• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月29日

哀しい出来事

哀しい出来事 先日、関市で哀しい出来事がありました。

 『開花迄あと少しという時期に、心無い人に何本もの桜の木が切られた。』という、痛ましい事件です。

 詳細は、新聞、テレビで報道されたとおりですが、『どうして!!』という気持ちでいっぱいです。

 自宅から某三菱ディーラーへ行く途中にありますから、写真を撮ってきました。

 
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2008/03/29 20:53:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

夏休み〜😸
もじゃ.さん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

等持院
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2008年3月29日 20:56
こんばんは!

ひどい事をする人がいるんですね!

早く犯人が捕まってほしいです・・・
コメントへの返答
2008年3月29日 22:57
こんばんは、コメントありがとうございます。

 本当にひどいことをする人がいますね、21本もの太い枝や幹を切るなんて、よほどのことが無いとできないですよね。

 桜の木を伐採した人の気持ちは、永久に分かりません。
2008年3月29日 21:36
えーっ知らなかった。
というか見たくなかった・・・、でも、心無い行為ですね。
なんとも言えない切ない気持ちですが、新聞記事の桜に向かい何もできませんけども
同じ人間がしてしまったことを謝りたい気分です。
コメントへの返答
2008年3月29日 22:48
こんばんは、コメントありがとうございます。

 妻の情報によると、愉快犯ではないらしいです。

 なんと近くの方が、農作業の妨げになるとのことで、バッサリと伐採してしまったようです。
 それを知らない人が、警察に通報したらしくて大騒ぎになってしまったそうです。

 私もそんな理由だったとは、知りませんでした。

 ブログを見た妻の鋭い指摘。
 恐るべし、主婦の情報網・・・
2008年3月29日 22:41
おばんです!

いつもありがとうございます!

全くひどいですね。

こんな事をして何が面白いのかと思います。

もう一つの記事にコメントすべきでしたが、コルディアいいですね~

素晴らしいものをありがとうございます!

私はここ数年見たことありません。
コメントへの返答
2008年3月29日 22:56
こんばんは、コメントありがとうございます。

 まあ、理由は農作業の妨げになるとのことで、近くの方が伐採してしまったようです。

 現在、市の担当者とどうするのか協議中だそうです。
 最初に市の担当者に相談すべきでしたね。
 正に、『後悔先にたたず』ですね。

 この道を通ってディーラーへ行ってきたんですよ。

 コルディア、久しぶりに見ました。
くどいようですが、リアフェンダーの処理以外はとても良い車だと思いました。
 シフトがフロアから2本生えていましたよ。
 流石、四駆の三菱!!
2008年3月29日 23:38
こんばんわ!

なんだか、最近、おかしな人多いですね。

心が病んでいますよね。

コメントへの返答
2008年3月30日 7:13
おはようございます、コメントありがとうございます。

 我田引水といった感じですね、自分さえ良ければ、他はどうでも良いといった行為は、社会人としていかがな物でしょうか、疑問に思います。
2008年3月30日 0:11
こんばんは。

いきなりこの光景みたらドキッとしますね
農作業の邪魔になるからって・・・
普通の神経じゃできないと思います。
コメントへの返答
2008年3月30日 7:13
おはようございます、仰るとおりですね。

 20年前に市民の皆さんが一所懸命植樹されたものです。
 その行為を踏みにじることは、絶対してはいけないことですね。
2008年3月30日 0:21
残念な話ですね。この木を見て育った方々も多いでしょうに。
切るのは一瞬でも、木が再び育つには長い年月を要しますよね。

植物を栽培する者が木を切ったと聞いて、二度驚きました。
コメントへの返答
2008年3月30日 7:16
おはようございます、コメントありがとうございます。

 農道にかかる方向だけ、伐採してありますので、見た目がめちゃくちゃ悪いです。
 かなり太い枝を切ってありますから、手入れをしないと枯れてしまいそうです。
 とても寂しい行為ですね。
2008年3月30日 9:45
やっぱりね。
切り口とか、切ってある方向から言っていたずらではないと思いましたが。

日本人にとっては「桜」は特別な思い入れがありますからね。
もし外国からお客さんが来るとしたら、満開の桜か、真っ赤な紅葉を見せてあげたいと思いますね。

悲しいことです。
コメントへの返答
2008年3月30日 9:53
おはようございます、コメントありがとうございます。

 自分本位の行動は、人に迷惑をかけるのが良く判る事例ですね。

 幸ザルさんが仰るように、桜、紅葉、和服がベスト3ですね。

 20年たってやっと成長したのに、伐採ってあんまりですね。
2008年3月30日 10:09
ダメダメっすね・・・

最近自分一人のために自分勝手な行動をする人が多い気がします。
新聞やニュースをにぎわす前に、もう少し他人の気持ちも分かってあげればと思います。
コメントへの返答
2008年3月30日 10:28
おはようございます、コメントありがとうございます。

 伐採した本人も、こんなに大事になるとは、思っても見なかったでしょうね。

 きっと本人には、きついお灸だったと思います。
2008年3月30日 15:42
何て酷いことをするのでしょうか!
短時間にこれだけの数の木を切っているのですから、複数犯、またはチェーンソーなどで?
どちらにしても早く解決してもらいたいですね。
コメントへの返答
2008年3月30日 16:44
こんにちは、コメントありがとうございます。

 近所の方が、農作業の妨げになるということで、伐採してしまったようです。

 20年ほど前に植樹された並木なのですが、市の所有物になるようで、現在、両者で協議中とのことです。

 かなり太い幹が切られていますので、何らかの手当てをしないと枯れてしまいそうです。

プロフィール

「優等生 http://cvw.jp/b/332215/44822800/
何シテル?   02/07 19:15
アラ還のとっても車好き、バイク好きなおじさんでーす。  クルマの買い替えをきっかけにみんカラ参加させて頂きました。  今までとは違った車との接し方ができ、新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
はじめてホンダユーザーになりました。 宜しくお願い致します。
ホンダ モンキー125 モン黄 (ホンダ モンキー125)
令和元年11月3日契約、11月7日登録、11月10日、大安吉日我が家にやってきました。 ...
ホンダ V-TWIN マグナ マグナ (ホンダ V-TWIN マグナ)
休日専用♪
ダイハツ ムーヴカスタム 二代目 (ダイハツ ムーヴカスタム)
2013年6月30日(日)納車です。  初めての同一車種買い替えになります♪ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation