• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ma0310のブログ一覧

2025年07月11日 イイね!

漁港が見える温泉宿へ行ってきた③

漁港が見える温泉宿へ行ってきた③


晩ごはんは太田食堂でご当地グルメの「鹿部たらこ天丼」ボリュームが半端なく少食なのでご飯少なめで頼みましたがこの盛りの良さ。


夕食後再び漁港を散策沈む夕日と駒ヶ岳が綺麗でした。


最高に癒される。


鹿の湯の温泉は少し熱めのお湯ですが、コレがとんでもなく疲れがとれる湯でお肌もツルツルになり人生初の「整う」を体感できましたw
自販機にあったファンタ梅美味しかった。


ザ朝食と言うに相応しい見栄えと食が細い僕でもご飯が進むおかずライナップ。


ご飯2ぜんぺろりと頂きました〜いや〜満足!


帰り道は下道中心に黒松内を経由して帰るルートで。


道の駅くろまつない


パン屋さん美味しかった〜(写真撮り忘れ)と木村家菓子舗のお菓子美味しかった!


コレぞどら焼きと言うオーソドックスなずっしり重いタイプですごい好み。


帰えりは日本海を眺めつつ


寿都→岩内と海沿いを走って札幌へ


地元で途中食べそびれたアイス食べて締め



走行距離641km楽しい一泊二日の旅でした。



Posted at 2025/07/11 20:42:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月11日 イイね!

漁港が見える温泉宿へ行ってきた②

漁港が見える温泉宿へ行ってきた②

目的地の鹿部町に到着!



道の駅 しかべ間歇泉公園に到着


間歇泉を眺めつつオーダーした鹿部焼きが出来上がるのを待ちます。


鹿部町のご当地キャラは軽石のカールス君です。


鹿部焼き美味しいですね〜
明石焼きと言うよりだし巻き卵寄りの味いでホタテとタコが具材で入っています。


お出汁を好きなだけかけて食べるスタイル。



本日のお宿「鹿の湯」に到着。



宿の裏が鹿部漁港なのでお部屋からも見えます。

ゆっくり散策

とにかく港が綺麗!

空が広い最高のロケーションです。
そろそろ夕食を食べに行きましょうかねー



Posted at 2025/07/11 20:13:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月11日 イイね!

漁港が見える温泉宿へ行ってきた①

漁港が見える温泉宿へ行ってきた①先日、up!購入から初の一泊二日ロングドライブへ出掛けてきました。


行きはほぼ高速道路メインのルート。


有珠山SA

天気が良かったので有珠山→ニセコアンヌプリ→昭和新山→洞爺湖中島→羊蹄山が全て見えます。


AM10:00ラッキーピエロ到着。


道南の函館周辺にしかない人気店舗。


名物のチャイニーズチキンバーガーと

ガラナを購入!

さて目的地の鹿部町町まではもう少しです。










Posted at 2025/07/11 16:50:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月04日 イイね!

ポリッシャー

ポリッシャーやっとフロントまわりのポリッシャー掛けが終わりました。
磨きは奥が深いというか難しいですね。

夜に水銀灯のしたなんかで見てみると完全に傷を取り切るのは難しいですね。



ボンネット・Fバンパー・フェンダーまで磨きは終了です。

ルーフはやり直ししないとダメですねー

残すはドア4枚!

ガレージが無いのでいっぺんに施工するより分けてじっくり作業した方が体力的にも洗車後の時間経過で砂埃がのりかえって傷のリスクも軽減出来るので夏までのんびりやります。


ポリッシャー掛けした部分のヌルテカ具合が良い
素人は深追いしない方が良いかもしれません。


Posted at 2025/06/04 00:33:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月22日 イイね!

神威岬(カムイミサキ)

神威岬(カムイミサキ)天気が良くて気持ち良い!

遠くの山にはまだ雪が残る北海道。

共和町役場までドライブして来た目的は

こちらの日本ハムファイターズ伊藤大海投手のサイン入りユニフォームを見に来たのです。

せっかくの好天なので積丹半島をぐるり回って帰ることに。

道の駅オスコイ!かもえないで休憩。

とにかく海が綺麗!

地図で言うとこの辺り神威岬までもう少しの場所です。

神恵内村のゆるキャラ「どらごん太&たつ姫」

デカイ生かきが5個で1100円と破格。
他にも牡丹エビの塩辛やホッケなどお値打ち価格の海産物があります、次回は保冷容器と保冷剤持参で寄ります。

この辺はなかなかの秘境

トンネル品評会のごとくトンネルだらけ。

海は常に綺麗ですが止まれるPエリアが少ない。

神威岬に到着!駐車場が広い!

駐車場降りてすぐの海の景色。

岬で風が強いのでこう言うドアパン注意⚠️の看板がw

自分ドアパン恐怖症なのでめっちゃ離れた場所に駐車してます。

何故か充実の自販機。

岬の先端までは片道約33分の道のり。

最初の登りがけっこうキツイ。

良く写真で見る神威岬の風景。

女人禁制の門から見える風景です。

コレが積丹ブルーです。

なんか外国の様な風景が広がります。

カムイ番屋(外小屋)で売られているしゃこたんブルーソフト、爽やかなミント風味で甘さ控えめなソフトクリームは、神威岬から見える青く澄んだ大海原のイメージにぴったり。

コレがビッグするほど美味しい!
リピート決定ですわざわざコレを食べる為にドライブしたいと思います。

道の駅オスコイ!かもえない土産
ラスク美味しかった

一枚100円のびっくりマンシール的などらごん太にツボって購入。




いや〜楽しいドライブでした♪

Posted at 2025/05/22 21:29:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@PHAZER-MAN
こんばんは〜
そうなんですよDIY施工にしては高いんですチャージホース買ったら8000円近いので考えちゃいます。」
何シテル?   07/25 21:02
VWは6N POLO 2台→9N POLO felice → move up! (4ドア)で4台目。 小さい車好きでSuzukiカプチーノ後期型K6Aオーナーだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

外装一新 GRF125誕生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 23:51:51
OSRAM バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 21:14:04
フロントワイパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 13:19:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
9N POLOからmove up! (4ドア)に乗り換えました。(2020/12/16納 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エンジンK6Aの最終型でトルク10kあったので乗り味は普通車でした。 柿本マフラー・ブリ ...
ホンダ NSR80 ホンダ NSR80
城北ムラカミのスーパーカートチャンバーが最高でした! メインジェットとニードル、セッティ ...
スズキ グース350 スズキ グース350
ヨシムラハイカム・375ccボアアップ・強化クラチ・グース350用TEAMアダチ製チタン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation