• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まなぶ☆のブログ一覧

2022年04月02日 イイね!

バイクにまつわる悔しい出来事

バイクにまつわる悔しい出来事バイクのタイヤ交換を行なっている途中ですが、悩みまくったり悔しかったので記録に残しておきます。


4月1日(金)
在宅勤務だったので、以前からやらなきゃと考えていましたタイヤ交換を行いました。

外部の借り駐輪場から、住んでるマンションの来客駐車場に移動して作業を行います。

工具やグッズはある程度揃えていましたので作業の取り掛かりは順調でした。

①リアスタンドでスイングアームを上げる。

②フロントスタンドでフォークを上げる。

これで車体が浮いてホイールの取り外しが出来るようになります。



④ブレーキキャリパー、アクスルシャフトを外して前ホイール、後ろホイールを外します。


⑤ホイールからエアコアを外して空気圧を大気圧に戻します。前後とも。
※コレが後悔ポイント1でした。


⑥ビードブレーカーにてリアタイヤのビードを両面落とします。

ここまでは本当に順調でソッコーでした。


⑦タイヤをホイールから外す

コレが本当に出来なくて半日掛かりました。
タイヤレバーは3本あります。ビードワックスもあります。

しかしながら、本当に硬くて片面で半日掛かりました。ここまで鈍臭いのは自分だけでしょう…


そして反対側を外そうとしても全く外れません。

表面と同じようにレバーで頑張ったのですが、タイヤ(ビード)の中にホイールが入ってしまい、戻すことも外す事も出来なくなりました。
※コレが後悔ポイント2です。


ここで1日が終了します。


来客駐車場は予約制でしたので、移動させなくてはいけません。

そこで放置していたフロントタイヤを車に乗せて近くのガソリンスタンドへ空気を入れに行きました。本当に無駄な動きです。
日没で焦っている中、ガソリンも貴重な時間も使いました。

その後はフロントホイールを取り付けします。

やっとの思いでフロントスタンドを外して、徐行でリアスタンドを引っ張りながらマンションの端っこに移動させます。

※邪魔にならない所に。


4月2日(土)

早朝からスタートします。
家族との用事があったので6時からチャレンジしましたが、やっぱり外せません。


⑧タイヤの切断
1時間以上やってもダメなので最終手段として工具で切る事にしました。

1.配線用中サイズニッパーでは刃こぼれになっただけでした。

2.電動の丸ノコ。これで切れました。

※コレが後悔ポイント3です。

タイヤってめちゃくちゃ柔らかいのですが、ビードだけはワイヤーが入っているので火花散りまくりです。

それをやると丸ノコの歯もこぼれ、ビードを切り切る時に衝撃が走りました。

ガンっと鳴り、ホイールが3ミリほど削れました。めちゃくちゃ後悔です。
たしかに球数は多い車種ですのでホイールも出回ってますが、本当にくだらない傷です。

でも、そうでもしないとタイヤを外すことが出来なかったのです。


⑨タイヤを外します。

タイヤを切ったので余裕!と言いたいところですが、それでも硬くて全身を使って力技です。

タイヤってすごいシッカリとハマっている事が分かりました。


⑩タイヤのはめ込み

ホイールとタイヤにワックスを塗りたくって力技ではめ込みます。

片側はハマりました。



ココで用事のため部屋に戻ります。



夕方16時戻って来ると張り紙が…



「早急に移動してください」



管理人は土日で居ないので住民です。

悪いのは自分ですが、動かせないの解ってるだろう…


タダでさえ上手く行ってない焦りに加えて、八つ当たり的な怒りが込み上げて来ました。

とりあえずバイクの駐車場が増設される事が決定していますので、これからはいつも以上に暖気とかアイドリングをシッカリやろうと思いました。



⑪ビード入れ

コレも出来ません。全体重かけて足でもレバーを抑えて全身プルプルなのですが、タイヤビードの1/3がどうしてもホイールに入りません。

どこかをハメていけば左右のどちらからビードがホイールの外にジワジワと戻ってしまう状況に陥りました。

レバーの入れすぎ、力技で既にリムが塗装ハゲまくりです。※後悔ポイント4です。


ココで張り紙の事もあり、日没の事もありタイムリミットです。

急いで近くのバイク屋さん何軒かに電話して、すぐにやってくれる店に行きました。

自分がどれだけ頑張っても出来なかった作業を2分で終わらせます。

やり方は違うのでしょうが、ワックスとレバー(しかも1本)でアプローチは同じです。

プロはすごいと思ったと同時に、なにも出来ない自分が悔しかったです。

タイヤのはめ込みと廃棄タイヤ1本で税込2,800円です。

アドバイスとしては、いきなり太いタイヤや17インチと言ったサイズは難しいとの事でした。

原付などのタイヤ交換の経験もない事を見透かされました。


フロントタイヤはまだ古いタイヤのままですので、近々、必ずチャレンジです。

保険は出来たので次こそは必ず成功させたいです。

ここで逃げたらずっとプロ任せになると思います。何も出来ない自分のままで終わる気がして仕方ありません。

苦労した先に見える景色があると信じて。

リアホイールとリアタイヤの一部、そして心がボロボロになった32歳の春でした。










Posted at 2022/04/02 21:29:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年11月20日 イイね!

息子の2歳の誕生日旅行

息子の2歳の誕生日旅行日記は苦手ですが大雑把に記録を残したいと思います。


2021年11月20日(土)


大井川鐵道に行きました。
息子は乗り物が好きなので乗り物の旅を実施します。

行き 新金谷駅→千頭駅 SL
帰り 千頭駅→新金谷駅 EL

嬉しそうに鐵道を楽しんでいました。



到着した千頭駅では時間潰しで50分ほど散策します。

のどかな駅前で古き良き雰囲気でした。





11時に来たのに帰ってくると15時30分くらいでしたのでホテルへ移動します。

距離は近いのに移動には1時間ほど掛かりました。
焼津市のホテルです。




母親が前を歩いていたので、我が子も当然のようにラウンジへ向かっていきます。


サービスチケットがあったのでチェックイン後は飲み物を頂きました。




オレンジジュースを飲んでいます。


このあとは大きな会場で懐石料理を食べましたが息子は旅行のせいかハイテンションになっていて大変でした。

2021年11月21日(日)

次の日は富士サファリパークへ向かいます。
予約していましたのでジャングルバスに乗る事が出来ます。

当日購入の場合はすぐに完売するのでかなり早く行かないとダメのようでした。





今回はサイのバスでしたがお土産はトラのジャングルバスを買いました。

イベントが終わったらレストランで食事をして帰ります。

ちょうど雨が降ってきましたので2時30分にサファリパークから出ました。

帰りは愛知までノンストップで帰り2時間30分の運転です。

我が子の楽しそうな笑顔を何回も見れたので良かったです。





Posted at 2021/11/22 23:18:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年10月31日 イイね!

オフ会に参戦予定

オフ会に参戦予定12月4日(土)にカーオーディオのオフ会に参加する事となりました。

コロナ禍でしたので2年ぶりの再開らしいです。

初めて参加した時は大学生でしたので丁度10年前の夏です。
その後一回参加した程度で殆ど10年ぶりくらいのはずです。

当時はRA6のオデッセイでジャージと言うスタイルでしたが、今は完全にオジサン化しています(笑)


そして今回は嫁と息子がセットで付いて来るようです(^^;)

昼間開催なので時間は問題ないですが、サービスエリアで行われるため、とにかく寒い事を念押ししておきます。

お店や公園が併設されている刈谷ハイウェイオアシスなので、嫁に任せてオフ会を満喫しようと思います。










Posted at 2021/10/31 21:27:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月20日 イイね!

家族de下道の旅

家族de下道の旅思いつきで岐阜の奥まで行ってきました。

今日は8時45分に朝ごはんを食べ終えたので、みんな(嫁・息子の2人)に号令を掛けて9時30分に出発です。

クーラーボックスに保冷剤を入れまくったらジュースを入れて準備完了です。

息子のリュックにも新幹線とトミカのオモチャを入れて本人に背負わせます。

行きはYouTubeで息子のfavoriteソングを流しつづけます。
とりあえず昼食のために下呂温泉に寄りました。

この時で移動時間はざっと2時間少々です。

パーキングはあまり多くないのですが、勘でテキトーに走り、なおかつ直ぐに停められました。

昼ご飯を食べるために店探しですが、車を降りて直ぐの所に良さげな食事処がありましたので待ちもなく即決です。

「せん田」と言う店でしたが店員さんも愛想が良く、半個室になっていましたので安心です。

自分はかき揚げ御前、嫁は朴葉味噌ステーキ御前と言う豪華な物にしてました。

2人で息子に食事を分けました。

食べ終わって会計を済ませると4組くらい待っていましたので人気なのでしょう。

食べ終わってからはほんの少しだけ
店の前の通りを散策しました。

緊急事態宣言なのか閉まってる店もあったり足湯もやっていなかったりでした。




足湯のところに牛さんがいたので息子のテンションは爆上がりでした。

ただ、ここまで来たら高山市にも行きたいので、息子には怒られつつも車に戻ります。

コインパーキングは1時間100円と言う破格の安さでした。

下呂温泉から更に1時間程度走り、やっと高山です。

高山ではフラフラしてプリンのソフトクリームを食べただけです。

確か5〜6年前にもツーリングで来ましたが特に珍しいものも無いので下呂温泉の方が好きです。




一応、よくTVに映る赤い橋に行っておきました。


高山で1時間くらい散策して撤収です。
15時30分出発で19時00分着でした。

殆どが国道41号線でしたが1車線しかないので激遅です。

一台でも遅い車が走っていたりトラックがいるとアウトな道です。

バイクなら2時間30分くらいで行けると思いますが、コーナーはありますがワインディングするようなクネクネ道は無いので41号からのルートはツーリング向きではないなぁと感じました。

走行距離は340kmほどです。
帰りはノンストップです。
Posted at 2021/09/20 23:26:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年09月18日 イイね!

家族deドライブ

家族deドライブ愛知県は台風が午前中には去っていましたので、嫁と息子とドライブに出かけました。

3連休なのに天気が良くないですが家にずっと引きこもるのも嫌なので、とりあえず目的も無く出発です。

本当は遊具が沢山ある近所の大きい公園に行けたら良いのですが全ては雨のせいです。

と言う事でガソリンスタンドで給油しました。
141円/Lなのでまずまずです。

東名→新東名→静岡SA→昼食→東名→新東名→東名→帰宅

420kmくらい走りました。

台風+緊急事態宣言のせいか東名はガラガラで牧之原SAも殆ど車も無しです。






Posted at 2021/09/18 20:38:26 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ストライダーに熱中すると遠征が増える為、1ヶ月で2000km走行しました。10月から11月は大会も多いため、エントリーすればすごい事になりそうな予感です。」
何シテル?   08/25 22:16
まなぶ☆です。 みんカラを始めてみました。 2025年式デリカD5とcb400sf spec3 nc39 に乗っています。 ちなみにカーオーディオ大好きです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TGS 3rd Seat Detachable BOLT KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 20:49:01
cretom KA-30 インテリア・バー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 12:16:14
cretom KA-66 インテリアバー前後取り付けパーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 12:16:11

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
CX-5 KE初期型のエアコンが壊れてしまったので乗り換えました。 人生初のスライド ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
cb400sf spec3 nc39 に乗っています。 宜しくお願い致します。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
カーオーディオメインで弄っています。 できる限りアナログ仕様が好きです。 最後の1年間 ...
日産 ノート 嫁号 (日産 ノート)
嫁号こと我が家のファミリーカーです。 結婚を機にオデは売っ払ったので、今はノートとcb4 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation