです。
内心、“慣らし運転中に何故峠なの”とは思ったのですが、同行者は既にその気
になってるので。
いざ峠に入ると、やはりパドルを試したくなるんですよね。ついつい試してしまって(^^;
でも、改めてランダーの楽しさを確認しました。但し、運転の下手な私は楽しさ
に負けて、飛ばしすぎないよう注意しないと。車は安定して曲がってくれてます
が、運転者がついていってません。(><)
隣の同行者はそんなこと全く感じなかったのか、安心して話し込んでます。以前
この道を通った時はずいぶん緊張してたのに。このあたり、ランダーが不安を感
じさせてないんだと思いますね。
そうこうしてたどり着いた『道の駅小石原』
ここは小石原焼の窯元作品を展示即売しており、多くの人が作品を品定めしてい
ます。作品は湯のみ、茶碗、酒器のような日用品から大型の花瓶まで幅広く窯元
数もかなり多い(数えてないのですが50くらいあるかな)ので、かなり見ごた
えもあります。道の駅ですので、隣には近隣の特産物も扱う施設も併設されてま
す。この道の駅周辺には窯元や、展示場などもありますので焼き物の好きな方は
よい暇つぶしになるかと。
お近くを通る際には立ち寄られては如何でしょうか。
Posted at 2007/12/01 22:23:01 | |
トラックバック(0) |
ドライブ日記 | 日記