
我が愛車の100人乗っても大丈夫な車庫が築28年経ち、塗装剥がれや錆が目立ってきたのでDIYで塗装する事にしました。

チョーキングで、触ると白く粉がふいている状態です。

今回使用する道具です。屋根と外壁はローラーを使い、シャッターは、なるべく塗膜を薄くしたいので電動スプレーガンを購入して使ってみたいと思います。

高圧洗浄機で全体を洗い流し乾燥させた後、錆が出ている所はスチールブラシでケレンして、サビ転換剤サビキラーを塗ります。
ここまでは、数日前に済ませておきました。

上塗り塗料の密着性を高める為に、下地として油性シーラーをを塗り、2時間程乾燥させます。
今回は、アサヒペンの水性スーパーコートの黒を選択して塗装していきます。耐久性を考えたら油性の方が良いのですが、希釈剤が水で匂い少ない事と、シリコンや錆止めが配合されており、耐久性にも優れている事からこれにしてみました。

ハケとローラーを使って中塗りをします。塗装が1度だとムラになって綺麗に塗装出来ないので、乾燥後、仕上げの上塗りをしますが、今日は、この時点で夕方になってしまったので、仕上げは翌日にします。

翌日、朝から作業をして昼過ぎに塗り終えましたが、なんか物足りなく感じて、急遽赤い塗料を追加購入して一部赤くしてみました。

赤がアクセントになって良い感じになったと思います。次はシャッターを塗装しようと考えていましたが、もう夕方になってしまったし、昨日から立ったりしゃがんだり中腰になって作業していた為、腰が痛いし足は筋肉痛で心が折れてしまったので、後日風がない日に改めて作業したいと思います。
(明日休みでヨカッタ…😭)
Posted at 2021/04/13 11:51:20 | |
トラックバック(0)