• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いおぴぃのブログ一覧

2025年07月29日 イイね!

納車前仮レビュー(これから追加書き込み予定)

納車前仮レビュー(これから追加書き込み予定)オプションはAdvancedパッケージだけです
Posted at 2025/07/29 15:21:52 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年07月21日 イイね!

4年経ってGLB買い替え検討(空振りかと思いきや契約)

まずは総括、GLBの何が良かったかというと

[3列7人乗り]
これは正直思っていたほど使いませんでした。3列目は出していると荷物が積めないし乗り降りが大変だし足元は狭いし頭はぶつかるので、4年で使ったのは数回でしょうか、5人の場合は二列で何とかしていました

[ディーゼル]
思ったより静かで加速も良く高速巡行もバッチリで良かったのですが、55km/h前後のヒュルヒュル音は気になり、発進時のもたつきも微妙です。特に220d系と比べると残念な感じです
燃費は良かったですね、ただ、年2万キロペースは乗りすぎな気がします、最近は中古で買ったヤリスHVと併用していますが最初からそんな感じにできれば良かったのかも
という事でヤリスと併用ならそこまで燃費良い必要ないかなあ

[SUV]
そもそも3列のためにSUVにしたので、セダンで良かったかもしれません。そうなるとCクラスやISもターゲットになるのですが、後部座席中央がFR車は狭いので微妙です

[全車速ACC]
これは良かったです、すごく便利に使っています、だからこそ「アクティブディスタンスアシスト動作できません」と時々ACCが使えなくなるのが苦痛です。最初はおっかなびっくりでしたが慣れてくると使いまくれますので(使わない人は全然使わないでしょうね)
4年間に何度もアップデートしたりしましたが結局ダメでした。どうもGLB以外にGLAやCLAなどと共通でディーゼル車特有の「設計ミス」を起因とする現象な気がします

3年6万キロ乗った時点で乗り換えを検討、その時は下取りが350万円と
非常に高額査定となりました。本来なら220万円程度だそうです
しかしさすがに3年で買い替えはどうかとスルー、4年7万キロで
乗り換えをと思ったのですが査定は230万円、うーん
本当は乗り換える気満々だったのですが、タイヤとブレーキを
新品に換えたことと下取り価格大幅下落を見るとかなり気持ちが
萎えました、もう一年乗ろうかなあと
結果論としては3年で買い替えが良かったのでしょうね、いまさらですが


そうはいいつつもGLE220d、GLC220d、C220dをターゲットに見積もりを
お願いすると

E220d 1020万円くらい
GLC220d 920万円くらい(GLC220d Coreが車両819万円)
C220d 855万円くらい(C220d Sportsが車両754万円)

うーん、高いなあ。GLCはCoreでこの値段。すぐにレクサスに行ってみると
ベンツの納期2ヶ月に対して納期4ヶ月(IS300h,NX350h)、でも安い

NX350h 車両640万円くらい(verL, F SPORT)
IS300h 車両600万円くらい(verL, F SPORT)

安いなあ、安くないけれどベンツと比べると安いですねえ
納期4ヶ月だしCPOを見てみると

NX350h Fスポーツ 1.9万キロ(2022) 670万円
NX350h Fスポーツ 0.9万キロ(2023) 670万円
NX350h Fスポーツ 1.3万キロ(2023) 670万円
IS300h Fスポーツ 0.2万キロ(2023) 594万円
IS300h ver.L 1.6万キロ(2023) 580万円
IS300h Fスポーツ 1.6万キロ(2021) 594万円

CPOとはいえ中古で保証も限定的、当然キズもあるだろうと考えると
ちょっとお買い得とは思えない。。。これなら4か月待ってでも新車?

なんて考えると買い替えが遠のいていきます、ああ、何も考えずにポンポン新車を買える性格に生まれたかった

なんて書きましたが結論としてアウディA5契約しました、FFのセダンでオプションちょっとで約700万円、IS300hの方がパワーも燃費も上でしかも安い、でも、なんとなくオシャレな感じだし一度はアウディに乗ってみたかったから良いのです
Cクラスは高いけれど、おそらく値段なりの差もあるでしょう。しかし、それは己の腕と鈍感力で充分カバーできる気がします、A5の700万円とCクラスの850万円、周囲の人から見たら「同じ1000万円くらいのドイツの高級車」です
Posted at 2025/07/21 10:26:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月10日 イイね!

空気圧をチェックする道具の話(未完)

おっさんはバッテリー式のコンプレッサーを2台持っている、そして時々チェック、調整しているのだけれど、それぞれ別の車用という事で同時に使った事がなかったので使ってみる

まずはチェックのみ、これはAmazonで693円で買ったデジタルのエアゲージ、194kPa


続いては2021年7月に4,674円で購入した電動ポンプ(黒)、340g


続いて2023年4月に3,590円で購入した電動ポンプ(シルバー)、480g


続いてもう一度最初に使ったエアゲージで再測定


うーん、10kPaズレているが180kPaがNGという認識で良いのかなあ、暫定的にグレー(エリーゼ用)では-10kPa設定で入れよう

そして、きちんと校正されたエアゲージが必要かな


そしてヤリスにつけた空気圧モニター、これは便利だと思ったのだけれど、どうも

振動で省エネモードから復帰
この時には省エネモードになる前の数値が表示されている
9分後、9分後、10分後、14分後に数値が更新された

という事から、スタート直後に空気圧の低下を教えてもらえる可能性はかなり低そう
四つのセンサーがそれぞれの内蔵タイマーで例えば15分毎に一方的にデータを送りつける、みたいな感じなのかな?
イメージとしてもっと更新頻度が高い感じだったのだけど、電池が確かCR1616か1620で電池保ちを考えると仕方ないかな?
また、当然だけれど四つのセンサーにはバラツキがあるだろうし数値の更新タイミングが異なることもあって温度差が4°とかあります、センサーがタイヤの中にあるならともかく外なんだからバラついた温度を四つ表示するより平均値を一つ表示してくれた方が良いのに
とは言いながらも1890円ですからね、釘踏んで走行中に少しずつ空気が抜けていくなんてのを教えてくれたら助かりますね
Posted at 2025/01/11 16:28:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月27日 イイね!

免許証を更新する話

免許証を更新する話3年ぶりに免許証の更新に東陽町に行きました
事前に8時半に予約をして免許証とハガキを持っていきました、最近はほとんど印刷してくれて写真も要らず便利になりましたね
まずは10分くらい並んで3300円(優良だと3000円)をiDで払います
次に視力検査、おっさんは大型自動車持ちなので深視力検査もあったが全然分からん、係員さんが優しくて「はい、ここ1番手前ね、はい、ここ1番奥ね」みたいにサポートしてくれて何とかパス
そして写真撮影をしてから講習

震度六弱以上での交通規制
自転車のヘルメット、車道走行
電動キックボード(特定小型原付)
あおり運転

などを聞いてからビデオを見て終了、合計1時間半で無事免許証を更新できました
Posted at 2024/10/27 10:25:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月25日 イイね!

コスパ抜群

本格派の人は選ばないかもしれないですが、雰囲気優先のオッサンにはちょうど良いと思います
Posted at 2024/10/25 09:28:33 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「気に入ってます http://cvw.jp/b/3322790/44691677/
何シテル?   12/23 09:46
おっさんです。DIYの腕とか知識とか経験とか酷いものですが、出来るだけ自分でやりたいものです。 腕がないから逆に、DIYに自信がない人にとっては参考になるのでは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東京海上日動火災保険 任意保険 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 11:38:22
センターキャップ脱落防止 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/14 11:57:31
フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/18 22:16:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ すねっぴぃ (ロータス エリーゼ)
おっさんです。最後のMT車として買ってしまいました。 これ以上速い必要ないですし、むしろ ...
トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
親戚の車を買い取りました、ヤリスのくせに全部乗せみたいな感じで新車で300万円近くしたそ ...
メルセデス・ベンツ GLBクラス デッキー (メルセデス・ベンツ GLBクラス)
今日2021/6/13(日)契約してきました、色はギャラクシーブルーです。 初のSUV、 ...
アウディ A5 (セダン) アウディ A5 (セダン)
本日2025/7/26、契約しました アウディなのにクアトロではなくFF、2Lターボなの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation