• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月23日

何シテタ

何シテタ  例の件でDIYで、Oil交換&エレメント交換を行った孫七ですが、潔く白旗を揚げ、今回はディーラーでお世話になりました♪

 前回DIYで交換したOilは、Castrol Super FEでしたが、燃費もイマイチ(勿論私の主観ですが)だったので、純正Oil&エレメントに交換してもらいました。
 ついでにキャンペーンをやっていたので、点検もしてもらいました。

 午後は防災の日に備えて、職場でボランティア活動でした。

 写真はその時遭遇した、三菱の先輩かつ、のフラッグシップGTOです。
 しかもパワーで他を圧倒するMR!!
速攻で記念写真を撮影したのは言うまでもありません。
 迫力では劣るものの、背の高さでは孫七号も負けていませんよ。(かなり、偏った負けず嫌い???)

 
 
 
ブログ一覧 | ツリ目ちゃん | クルマ
Posted at 2008/08/23 21:24:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 🌷四季彩の丘🌹 他
hokutinさん

快調だったのは・・・
giantc2さん

8/28 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

また夜のドライブをしてきました!
のうえさんさん

0825
どどまいやさん

休日のルーティーンは屋島登山
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2008年8月23日 21:46
こんばんは^^

ということは再度のウインドウフィルムは剥がしたのですね。
今回のディーラーの対応はどうでしたか?

やはりGTOかっこいいですね!
たまに見かけますが存在感がピカ一ですよね^^
コメントへの返答
2008年8月23日 22:11
こんばんは、コメントありがとうございます。

 2~3週間は着けていましたが、その後外しました。

 まあ普通でしたが、こちらの方が気まずいですね。

 GTOは圧倒的な存在感ですね。
しかもMRだったので2度びっくりでした♪
 リトラクタブルヘッドライトではありませんでしたから、中期~後期型だと思います。
2008年8月23日 22:42
こんばんは~!

GTOめっきり見なくなりましたが、たまに遭遇すると『オオッ!!』とガン見しちゃいます(^_^;)
いとこが初期のGTOに乗ってまして、一度試運転させてもらいましたが、初めて体験した大排気量スポーツカーだったのもありますが、暴力的なトルク感に凍りついた記憶があります。
コメントへの返答
2008年8月24日 6:07
おはようございます、コメントありがとうございます。

 友人がローレルの2.5Lツインカムターボに乗っていますので1度運転させて頂いた事がありますが、恐ろしくてフルスロットルができませんでした。
 3Lツインターボのトルクは、推して知るべしですね♪
 真さにGTOです。
2008年8月23日 23:32
こんばんは

背の高さは圧倒的にフォルティスの勝利です(o;ω;o)ウゥ・・・
自分はGTOだと丁度このライトの型式のが好きです!
今見ても古さを感じさせないエクステリアは流石。

コメントへの返答
2008年8月24日 6:10
おはようございます、コメントありがとうございます。

 デビュー当初はリトラクタブルでしたが、マイナーチェンジで固定式ヘッドライトになった時、なんて思い切りが良いのだろうと感心しました♪

 押しの強さや暴力的な動力性能は、1級品だと思います。
2008年8月23日 23:45
こんばんは^^

背は高いし顔はイカついし、我が軍の圧倒的な勝利じゃありませんか!!(笑

やはりスポーツカーはワイド&ローがカッコいいですね!
せめてエクリプスが国内販売してくれれば・・
コメントへの返答
2008年8月24日 6:14
おはようございます、コメントありがとうございます。

 まさしくフォルティスのスタイリングは仰るとおりですね。(笑)
 それにドアの枚数でも負けていません。

 仰るように右ハンドル仕様があれば、かつてのホンダのように逆輸入という手もあるのでしょうが・・・
2008年8月24日 0:25
こんばんは。

GTOは、私の高校生の頃発売されていて、フェラーリのテスタロッサに似ている外観が衝撃的でした。
NSX、スープラ、GT-Rなどと同じで憧れの車でした。
コメントへの返答
2008年8月24日 6:18
おはようございます、コメントありがとうございます。

 そういえばTRに何処となく似ていましたね♪

 バブル時代の申し子のような車でしたね、ツインカム、ツインターボ、4駆など、動力性能に関して、オール・イン・ワン的な感覚が、とても魅力的でした。
2008年8月24日 3:12
こんばんは。
このGTOだと、6速でしたっけ?迫力はピカイチですが、重量級もピカイチのスポーツカーですよね(笑)
N1選手権で、中谷選手がプーマGTOで活躍してたのを思い出しました(^^)
コメントへの返答
2008年8月24日 6:21
おはようございます、コメントありがとうございます。

 仰るようにMRは6速マニュアルミッションですね。
 
 車重と価格もヘビィ級でしたね♪
 
2008年8月24日 3:50
最終型のMRですね!!こうしてみるとGTOは圧倒的に横幅が広いですね。凄い迫力です。純正であの羽根は世界中のメーカーを探してもそうそう無いのではないかと思います(笑)久しぶりにいいモノを見た気がします。ありがとうございました。
コメントへの返答
2008年8月24日 6:32
おはようございます、コメントありがとうございます。

 外観の迫力は、凄いの一言ですね。
中でも車幅の広さに圧倒されます!!

 元オーナーとして、細部も脳裏に浮かんでくるのではないでしょうか?

 御帰国を心待ちにしております♪

真正ブラックコンビネーションランプのアクアメタリック ギャラン フォルティスのインプレッションも期待していますよ。
2008年8月24日 8:14
おはようございます♪

GTOですか。この車は2度登場して2度消えたのですよね?さすがに最近は見かけないですが、あの低さ、流れるようなデザイン、圧倒的な存在感、がGTOかなと思います。
コメントへの返答
2008年8月24日 11:40
おはようございます、コメントありがとうございます。

 GTOもそうですが、FTOもですね。

 不景気な時は、個性的な車が消えて行きますね。

 暴力的な3Lツインターボの、パワーはとても魅力的ですね♪
2008年8月24日 18:16
こんにちわ~

GTOは懐かしいです。大江工場で生産してましたw
当時は、初代ディアマンテとデボネアも同じラインで
流れてました。
兄弟車のダッジ・ステルスのパーツを移植して乗っていたのは
内緒です。。
たしか、海外仕様のメーターとCPUも付けてたはずです。
燃費は大変悪かったのも、しっかり覚えてますw
コメントへの返答
2008年8月24日 18:26
こんにちは、コメントありがとうございます。

 の~り~さんも以前GTOに乗っていらしたんですね。
 ダッジでもOEMとして販売していたんですね。

 3Lツインターボ+4駆では、燃費の悪さも容易に想像できますが、圧倒的なパワーには勝てませんよね♪
2008年8月25日 1:06
おばんです!

いつもありがとうございます!

このMRは警察車両にも採用されていたモデルですね。

GTOはデビュー直後試乗に行きましたが、車両感覚がとても掴みにくかったのをよく覚えています。

最近あまり見られなくなってしまいましたが、たまに見かけると欲しくなります(笑)
コメントへの返答
2008年8月25日 11:59
おはようございます、コメントありがとうございます。

 やけに幅が広く感じて、存在感は大きいと思います。

 GTOのほかにもFTO、先代ギャラン/レグナムなどがお気に入りです♪

プロフィール

「優等生 http://cvw.jp/b/332215/44822800/
何シテル?   02/07 19:15
アラ還のとっても車好き、バイク好きなおじさんでーす。  クルマの買い替えをきっかけにみんカラ参加させて頂きました。  今までとは違った車との接し方ができ、新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
はじめてホンダユーザーになりました。 宜しくお願い致します。
ホンダ モンキー125 モン黄 (ホンダ モンキー125)
令和元年11月3日契約、11月7日登録、11月10日、大安吉日我が家にやってきました。 ...
ホンダ V-TWIN マグナ マグナ (ホンダ V-TWIN マグナ)
休日専用♪
ダイハツ ムーヴカスタム 二代目 (ダイハツ ムーヴカスタム)
2013年6月30日(日)納車です。  初めての同一車種買い替えになります♪ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation