• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ma0310の愛車 [フォルクスワーゲン アップ!]

整備手帳

作業日:2025年2月11日

ミラー剥がれ(運転席側)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
納車して間も無く助手席側のミラー剥がれに続き5年目に運転席側も剥がれましたね。
2
ドイツ車は日常点検としてミラーは確認した方が良い、こまめにミラーを拭いて異変に気付く事が大事。
グローブボックスに万能接着剤か3M外装用の超強力両目テープを常備する事をオススメしたい。
3
今回は冬道で氷点下のため、接着剤の硬化まで時間かかるので接着剤ではなくエーモンの3M超強力両目テープで補修しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナビ バージョンアップ 2024年11月版

難易度:

フットレスト取り付け(交換)

難易度:

オイル交換

難易度:

スチールホイールのお手入れ

難易度:

[改良]静電気除去(マフラー部)@44,711km

難易度:

UP!ASG不具合中間報告???

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年2月12日 22:39
これ、日本の気候に合わないのか、欧州車あるあるですね〜😅
私も同様の症状になり、AliExでリプレイス品を購入・取替しました。ちゃんと熱線も作動しました。
運転席側のライン外側曲率変化が無いのですが、むしろ違和感が無く良かったです。
コメントへの返答
2025年2月12日 22:56
こんばんは
polo含め3度目なので驚きもしませんでした(汗
ほんとあるあるで、僕は助手側のポップアップガラス根元の接着剤剥がれも経験しました。
仰る通りブチル系の接着剤が日本の気候に合わないみたいですよね経年劣化と言う事で欧州車は気にしないことにしています。

プロフィール

「なんかタイミングよく買うことが出来ず、買えずじまいなスロコン、PPT初めてペダルボックスなどあれほどヤフオクで見掛けてたのに今全然無いのね、品番的に3712のやつ。」
何シテル?   03/12 22:37
VWは6N POLO 2台→9N POLO felice → move up! (4ドア)で4台目。 小さい車好きでSuzukiカプチーノ後期型K6Aオーナーだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ギアアクチュエーターモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 22:31:10
運転席パワーウィンドスイッチ2スイッチ化(運転席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 01:13:15
ワイパー音鳴り対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 00:16:52

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
9N POLOからmove up! (4ドア)に乗り換えました。(2020/12/16納 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エンジンK6Aの最終型でトルク10kあったので乗り味は普通車でした。 柿本マフラー・ブリ ...
ホンダ NSR80 ホンダ NSR80
城北ムラカミのスーパーカートチャンバーが最高でした! メインジェットとニードル、セッティ ...
スズキ グース350 スズキ グース350
ヨシムラハイカム・375ccボアアップ・強化クラチ・グース350用TEAMアダチ製チタン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation