
昨夜、今日の天気が良いとのニュースを聞いて父より萩市で行われている椿祭に行きたいとの誘いを受け、一昨年の入院以降めっきり脚力の落ちている父のリハビリと自分自身のリハビリを兼ねて行ってきました。
萩市の笠山というところには椿の原生林があるとのこと。
天気予報の通り素晴らしく良い天気に恵まれ、海岸沿いにある会場は風こそ冷たいものの、日差しは暖かくすっかり春めいてきてます。
ついてみると季節的には最終段階であり、昨日の強風も影響したのか、多くの花が落ちたり傷ついている状態で少し残念ではありました。
それでも、原生林に囲まれた遊歩道を歩くとすっかり森の様相。
椿と言えば、庭先に植えられているくらいのイメージしかないので、椿が大木になって群生し、その木陰の中を歩くなんて想像もしておらず、見上げるずっと先についている小さな赤い花をみて「やっぱり椿なんだな」としばし呆然。
足元は春の日差しが、木陰でいっそう柔らかくなり、見上げると大木の上部には明るい日差しにスポットライトでも当てられているかのように真っ赤な花が映し出されている。
そんな中を1時間ほど散策し、お土産などを買って帰ってきました。
最近は、平坦なところを少しだけしか歩かない父にとって、丘のようなところを歩いて回った今日は少しまともなリハビリになったかもしれません。
私も、久しぶりに片道100KM以上のドライブとなり、のんびりとした散歩もできて良い気分転換になりました。
出店で食べたイカ焼きがやけにおいしかった(^_^;)
Posted at 2009/03/15 23:22:22 | |
トラックバック(0) |
ドライブ日記 | 日記