• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A-Trainのブログ一覧

2009年03月28日 イイね!

太くなったヨ

太くなったヨサイドブレーキグリップ。

ブーツつけたらなんかさびしくて(^_^;)

アルミプレートがひんやりしますね。


Posted at 2009/03/28 11:44:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトランダー | 日記
2009年03月25日 イイね!

今日は検査日

退院後1度問診を受け、今日はその時に予定された退院後初の検査日。
今回は注腸検査をしてきました。

注腸検査とは、大腸にバリウム・造影剤を入れレントゲン写真による検査をすることで、大腸全体の様子を観察するのには適しているそうです。
私の場合内視鏡が通らないほどの狭窄部位があることから、その部分がどうなっているかを確認するためこの検査を行います。
検査そのものは20分ほどですが、腸内の洗浄ための食事プログラムが前日から組まれるため実質2日間の検査です。

退院以降、上司や同僚に出張の肩代わりをお願いするなどの状況が続いているため、お願いして検査したのですが





検査の結果は



進展なし。



残念ながら狭窄部分については目立った改善はなく、相変わらず狭窄したままです。(-_-;)


医者いわく『悪くもなってないけど、良くもなっていないね』


この結果はある程度予想されていたようで、狭窄しているからすぐになにかあるということではなく、この部分は長い時間をかけてこうなったんだろうとのこと。
炎症そのものは自覚症状、触診などでは改善しているので、この部分が拡張する(腸の他の部分と同じ太さになる)確率は低いけれど、狭窄していること自体は今すぐ手術をしなければならない要件にはならないとのこと。

ぶっちゃけ先生だと手術勧めますかとの問いに

『難しいところだよね。
 炎症が繰り返すならとっちゃう(手術する)のも選択と思うけど。
 今、炎症が治まっている間は何の支障もないから、炎症しないようにと
 考えるのも選択だしね』

とどっちつかずのご返答。
命に関わらない状態なので、あくまで患者さんの判断次第ですという立場のようです。

出張なども、何が原因で炎症が発生するか不明なのでダメとも良いとも医者からは言えないそうで。



上司にどう説明しよ…(-_-;)







お酒はどうですかと聞くと

『お勧めはできないねぇ。できるだけ断った方が良いでしょう。』とのこと。(T_T)







このままお酒飲めないなら手術するかなぁ








Posted at 2009/03/25 14:49:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 闘病日記 | 日記
2009年03月21日 イイね!

春ですねぇ

春ですねぇ今日は天気が良いとのことだったので、春を感じにどこかへ出かけようと思っていたのですが…

春眠暁を覚えず。


目が覚めるとお日さまは既に高く昇っておられまして…(^_^;)
近場でいいやと約1年ぶりの宮地嶽神社へ。


そういえば、昨年はもう少し早い時期に出かけ、早咲きの桜を見たんだっけ。
今年はその寒緋桜はすでに葉桜となり、染井吉野が花をつけておりました。



今日は天気もよく、気温もぐんと上がって散歩にはもってこいだったので、
本殿の裏からつながる山の斜面に祀られた『奥の宮八社』を廻ってきました。
(古墳もあるようです)

桜の近くにシートを敷き、花見をされている方々もみられる中、山の斜面を登ると少し汗ばむような感じ。時折抜ける風も暖かみを帯びて、もう春だなぁと思います。



先週の萩に続き、ちょっとした坂道を約2時間の散歩。
冬場に出歩くことをしない上約2週間寝ていたので、なんとなく落ちている気のする足腰の筋肉の回復にちょうど良い運動となりました。



ここでは“松ヶ枝餅”がお土産にあります。
福岡だと太宰府天満宮の“梅ヶ枝餅”有名なので、昨年興味本位で買って帰ったところ、思いがけず家族に好評だったので今年もお土産に購入して帰りました。




Posted at 2009/03/21 18:17:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2009年03月20日 イイね!

そろそろ衣替え

もともと春分の日前後に衣替えをしていたのですが、先週は日中の気温が20℃以上となる日が何日か続き、もはや冬用スーツでは暑いとさえ思うようになってきたので、本気でそろそろ春ものに衣替えをしなければ。



ここで毎年行われる儀式があります。









それは…









はたしてズボンが今年は入るだろうか…。













メタボちっくな方にはわかっていただけると思いますが、

30才を過ぎて続けてきた運動をやめ、一気に太りだした私。
若かりし日、スマートと呼ばれていた頃の面影は今はなく…(^_^;)
毎年この儀式を迎えるたびに“…これはヤバイかな”と反省をするのです。



いつもは手持ちのスーツを取り出して順番に試着しているのですが、今年はいつもと少しだけ事情が違います。入院したせいで少し体重が落ち、ウエストサイズも落ちているのです。
つまり、儀式の心配はしないでよいのです。





ここで別の悩み。
昨年数着をまとめて処分したため絶対数が足らず、新しいものを1着購入しなければならなくて、サイズをどうするか…

過去の経験からこの手の急激なサイズダウンは、何もしなければ体調の回復とともにすぐに取り返されることが予想されます。しかし、メタボの領域に足を踏み入れつつある私。
ここでサイズ維持の努力することも必要なのでは。


昨年のサイズで購入すると明らかにガバガバになる。
ワンサイズ落とすと今が丁度よくて、もしサイズ維持に失敗するとこのスーツの寿命は短いものになる…。



明日は服屋さんでブツブツ言ってるんだろうなぁ(^_^;)






ま、いずれにしても、のんきな悩みですな(^^♪



Posted at 2009/03/20 18:27:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | なんでもない日常 | 日記
2009年03月15日 イイね!

今日は萩へ行ってきました

今日は萩へ行ってきました昨夜、今日の天気が良いとのニュースを聞いて父より萩市で行われている椿祭に行きたいとの誘いを受け、一昨年の入院以降めっきり脚力の落ちている父のリハビリと自分自身のリハビリを兼ねて行ってきました。


萩市の笠山というところには椿の原生林があるとのこと。
天気予報の通り素晴らしく良い天気に恵まれ、海岸沿いにある会場は風こそ冷たいものの、日差しは暖かくすっかり春めいてきてます。


ついてみると季節的には最終段階であり、昨日の強風も影響したのか、多くの花が落ちたり傷ついている状態で少し残念ではありました。
それでも、原生林に囲まれた遊歩道を歩くとすっかり森の様相。
椿と言えば、庭先に植えられているくらいのイメージしかないので、椿が大木になって群生し、その木陰の中を歩くなんて想像もしておらず、見上げるずっと先についている小さな赤い花をみて「やっぱり椿なんだな」としばし呆然。


足元は春の日差しが、木陰でいっそう柔らかくなり、見上げると大木の上部には明るい日差しにスポットライトでも当てられているかのように真っ赤な花が映し出されている。

そんな中を1時間ほど散策し、お土産などを買って帰ってきました。


最近は、平坦なところを少しだけしか歩かない父にとって、丘のようなところを歩いて回った今日は少しまともなリハビリになったかもしれません。

私も、久しぶりに片道100KM以上のドライブとなり、のんびりとした散歩もできて良い気分転換になりました。


出店で食べたイカ焼きがやけにおいしかった(^_^;)



Posted at 2009/03/15 23:22:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記

プロフィール

アウトランダーに乗り出して車が楽しいと思うようになりました。 不器用なうえ、機械音痴なので弄りなどはできませんが、それなりに自分らしい車にしようと思ってます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1 23 4 56 7
891011121314
1516171819 20 21
222324 252627 28
293031    

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
平成19年11月23日納車されました。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation