• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月23日

三菱マテリアル 【 mitsubishi material 】

三菱マテリアル 【 mitsubishi material 】  御存知の方も多いと思いますが、愛車のエンジンは、4B11型 2.0ℓMIVEC DOHC 16VALVEです。

 その謳い文句は、『 吸・排気ともにMIVEC(連続可変バルブタイミング)を採用し、優れた動力性能と低燃費、クリーン性能を高い次元で両立しています。さらに、アルミダイキャスト製シリンダブロック、樹脂製シリンダヘッドカバーなどの採用や、後方排気レイアウトなどによる軽量化設計で運動性能を高めています。・・・』と、あります。

 私が車を乗り始めた頃は、鋳鉄製のエンジンが主流で、名機と言われた、2T-Gでさえもそうでした。

 それが今では、総アルミエンジンが当たり前の時代になって来ています。

 そんな時代になっても私が不思議に思うのは、4B11エンジンのインテイク・マニホールドです。

 この素材が樹脂製なこと。 こればかりはとても不思議です。
 エンジンの熱が直接伝わるので、熱変形が起きないか?、経年変化による割れや、クラックがはいらないか?、など、とても心配です。

 こんな私は、年なのでしょうか・・・ 

 時代遅れな中年オヤジの独り言でした。

( 画像は、見やすくするためエンジンカバーを外してあります。 念のため)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/01/23 22:48:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

伏木
THE TALLさん

この記事へのコメント

2008年1月23日 23:36
こんばんは~

確かに初めてインマニが樹脂なのを見たときはへーきなんかよ?!って同じく疑問に思いました(^^ゞ

でも樹脂インマニはセディア、ディオンあたりのGDIから使っているので、信用度はある?と思いますよ(笑)

4A9、4B1系はプラグカバーだけでなくロッカーカバーも樹脂ですものね
耐熱に優れているのか、アルミエンジンだから熱が溜まりにくいのか…
コメントへの返答
2008年1月24日 8:16
おはようございます、コメントありがとうございます。

 本当に技術の進化は日進月歩ですね、こういう素材もリサイクル法の査定に反映されるのでしょうか?(笑)

 耐久性の問題さえ解決できれば、軽量化、加工性の面からは優れた素材だと思います。

 以前は昭和生まれの4駆に乗っていましたので、浦島太郎状態です。(汗)
2008年1月24日 8:40
おはようございます!

いつもありがとうございます♪

前愛車、ギャランVR-4の6A13と比べると4B11は樹脂製の部品がかなり増えているようです。

コスト削減&軽量化?のためかな・・・・
コメントへの返答
2008年1月24日 12:41
こんにちは、こちらこそ コメントありがとうございます。

 やっぱりコスト削減でしょうね、軽量化というには、以前の車に比べると車重もずいぶん増えていますし、加工のし易さから言っても、樹脂なのでしょうね。

 ユーザーの希望としては、もう少しデザイン的に良くして欲しいですね。
2008年1月24日 15:19
私も最初に樹脂インマニを見た時は驚きました。孫七さんと全く同じ心配をしました。ポリアミド樹脂とやらでできているらしいですが。

私が知っている限り、三菱では2004年頃デビューしたエンデバー(V6 3.8L 6G75エンジン)にも使われていますね。我が家のもう一台の車であるフォードトーラスは2000年式ですが樹脂インマニが付いています。

樹脂インマニは軽量・安価に加えて内面が平滑なので吸入抵抗の低減にも有効のようです。今まではアルミが主流でしたが、一部の高性能車を除いて今後は樹脂インマニが主流となっていくのでしょうね。
コメントへの返答
2008年1月24日 20:00
こんばんは、コメントありがとうございます。

 galantfortisさんが仰るように、ターボ車のような高温になるようなエンジンには、使用できないかもしれませんね。

 設計の古い4駆から、約13年ぶりの乗り換えですので、その進歩には驚くばかりです。
2008年1月24日 20:10
こんばんわ。
詳しくは下記へ

http://www.enplanet.com/Ja/Market/Data/y03907.html

GF(グラスファイバー)入りポリアミド樹脂
という素材で軽量&丈夫なようですね。
加工のしやすさからエキマニにも一部樹脂が使われることがあるそうですね。
それから外部からの熱の影響に強いので吸気面でも有利だと思いますよ。

デザインはどうしてもゴツゴツとなってしまうでしょうね
蛇腹なんかを見ると、どうしてその形っぽくなったかわかるような気がします。
コメントへの返答
2008年1月24日 20:47
こんばんは、コメントありがとうございます。

 御紹介のHP拝見しました、ポリアミド樹脂は、アルミニウムに次いで使用頻度の高い素材だったんですね、勉強になりました。

 樹脂=熱に弱いという固定概念に縛られていました。
 これからも、コメント宜しくお願いします。
2008年1月24日 22:01
現行レガシィも樹脂だったと思います。ボンネットを開けても、カバーで見えませんが・・・
コメントへの返答
2008年1月24日 22:33
こんばんは、コメントどうもです。

 シンメトリック・AWDでしたっけ、フラット・フォーですからシリンダーヘッドも横向きですもんね。
 排気干渉のモデルの排気音いい音しますよね。♪
2008年1月24日 22:37
前型のBH系までは「ボロボロ~」なってましたが、BP系からは音がなくなっています。
マフラー交換してますが、普通に「ボォー」と鳴ってますよ。
コメントへの返答
2008年1月24日 22:40
最近になって、排気干渉やめたみたいですね。
 スバルのアイデンティティが一つ無くなったみたいで、寂しい限りです。

 そういえば、私の過去の愛車は、ランクル80でした。
 そのうち画像と共にアップしておきますね。
2008年1月25日 2:33
メカ的な事は詳しくないんで、いろいろ読ませて勉強させてもらいます(^Д^)ゞ
愛車の事を知っておくことは大事ですよね!
コメントへの返答
2008年1月25日 8:08
おはようございます、コメントありがとうございます。

 私も三菱車初めてなので、ぼちぼちスキルアップしていきたいと思います。

 ヨロシクです。

プロフィール

「優等生 http://cvw.jp/b/332215/44822800/
何シテル?   02/07 19:15
アラ還のとっても車好き、バイク好きなおじさんでーす。  クルマの買い替えをきっかけにみんカラ参加させて頂きました。  今までとは違った車との接し方ができ、新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
はじめてホンダユーザーになりました。 宜しくお願い致します。
ホンダ モンキー125 モン黄 (ホンダ モンキー125)
令和元年11月3日契約、11月7日登録、11月10日、大安吉日我が家にやってきました。 ...
ホンダ V-TWIN マグナ マグナ (ホンダ V-TWIN マグナ)
休日専用♪
ダイハツ ムーヴカスタム 二代目 (ダイハツ ムーヴカスタム)
2013年6月30日(日)納車です。  初めての同一車種買い替えになります♪ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation