• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月19日

ラップペイント、やっちゃいました♪

ラップペイント、やっちゃいました♪  先日何気なく雑誌を読んでいたら、ラップペイントなる物が紹介されていました。
 
 早速実行してみました。
 
 写真写りはイマイチですが、実物はまあまあの出来です。

あくまでも自己評価ですけどね♪

 たまには、LEDを離れて、こんなDIYも良いかななんてね。

 完全に塗装が乾くまで、有機溶剤の匂いとの戦いが始まりそうです。

因みに作業風景は、こちらからどうぞ。
ブログ一覧 | ツリ目ちゃん | クルマ
Posted at 2008/10/19 20:02:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

真夏の独り言… 🤭
superblueさん

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

茅ヶ崎サザンCからのお便り
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2008年10月19日 20:05
子供の頃、絵の具を水に浮かべて転写しました。

なかなか良い感じじゃありませんか。
コメントへの返答
2008年10月19日 20:23
こんばんは、コメントありがとうございます。

 初めてやって見ましたが、なかなか良い感じに仕上がりました♪

 パッと見、マーブル柄のように見えます。

 コストパフォーマンスにも優れ、一石二鳥です。
2008年10月19日 20:35
こんばんは♪

芸術の秋ですか?他の部分にも施したらどうです?
コメントへの返答
2008年10月19日 20:39
こんばんは、コメントありがとうございます。

 他の部分にもやりたいのですが、内装の殆どの部分が、細かい梨目状の凹凸が着いています。

 とりあえずこれを平らにする作業が大変です。

 ですがインパクトはありますよね♪
2008年10月19日 20:51
こんばんは^^

良いですね~小さいパーツでもインパクト大ですね^^
いつも視界に入る部分なので楽しくなりますよね♪

このパーツを外すだけで結構大変なんですね(汗
コメントへの返答
2008年10月19日 20:59
こんばんは、コメントありがとうございます。

 SRSエアーバッグのモジュールが爆発(作動)しないように、ターミナル、コネクターを外すのがコツですね。

 この前見たら、小さな傷が付いていましたので思い切ってやってみました。
 水転写の物と比較しても、変わらないくらいの出来にはなったような気がします♪
2008年10月19日 21:06
こんばんは

全体写真だとナカナカ模様が伝わりにくいですね^^;
整備手帳の方のパーツ単品の写真、あぁ~なるほど!と思いました

この辺の地味なパーツにも手を加えてくる辺りが流石です^^
自分はこの辺ノーマークでしたから。
コメントへの返答
2008年10月19日 21:40
こんばんは、コメントありがとうございます。

 上の写真では、見苦しく見えてしまいますね。

 実物はマーブルカラー(大理石)仕上げのように見えます。

 再現性が悪いですから、傷ついたら1からやり直しになるのが、ネックですね。
2008年10月19日 21:08
こんばんは。

このような方法もあるのですね。なかなか面白そうなペイントです。
私も、ようやく水圧転写技術を身につけてきました。
失敗を繰り返し、フィルムと塗料を無駄にしてしまいました。
コメントへの返答
2008年10月19日 21:43
こんばんは、コメントありがとうございます。

 雑誌ではサラン○ップやクレラッ○等でやっていましたが、私は本屋さんのビニール袋でやって見ました。

 本当なら水圧転写でやるべきなのでしょうが、SABなどで見ると結構な価格になりますね。
2008年10月19日 21:10
こんばんは!

お疲れ様でした
単調でない模様が無機質な内装に華を出してますね!
知らない人が見たらビックリしそう^^;
コメントへの返答
2008年10月19日 21:45
こんばんは、コメントありがとうございます。

 予想よりも仕上がりが良くなったので満足しています。

 塗装が落ち着いたら、コンパウンドで磨き、艶出し作業をしようと思っています♪
2008年10月19日 22:41
こんばんは~!

なるほど!技ですね。
結構いけてるんじゃないですか!
こういう小技に手が出せない僕としては、物凄いカッチョいいですよ!
コメントへの返答
2008年10月20日 5:00
おはようございます、コメントありがとうございます。

 初めての作業でしたのでうまくいくか心配でしたが、以外にうまく仕上がりました。

 写真ではうまく写っていませんから残念です。
2008年10月19日 22:47
こんばんは!

なかなかいい感じですね!
いつも孫七さんには感心させられます。

たぶん僕には出来ないです。
DIY、苦手だもんなあ~
コメントへの返答
2008年10月20日 5:02
おはようございます、コメントありがとうございます。

 思ったよりうまくできました。
結果、オーライですね。

 これで丸1日かかりましたから、良い暇つぶしになりました♪
2008年10月19日 22:54
こんばんは。いつもありがとうです♪


いい感じに仕上がりましたね^^

塗装するの苦手なので、あまりやりたくない

作業ですねf^0^;;手先が不器用なのでww
コメントへの返答
2008年10月20日 5:04
おはようございます、コメントありがとうございます。

 思ったより、良い感じになりました♪

 あとは塗装がなじむのを待って、コンパウンドで磨いて仕上げます。
2008年10月19日 23:41
おばんです!

いつもありがとうございます!

孫七さんには不可能と言う文字がないですね(笑)

いつもながらDIY、素晴らしい出来ばえです!!
コメントへの返答
2008年10月20日 5:07
おはようございます、コメントありがとうございます。

 この前フロント周りを塗装したあまりを、有効利用できましたので、コスト的には0円でした♪

 これだけの塗装で1日かかりましたから、良い暇つぶしになりました♪

プロフィール

「優等生 http://cvw.jp/b/332215/44822800/
何シテル?   02/07 19:15
アラ還のとっても車好き、バイク好きなおじさんでーす。  クルマの買い替えをきっかけにみんカラ参加させて頂きました。  今までとは違った車との接し方ができ、新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
はじめてホンダユーザーになりました。 宜しくお願い致します。
ホンダ モンキー125 モン黄 (ホンダ モンキー125)
令和元年11月3日契約、11月7日登録、11月10日、大安吉日我が家にやってきました。 ...
ホンダ V-TWIN マグナ マグナ (ホンダ V-TWIN マグナ)
休日専用♪
ダイハツ ムーヴカスタム 二代目 (ダイハツ ムーヴカスタム)
2013年6月30日(日)納車です。  初めての同一車種買い替えになります♪ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation