• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ma0310のブログ一覧

2021年03月26日 イイね!

夏ワイパーに交換!!

夏ワイパーに交換!!出勤時、雨は上がっていましたがフロントガラスは濡れた状態。

もういい加減夏ワイパーに交換して、拭き取り具合を確認しておこうとサクっと交換。






ワイパー作動しチェック!
ビビリや拭きムラも無く問題無し。

VWはワイパーのビビリや拭き取り不良に悩みがちですがup!は非常に良い。

フロントガラスのケアでお悩みの方は是非コレをオススメしたい。



Posted at 2021/03/26 22:18:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月24日 イイね!

洗車して来た!!

洗車して来た!!


超オートバックスで特売だった!
仕入れたわりに売れ無かったんだね...。



パーマ液の匂いがします!嫁は嫌いじゃない匂いと行ってました。
チオ グリコール酸アンモニウムと界面活性剤が主成分で研磨剤も入ってますね。

パーマ液もチオ グリコール酸アンモニウムを使うので同じ匂いなはずです(笑



2〜3分で紫色に反応していきます。



特に気になってたリアバンパーの錆色ポツポツには激しく反応してます。



仕上げは何時ものプレクサス!



ビッカビカです満足!!

北海道は5月のゴールデンウィーク明けまで風が強く砂埃が酷いので5月中旬頃に改めてWAX又はコーティングを施工しようと思います。
Posted at 2021/03/24 18:02:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月24日 イイね!

春の鉄粉取りにむけて

春の鉄粉取りにむけて厳しい冬を越え洗車してもやっと凍らないシーズンとなり本格的にボディーをリセットしようと思います。

先日軽く洗車した際、ボディーに鉄粉が刺さり融雪剤で錆びてポツポツと錆色の点がボディーサイドとリアバンパーに目立つ状況。

ボンネットもザラザラしています。

昔なら洗車→粘土→コンパウンド→WAX又はコーティングがけコースでしたが、そんな体力も無くなり効率よく綺麗に保つやり方を考えてカーメイトの「本当によく落ちる水アカ鉄粉シャンプー 」を使ってリセット洗車をしてみたと思います。

鉄粉・水アカ以外もよく落ちる。(ピッチタール・鳥フン・虫の死骸・融雪剤・古いコーティングやワックス・ウォータースポット)

と言う謳い文句で正に楽して落とせる商品かと。

取り切れない鉄粉は部分的に粘土を使用して粘土傷を最小限に抑える作戦です。

洗車後のコーティングは何時もの簡易コーティング剤プレクサスでもう少し暖かくなるまで凌ごうと思います。




Posted at 2021/03/24 00:25:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月22日 イイね!

オートバックスでオイル交換をしてみた!

オートバックスでオイル交換をしてみた!up!は上抜きでオイル交換出来ない!と言う情報を知り何時もお願いしてるオートバックスで上抜き出来るか検証してみました。

抜けない場合、下抜きしてもらえる事を入工した際に担当するメカニックに確認した上での交換です。

輸入車を上抜きする理由としてドレンパッキンが無い事とオイルパンからのオイル滲みや漏れのリスクがある為です。

◾️作業開始
やはり上抜きだと2.1Lまでしか抜けませんでした。
◾️残り1Lを下抜きで作業
パッキン再利用を承諾した上でマツダ用の20x14x1.5mmアルミパッキンが合えば代用で交換して欲しいと伝え作業再開。

◾️マツダ用で代用可能。
あくまで自己責任ですがサイズが合えば問題無いはずです。
実際ネットで調べてもアルミ製だったり銅製だったりバラバラです。

◾️やはり上抜きは出来ない。

◾️オイルエレメントの在庫も無く、お店にあるBOSCHの適合表にup!がそもそも載っていない。

◾️オイル交換の際はパッキン又はドレンボルトを持参する。
オイルエレメント交換もする場合はこちらも事前準備してお願いする。

◾️可能なら自分で行いたいが、北海道の場所冬場は無理なので、お願いするか交換サイクルを伸ばし春になったら自分で作業する。

今までPOLOの時は何の問題も無く交換してたのでお願いしていましたがup!は可能なら自分で交換した方が精神的に楽です。

メカニックの人も輸入車の下抜きしたく無いでしょうしお互いの事を考えると自分でやった方が良いと言う結論となりました。
Posted at 2021/03/22 22:46:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月22日 イイね!

ドルフィンアンテナに付け替えた!

ドルフィンアンテナに付け替えた!先日ネットショップで購入したドルフィンアンテナに交換しました。



付属のM5ネジで問題無く付きました
ネジピッチも問題無しすんなり締め込む事が出来ます。




ゴムパッドは付属していないのでこの部分に若干隙間が有りますが問題無いでしょう。

走行中剥がれ無ければそれで良し!



色味は汎用品なので合わないですが同系色ならそれで良し。

後々に気になるようでしたら外して塗り直しすれば良い、安価で手軽に見た目の変化を楽しむ部品なのであえて時間を掛けずポン付けにて終了します。

こだわりたい人は隙間が出来ないよう両面テープを重ね貼りしたり、再塗装でボディーと同一色にするなどすれば良いと思います。

Posted at 2021/03/22 14:06:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「77777ゾロ目!」
何シテル?   08/18 00:50
VWは6N POLO 2台→9N POLO felice → move up! (4ドア)で4台目。 小さい車好きでSuzukiカプチーノ後期型K6Aオーナーだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

外装一新 GRF125誕生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 23:51:51
OSRAM バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 21:14:04
フロントワイパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 13:19:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
9N POLOからmove up! (4ドア)に乗り換えました。(2020/12/16納 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エンジンK6Aの最終型でトルク10kあったので乗り味は普通車でした。 柿本マフラー・ブリ ...
ホンダ NSR80 ホンダ NSR80
城北ムラカミのスーパーカートチャンバーが最高でした! メインジェットとニードル、セッティ ...
スズキ グース350 スズキ グース350
ヨシムラハイカム・375ccボアアップ・強化クラチ・グース350用TEAMアダチ製チタン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation